DI(Drug Information)業務は病棟ごとの現場ニーズにマッチした形に進化している
株式会社ユカリア データインテリジェンス事業部の城前です。
前回に引き続き、病院薬剤師Tさんのコラムの第2話をお送りします。
今回の話題は、DI(Drug Information)業務です。
コラム内で触れられている病棟での薬剤師業務については、2012年度の診療報酬改定で、病院勤務医の負担軽減や薬物療法の安全性向上を目的に「病棟薬剤業務実施加算」が設定されています。
薬剤師には、従来からの調剤業務・薬剤管理指導業務に加え、
病棟における抗がん剤のミキシング
処方変更への迅速な対応
退院時における保険薬局との連携
病棟配置薬の管理
持参薬の識別
といった病棟における薬剤関連業務も担っていくことが期待されています。
直近の2022年度診療報酬改定でも、小児入院医療管理料を算定する病棟も対象に加えられるなど、タスクシフトに向けて注目が集まっている分野の一つとなっています。
【参考】
Tさんの略歴を含む、前回第1話のリンクはこちら ↓↓↓
DI(Drug Information)業務とは
こんにちは。病院薬剤師のTです。
製薬企業の皆様は、医薬品情報業務(DI:Drug Information)というと、何をイメージしますか?
病院薬剤部にあるDI室でしょうか。
MRさんが医師や病院のDI室などに訪問され、新規に発売した医薬品の製品情報や、副作用や効能追加などの最新情報をお教えいただくことも、DI業務ですよね。
前回のお話でも書きましたが、クスリは毒にもクスリにもなるものなので、モノと情報がセットになってはじめてクスリになります。そのためこれらの情報は欠かせないものです。
薬剤師を主体とした場合、大規模な病院や大手チェーンの保険薬局では、専任の薬剤師がDI業務を担当しています。
一方、中小病院では他の業務と兼任しながらDI業務を行っている場合が多いです。
主な業務は、医薬品情報を収集し、その内容を評価し、整理・保管および加工するというものです。
ここでいう医薬品情報の収集は、MRさんから提供された資料なども含まれます。
また、現場の医師や薬剤師からの質問に答えています。
これらの情報を評価して適切な情報を現場で使える形にするのが、DI業務担当者の仕事の大きな役割のひとつです。
DI業務の変化
近年、病棟薬剤業務が盛んになり、DI業務の仕方にも変化があります。
DI室などの専任組織からの一方的な情報発信から、病棟などの現場に配置された病棟専任薬剤師からの情報発信にシフトしている病院も増えてきています。
医師や看護師も、現場に薬剤師がいれば、わざわざDI室に質問せずに、病棟薬剤師に聞いた方が早いですよね。
しかも病棟専任薬剤師は、その病棟に入院中の患者のクスリについて詳細に把握しているので、個々の患者さんに合ったDIが可能となり、現場のニーズにマッチした形に進化しています。
私はこのことを、独断と偏見で“出張DI”と呼んでいます。
出張DIは、取り組み始めた病院もありますが、まだ普及していないところも多いので、病院間格差の大きい領域でもあります。
MRに期待すること
特に中小病院の薬剤師はDI業務を兼任で行っているため、割ける時間が限られています。
そのため、MRさんからの情報提供はとても貴重です。
薬剤師が病棟個別の患者さんの状況に合わせたきめ細かいDI業務を実現していくにあたって、MRさんにも同じように「個別化された視点」での情報提供をしていただけると有難いですね。
前回のお話では、
医師や薬剤師が本当に欲しい情報は、「実際にそのクスリを投与されている患者さんの情報」と申し上げました。
病棟の属性に近い患者さんに処方されたケースの情報をご提供いただけると、医療従事者からは大変喜ばれるのではないでしょうか。
今回もありがとうございました。
次回は、ポリファーマシーについてお話したいと思います。
ユカリアでは、
独自の電子カルテデータベースと専門家(医療従事者・アカデミア)ネットワークを強みとした、製薬企業様のマーケティング・営業活動をご支援する調査・コンサルティングを行っています。
詳細や事例にご関心のある方は、以下までお気軽にお問合せください。
株式会社ユカリア データインテリジェンス事業部
お問合せ窓口:pharma.biz@eucalia.jp
【製薬企業の方へお知らせ】
薬剤の「ポジショニング」「市場規模」「患者像」「競合品とのスイッチ状況」の把握に役立つ分析データやレポートなどの情報を無料でご覧いただける製薬企業様向け情報提供サービス
Patient Visualizer(ペイシェントビジュアライザー)を開始しました。
情報収集のため、よろしければ会員登録のうえご利用ください。
Patient Visualizer サービスページ
※会員登録は製薬企業にご勤務の方のみを対象としております
掲載している分析データのサンプルはこちら(2型糖尿病領域)
Patient Visualizerの魅力のご紹介