見出し画像

「今と違う世界を見る」という漠然とした目標でも達成できるのか?

「2022年終わりには、今と違う世界を見る」

2022年1月に立てた目標の1つ。我ながら、よくもまあ、こんな漠然とした目標を立てたなぁと思います。実はこの目標を立てた時点でも、すでに若干思っていたのですが(笑)

こんな漠然とした目標を立てたものの、2022年を振り返ると「かなり違う世界にいる」と感じられる状態になりました。実際、どんな世界に行けたのか、ちょこっとご紹介したいと思います。「なんでも良いから目標を立ててみれば、それなりのなりたい姿に近づけるかもよ」というメッセージを込めて。

■2022年の振り返り

祝!自著出版

2021年5月にフリーランスとして独立し、2022年1月からはフリーライターとして成長するべく、コピーラティングや電子書籍出版を学び始めました。

結果、念願の自著「無理なく効率的なライター術」を出版。ライティング部門ほか計5部門のランキング1位も取ることができました。コンセプト作りから構成作り、執筆、編集、タイトル付け、表紙デザイン、出版登録と、一連の流れを実践できたのは非常に大きな学びでした。

クライアント数が4から8へ

ありがたいことに、知人から声をかけてもらい、新しいお仕事をさせてもらうことができました。特に治療アプリ内のテキストコンテンツの編集・校正のお仕事は、学びが多く結果的に自信にもつながりました。

約100のコンテンツ、ざっと10万文字のボリュームで、それぞれが独立したコンテンツであるものの、各コンテンツの表記統一はもちろん、整合性もとれていないといけません。ルール作りから関わらせてもらい、全てをチェックし、かつユーザーにとって分かりやすい書き方かを考え抜いていく作業は、編集者としてのスキルアップにつながったと思っています。雰囲気がとても良い企業さんで、今後も末永くお付き合いできたらな〜とも思いました。

年末から年明けにかけても新たな依頼を受けているので、年始早々から新しいお仕事ができそうで楽しみです。

自分の軸がぶれなくなった

きっかけは電子書籍出版を学ぶ中での出会い。ライターとしてどうスケールアップしていくかと迷走していた時、ちょうどコミュニティを始められるとの知らせを受け……。案内の言葉たちがグサグサ刺さって「これだー!」と思って飛び込みました。

こういう言葉で語ってしまうとありきたりな感じになってしまうのですが、その中で自分は何がしたいのか、何を求めているのか、どうありたいのか、どうなったら幸せなのかを深く深く深〜く掘り下げつつ、かなり無知だったビジネスの考え方を学びつつ、Think & Action を繰り返しています(現在進行系)。

こんなわけで、直径大きめの螺旋階段を登っているようで「自分、全然成長してないんじゃないか…?」と思う瞬間もありますが、1年前と比べるとお仕事内容も考え方も結構変わったなと思います。また、自分の軸がぶれなくなったようにも感じています。だからこそ、仕事の取捨選択がしやすくなりました。

■2023年の目標!

「2023年終わりには、今と違う世界を見る」

昨年、こんな漠然とした目標を立てましたが、意外と良い感じに成長できたので、引き続き大目標としてはこれを置いておこうと思います。

最近知ったのですが、自分との約束を破るとその分自信を失うそうです。ですから、ガチガチの目標設定をするよりも、少し広く解釈できるような目標にしておいたほうが、自信を失わずに済むかなと思いました。

逃げとも捉えられるかもしれませんが、3歳児の子育て中で、どうしても自分の都合だけ全ての物事を決められるわけではありません。ですから、少し余裕を持つというか、少しフワッとした目標のほうが精神衛生的にも良いと思いました(2022年を振り返ってみて)。

そうはいっても、これだけではふんわりしすぎなので、もう少し具体的な目標を。

電子書籍を3冊(最低2冊)出版する

2022年度に2冊出版する、という目標を掲げているので、まずは3月までに新たに1冊出版します。その後、6〜8月を目処にもう1冊出版するのが最低目標、願わくば12月までにもう1冊出版できればと考えています。

「すでにネタはたくさんあるんだけど、書くのが面倒。時間がない」と思っている方の出版のお手伝いも、実は挑戦したいことの1つ。530名ほどのインタビューに関わってきたので、お話を聴いて本にまとめることは、自分の得意を大いに発揮できる分野だと思っています。

noteを週1回(最低月2回)更新する

ライターとしてスケールアップしていくためには視座を高める必要がある、と昨年あたりから思い始めました。ベテランライターさんの活動を見ていると、視座を高めるためには、やはりアウトプットが必須なのかな〜と思い、noteでアウトプットしていきたいと考えています。

そうして視座を高めつつ、自分の考え方や価値観を言語化していき、自分自身についても「こんな人間なんだよ」と知ってもらえたら良いなと思います。

実務的なもっと細かな目標もあったりはしますが、それは大目標を達成するため常に修正していくと思うので、あえてここでは宣言ないことにします。


今日(1月6日)は一粒万倍日・天赦日・甲子の日・天恩日が重なる最強開運日だそうですね。本当は仕事始めの日に目標宣言をしようと思っていたのですが、この日まで延びてしまったのもラッキーということで。

今年もどうぞよろしくお願いいたします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?