見出し画像

今年もありがとうございました。と来年もよろしくお願いします。の記事

今年もありがとうございました。

いろいろとあった一年だったなぁと思いながら振り返りをしつつ、来年に向けての抱負を書こうかなと思います。

なんだかんだ、一年更新がないままだったですが、来年はもう少し(為になるか分からないけど)書こうと思うので許してください😭

振り返り

大雑把に1~4月、5~8月、9~12月の分類に分けて書こうと思います。分けた理由は、1ヶ月あたりの変動の少なさによる書く事がない症候群と、ざっくりとしか覚えてないズボラな性格からなのでお許しください。

ちなみに、プライベートなことではあんまり映える話はなかったので、ほとんど仕事についてです。

1~4月

一年前の記事で転職した事はお伝えしたと思うので、その直後ということでとても仕事に慣れるのに大変だった事は転職経験者ならお気づきかと思います。

基本的に入社3ヶ月は研修期間となることが多いので、1月まで研修期間だった僕は必死に食らいついていました。
気を抜いたら切られる、そんな思いで毎日キーボードを叩いてました。(実際にはそんな殺伐とした雰囲気ではないですがw)

晴れて公的に正社員になったのが2月からですが、まぁ特に大きな変更もなく、毎日業務をこなしていました。

主にサービス開発になるのですが、やはり前職とは雰囲気が全然違う事を強く感じました。

デイリーで行われる進捗共有であったり、困った時はすぐに話をする体制であったり、レトロスペクティブを行うことでチームでの動きを見直ししたり、業務の改善を図ったりと、自社で働く事への動き方というのが会社毎に違うのを感じました。

その中でやっぱりチームの編成というのも大事だなぁと思いました。
前職では技術的なところでの支援というのはほぼないような状況での働きだったので、前任者の考えをそのまま引き継いだり、自分で自己流で編み出すしかなく、とにかく実装に必死でした。

しかし、今の会社に入り、メンテナンス性であったり、コードを通して他者に伝えるコードコミュニケーション(自分で作った造語)がより濃く仕事に反映されているなぁというのと、それをリードしてくれる存在のありがたみと、存在価値を実感しました。

この時はまだ自分の中でもあまり意識してなかったですが、やはりEMという立ち位置の人への憧れが出始めたのはこの時からなんじゃないかなぁ〜という振り返りです。

5~8月

だいぶ固まってきた時期で、仕事にも慣れ、少し大きな局面でのコードを書くこともやらせていただき、1からフロントを構築する流れやアーキテクチャを意識したコードを書くということをやった期間でした。

しかし、同時にいろいろなことが動きました。

まず、チーム編成が少し変わりました。
当然辞めていく人もいれば、別チームに移るなんていうベンチャーあるあるなことです。

それによって自分は異動はなかったのですが、チームメンバーが少し代わり、新しく来る人もいれば、去る人もいたというような感じでした。

割とここで人間関係の重要性を感じた感じです。
僕自身はフリーランスでないですが、フリーランスというとやっぱりお客さんとの関係が大事だったり、企業や人とのつながりというのは会社員より意識しないといけないものだと思います。
正社員でも、やっぱ一緒に働きたいと思える人と働きたいし、自分もそう思われたい、思われないとという意識は当然あります。

どんな場面でも、感情的になることはそれだけで一緒に働くことへの影響は良くも悪くも底知れないということですね。
漫画ではすごく情熱的なシーンが描かれ、それによって突き動かされた人の気持ちというのが描かれたりしますが、ここら辺は所詮は漫画で、
最低限の落ち着きを持ち、言葉遣いや、息遣い、言葉の強弱も含めて、冷静な話をするというのが、実際の現場では大事だということはとても身に染みたところでした。(絵面的には地味なものになりそうですがw)

辞めていかれる方は様々な理由はあると思います。
が、やっぱり人間関係のところでのネガティブな理由だと知ると、僕自身少し現実に引き戻される感覚があります。

僕のチームではない、他部署でも同時に複数人立て続けに辞めたのもこの時期でした。
どの会社にも社内の人間関係において良い噂、悪い噂など社内であると思います。
僕自身は極力そういう噂には乗りたくない方ではありますが、同じ組織で仕事をするには聞こえてくるものや、嫌でも関わらないといけないことっていうのもあると思います。
今回については、僕自身、各人がどういう理由で辞めたのかとかは、特に深くは知らないですし、知る必要もなければ、特に知りたいとも思いませんでした。
しかし、ベンチャーだからこそ、そういう噂一つで揺らいでしまうことも多いので、気を引き締めなければなという意識は強まります。

辞めていく人も多いことで、少し精神的にダメージを受けていましたが、なんとか心を強く持って仕事に立ち向かえたのは良かったと思います。
やっぱ周りが辞めると同調してしまうのは人間誰しもありますからね。特にこの業界は。
そんな状況でも、頑張ってる人はいるし、自分が良いと思うもの(この場合は会社)は信じたい気持ちもあります。
なので他者から見て、僕自身「辞めていく人が多い中頑張ってるから自分もがんばろう」と思ってもらえるような存在でありたいと思ったので、ひたすら気持ちを自分の中で落ち着かせて頑張る日々が続きました。

