Ugo

WEB開発を仕事と個人でやったりしてます。

Ugo

WEB開発を仕事と個人でやったりしてます。

    マガジン

    • 英語学習ロードマップ

      • 英語学習ロードマップ

    最近の記事

    今年もありがとうございました。と来年もよろしくお願いします。の記事

    今年もありがとうございました。 いろいろとあった一年だったなぁと思いながら振り返りをしつつ、来年に向けての抱負を書こうかなと思います。 なんだかんだ、一年更新がないままだったですが、来年はもう少し(為になるか分からないけど)書こうと思うので許してください😭 振り返り大雑把に1~4月、5~8月、9~12月の分類に分けて書こうと思います。分けた理由は、1ヶ月あたりの変動の少なさによる書く事がない症候群と、ざっくりとしか覚えてないズボラな性格からなのでお許しください。 ちな

      • 誰にも需要がない僕の2021年振り返り

        振り返りにあたって今年もありがとうございました。 今年一年を振り返る記事を年末の今日書き始めました。 突発的に書いてるので、あとで見直しとかもなく投稿している事をご容赦ください笑 というわけで、今年一年をざっくりと振り返りながら簡易的に書いていこうと思います。 主に仕事についてですが、プライベートなども後から見直せるように書いておこうかなと思います。 ダイジェスト版 1月 - 昨年の引き継ぎ 2月 - フロントエンドへの幕開け 3月 - Next.jsへの関心 4月 -

        • 自分のやりたい事の集大成(後編)

          前編はこちらです。 先に前編を読む事をオススメします。 やっとプログラマー!? タイトルでやっとプログラマーになれたんだ。と思った人もいると思います。 ネタバレすると、まだすぐにはプログラマーにはなれませんでした。 前編で入社を決めた会社はSES(システムエンジニアリングサービス)の企業でした。 エンジニアが足りなくて、作業者を増やしたいけど、正社員で雇うのではなく、一時的にスポットでエンジニアを別の会社から借りるたい会社のために、エンジニアの貸し出しを専門としてい

          • 自分のやりたい事の集大成(前編)

            この記事は完全に自己満の記事で、読んだところで僕以外の人の為になるような事は書いてない自負があります。 なので、読むという方はただのエンタメとして読んでもらえたらと思います。 この記事は、自分のやりたい事を見つけるまでに至った自分の半生を面白おかしく綴っています。 自分が最終的に何をやりたいかを考えていた自分は、大学に入学する時に自分が何をしたら一生を暇を感じずに過ごせるかを考えていました。 高校時代まで、その場その場で楽しんで過ごしていた自分にとって、これからの人生

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 英語学習ロードマップ
            Ugo

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            転職します。

            この度、転職することになりました。 会社名などは伏せますが、某SI企業から某自社サービス企業へと行く事になりました。 転職の理由としてはいくつかありますが主な理由は以下になります。 ・より強く挑戦したい事が増えた ・給与の問題 ・挑戦するフェーズの違い この辺りになりますが、多分大方の人と転職理由として変わらないものになるかと思います。 色々と思うところがあったので、軽く解説入れようかと思います。 より強く挑戦したい事が増えた これまでSI企業で働いていたのです

            英語学習ロードマップ

            こんにちは! TechCommitで英語メンターをやっているいぶきです。 これから英語を勉強していきたいけれど、どうやって勉強したらいいか道筋が見えず足踏みしてしまっている人に向けて、4つのタイプ別に勉強方法を提案します。 英語初心者の勉強方法でお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。 「継続」は大前提どの世界でも、プロの道を進む人は一生涯勉強と言われるように、英語もまた一生涯かけて勉強するものです。 しかし、各々必要なレベルというのは異なるので一生涯ではないにしても