見出し画像

スーパーの店員がデジタルを学んだ三ヵ月間の日記

こんにちは。
スーパーでお惣菜売り場を担当しているものです。

今回、デジタルに強い人間になりたい一心で3か月ほど突っ走っていました。
・アプリ開発
・AIの勉強
・PDCAサイクルの実施
スーパーの店員ってここまでやるの?という声が聞こえてきそうですが、やるんです。

一息付けそうなので今までの軌跡を振り返ってみようと思います。
タイトルの画像はStable Diffusionのローカル環境を構築したのでお試しで作りました。
以下、プロンプトです。
Breathtaking sunset landscape, vibrant orange and pink sky, golden sun hanging low on the horizon, silhouetted mountains in the distance, calm ocean reflecting the sky's colors, wispy clouds catching the last light, beach in foreground with smooth sand, gentle waves lapping at the shore, seabirds flying in V-formation, long shadows cast by palm trees, hyper-realistic details, cinematic wide-angle composition, high dynamic range, professional photography style, 8K resolution, stunning atmospheric lighting, rich color gradients, emotional and serene mood

1作目

みんなが知りやすい労働基準法のあり方 LINE Botでの制作

初めての制作物ですね。当時の自分を労いたい。
内容としてはMakeというノーコードツールを用いてLINEと連携させよう!というものでした。
まず、ノーコードという言葉を初めて知りました。
ソースコードの記述をせずにアプリケーションやWebサービスの開発が可能なサービスという意味でプログラミングができなくてもそれらしいことができるという優れもの。
プログラミングしなくてもモノが作れるという観点を身につけました。

2作目

勤務シフト作成を無料で自動化してみたい

噂のChatGPTを使っての制作物です!
結構な自信作だったのを覚えています。プロンプトの本も読んで勉強したという面もあったからでしょうが。

ChatGPTにGASを生成してもらって、それを実際に動かすということをしたのですが、まぁ便利です。
というか、言語でプログラミングすることへの将来性を感じました。

いいねや保存がたくさんついて嬉しかった記憶があります。
そこで思ったのが、
みんなに認められることが、発信することの意義なんだなと感じました。
そのためにノーベル賞とかの賞状を送る儀式があるんですよね?(違いますか?)

3作目

末端までの社内教育をGoogle AppSheetでスムーズにする

AppSheetとPADとかいう、厳ついツールに触れました。
Googleスプレッドシートに書き込みそれをAppSheetでアプリにする!ということをしました。

いままでずっとそうなのですが、ノーコードツールは英語ばっかりで使いにくい!っていうのが爆発した記憶があります。(英語勉強しないとね)

このころからフィードバックを積極的に取り入れようっていう習慣が作られました。
自分のから見えない部分を、第三者が見つけてくれるのは時間の短縮にもなるし、いい気づきにもなりますよね。 
これからも他人に聞く姿勢を大切にしようと思ったいい出来事でした。

最終制作

商品はどこに陳列されているか?

今回の期間で最後に作ったのはどこに商品が陳列されているか、店内マップを使って示すといったものです。

これは大変でしたね~。一番大変だったかも。
プレゼンの資料も作ったので2倍大変でしたね。

特にプレゼンを行ったというのがいい経験でした。(人生初)

最後に

このように刺激的な期間を過ごすと得られるものがあります。
まず、AIに対する興味・関心これは確実に以前より高まりました。今でもニュースは追っているし、触っています。もっともっと知りたいですね。
次に、学びたいことが増えました。学びたいのはプログラミング言語です。pythonを学ぼうと思っていて、Udemyで教材も買いました。あとは時間との闘い….!
最後は、時間との向き合い方です。普段の仕事と並行して進めていたので時間の余裕がなく、睡眠時間を削る日々。
睡眠時間を削る➡明日のパフォーマンスが下がる➡寝る時間が遅くなる➡…
こんなの負のループです。
でも、地球上には私よりうまく時間を使って同様のスケジュールをこなす人は絶対います(根拠はありません)。なので時間術という考え方に出会い、効率化を図りました。仕事を効率化させようと思ったら、自分自身も効率化しちゃったってやつですね。

これからまた、新たな一歩を踏み出そうと思います。
ありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?