見出し画像

月並みだけど、働くのは

昼、久しぶりにメルカリからの通知が来ていた。
以前出品した手作りの袴のポチ袋に、いいね!だ。

その日の夕方、その品の購入通知が!
びっくりした。初めて売れたのだ。発送手順は?と緊張する。

購入してくれた方からメッセージが来ている。
「どこから見つけてくれたのですか?何に使ってくださるのですか?」などと質問攻めにしたい気持ちをぐっとこらえて、必要事項を返信した。

夜、細心の注意を払って検品し、包装。
翌朝、発送した。

受け取り通知が来るまで、ずっと不安だった。
気に入ってもらえないかも・・・雨で濡れてしまうかも・・・
悪い事態ばかりが浮かんだ。

有り難いことに結果は想像に反して、とても嬉しい評価をもらえた。
胸がいっぱいになって、生きててよかった・・・なんて思った。


私の折り紙のポチ袋は、売れても利益はほとんど無い。
でも制作時間分の人件費を含んでいるから、値段は安くはない。

だから今回買ってもらえて、初めて制作した時間分の賃金がもらえたことになる。

なんだか作品のことも、私のことも、認めてもらえたような気持ちになった。

私は世間一般的に「働いているか」と言われると、働いていない。
細々と手作り品をメルカリに出品し始めたのはこの春のこと。

私が働きたいのは、「働いています」と言いたいからだった。

でも今回購入してもらえて、制作に見合った賃金を得て、何より相手に喜んでもらえて、とてもやりがいを感じた。

働くのは誰かに喜んでもらいたいからで、見栄のためじゃなく、やりがいがあるからなのだろう。
月並みだけど、そう実感した。



そしてこのあいだ夢と書いたばかりですが、折り紙の動画を撮りました!

創作した折り紙の袴のポチ袋の、袴の部分を折っている作業動画です。
折り方は自分で考えて、気に入っているのでぜひ見てみてほしいです。
(音声はありません。)

私は極度の緊張しいで、人に見られていると手が震えるのですが、自分で録画する分には大丈夫でした。
手が丸々していてちょっと恥ずかしいですが・・・

作ったポチ袋は、ちゃっかりメルカリで販売中です↓笑

(「結い屋|Rio」という名前です。
ご購入の際に「noteを見た」と伝えてくださった方には、折り封筒をプレゼント♪)


動画を作るのは初めてで、まず動画編集アプリのインストールから始めました。
最初のアプリではうまく作れずアンインストールして、2つ目の「InShot」というアプリで、わりとサクサク作れました。

早々に折り紙動画を実現できたのは、見てみたいとコメントくださったお二方のおかげです!
ありがとうございます。

ここまで読んでくださった方、動画を見てくださった方、ハンドメイドを応援してくださる方も、本当にありがとうございます。



ここまで読んでくださってありがとうございます。スキ・コメント・サポートなどの反応をいただけると、とても嬉しくて励みになります♪