見出し画像

袴の折り紙(休めなかった)

今日はゆっくり休む、はずだった・・・
のんびり折り紙でもしようかな、と思ったまでは良かった。

この間、100均(キャンドゥ)で買った千代紙。

この小花柄と矢絣の取り合わせをみて、

袴を作りたい!と思った。

「折り紙 袴」で検索してみると、やっこさんがたくさん出てきた。

やっこさんの足みたいなのは袴だったのか、と思いながら、とりあえず折ってみた。

でも私が作りたいのはもっと本物っぽくて可愛い袴。

YouTubeで折り方を探したけど、これと思うのを見つけられず、自分で考えることにした。

試行錯誤してできたのがこちら。

なかなか気に入ったけど、せっかく袴のプリーツを細かく折ったのに、矢絣模様のせいで目立たない。

袴は無地の方が良いかも。

矢絣は着物にしてみた。

楽しくなってきて、3セット作ってしまった。

朝9時頃から気づけば5時間半ぐらい没頭していた。
私は一度熱中してしまうと、途中でやめられないし休憩もうまく取れない。

遅い昼食を取りながら疲れを感じた。
今日は休んで疲れを取るつもりだったのに、何をしているんだろう・・・

でも性懲りもなく、この袴の折り方の動画を撮って、YouTubeにアップしてみたいなぁなんて考えている。


【追記①】2022/4/21
このあと動画を撮ってみようと試みたのですが、意外と折り方がややこしくて、説明するのが難しくて断念しました・・・

その後、袴のポチ袋に改良して、メルカリに出品しました!

そのことを記事にしています。

メルカリの私の出品ページはこちらです↓

(ご購入の際に「noteを見た」と伝えてくださった方には、折り封筒をプレゼント♪)


【追記②】2022/11/4
ついに袴を折っている動画を撮って、こちらの記事で公開しました!

(折り方の説明はありません。)

よかったらぜひ見てみてください♪



ここまで読んでくださってありがとうございます。スキ・コメント・サポートなどの反応をいただけると、とても嬉しくて励みになります♪