そんな訳で、去年の氷河期を乗り越え、いよいよ佳境期の9月に突入します。

9~12月

この時期もやはり多少辞めていく人はいました。
しかし、それはそれとして入ってくる人も多く(むしろ入ってくる人の方が多く)、会社が頑張って成長していこうとしていることが強く伝わってきました。

入ってくる人の中にはすごいスキルの人も多く、非常に勉強になることも多く、こういう状況であれば正直転職なんかしなくても、中の空気はいくらでも変わるし、転職しないと味わえない空気感の違いみたいなのも、転職せずに感じれるのでは!?という気持ちが沸々と湧いてきました。

同時に、自分のやる事も大きく変わることも多いのがベンチャーの魅力でもあるかもしれません。
例えば、少し濃い技術の話になってしまうのですが
入社した時はフロントエンドとしてだったのですが、9月のこの頃から始まった仕事としては、主にバックエンド(元々バックエンドを前職でやっていたので)になり、GraphQLのサーバを書いています。他にもCI/CDなどに関わることが多くなり、Github Actionsであったり、バッチの作成であったと、フロントを触る機会はほとんど無くなりました。

個人的にはこれはこれで良いと思ってます。フロントは8月までの間にかなり触らせていただいたのもあったし、どちらもできるようになるのが自分の目標でもあるのでそれによる迷いみたいなものはなかったです。

そして何より、多くの新しい技術に触るという貴重な経験が詰めるのは転職という意識から遠ざける要因になるなということも改めて思いました。

この本にある大聖堂とバザールという項目にあるように
人間のタイプには、
・一つのことを極めていくタイプ
・極めるまではいかないけど、手広くマスターしていき新しいものに挑戦するタイプ
の2パターンの人間が多いと思われます。
僕は典型的な後者パターンだというのはこの本を読んで初めて意識しました。

そんな訳で、やる事は変わりましたが、関わるプロダクトは変わらずで、プロダクトの方向性やどう成長していくのかというのを間近で見られるのはすごい楽しいなというのを感じます。

前職を辞める時、「結局転職しても一つのプロダクトを永遠と保守していく事は変わらないし、むしろそっちの方がつまらない」と言われたのですが、今のプロダクトでは確かに保守はしていますが、今の所「挑戦的な保守」をしているおかげでつまらないと思った事はないです。
むしろ、まだ走り出したばっかりのプロダクトでもあるので、今後の成長に楽しみすら感じています。

これがかなり成長しきったプロダクトで、本当の「守りの保守」だとしたら、また違ったかもしれないですが、やらなくてもそれはつまらないというのは想像できるので今後もそういうのに関わる事は自分からはしないかなというのは思います。

そんな訳で、今は入社当時から考えると、使ってる技術から領域まで全然違うのですが、楽しくやれているかなというのは思います。

それもこれも、チームの方々がみんな良い人ばかりで働きやすいという基盤があっての事なので、この基盤なしではどの状況でも多分うまくできないなというのは感じました。

来年の抱負

さて、振り返りはざっくりと行ったのですが、
来年の抱負や考えてる事を書いてみようかなと思います。

去年にも、似たような事が書いてあって、読んでみたのですが、本当に読み応えのない事ばっか書いてあって失笑してしまいました。

かと言って、今年は読み応えあるかと言われるとそうでもないかも知れないですが、もう少し具体的なところを書いていこうかなと思います。

裁量的にしか測れないものが多いので、抽象度は高い目標になるのですが、とりあえず行動指針として書いてみます。

目標

濃い技術的な話も出てきます。

ざっくりとですが、こんな感じで目標を立ててみました。
こっそり入ってる、基本情報と応用情報は自分はまだ持っていないので持っておかないとと今更になって思ったので緊急で取る事にしました。

当然これ以外にも、英語の勉強やフロントの勉強、クラウドなどのIaCとかも学んで行こうと思っていますが、↑は仕事で必要な最低レベルの目標ということで。
TCP/IPはセキュリティではないですが、関わるだろうということでねじ込みました。こういったレイヤーの勉強もしていこうとは思っています。

もちろん、仕事の目標以外にもやりたい事や考えてることはあるのですが、目標とはまた違うのでここでは割愛させてもらいます。

今年は転職直後だったこともあり、まぁまぁ濃い一年を送って大変でしたが、来年は仕事の方はやる事は多いですが、気持ち的には楽になるので、趣味や個人活動にも力を入れていきたいなと思っています。

そして、それについてもまた合間合間に書いていけたらいいなと思っています。

締め

そんな訳で、今年もよく働き、いろんな事に挑戦できた一年でした!
今の会社に転職できて良かったと思いますし、やってきたのも自分の今後のエンジニアリングマネージャーなど、基盤になる考え方を取り入れていけたのではないかと思っています。
来年はそれを知識として身につけ、実践に繋げていけるように頑張ろうと思います。

乞うご期待です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?