見出し画像

#100 心の弱さを実感した、というお話。

子どもたちの夏休みやお盆の長期連休に近づくにつれて、新型コロナウイルス感染者数が増加しているみたい。

1医療機関あたりの感染者数、その全国平均が14.16人で初めて定点把握が報告された5月時点の2.63人と比較すると約5倍も感染者数が増加しています。

私の身の回りでも陽性診断された方が増えてきており、

「こりゃ他人事じゃねえわ」

と肝を冷やしております。

そんな中で起きた長女の体調不良。
38℃に近い高熱が出てしまいました。

朝から妻が病院への予約し、診察まで午前中に行えることに。

診察結果は

コロナ陰性
インフルエンザ陰性

でした。

私が業務を開始してから妻に検査結果を聞くまでわずか2時間程度。
とても短い時間でしたが、心臓のバクバクが止まりませんでした。

昨日「家に帰ることが楽しみでならない」という内容の記事を投稿しましたが、これは家族が健康で、元気でいることが絶対条件。
今回の娘の体調不良はその前提条件を覆してしまう、大きな事件でしたので、気が気じゃありませんでした。

心穏やかに過ごせることが多くなってきたと実感していた私。
けれども、まだまだ心を乱されることが多いようです。

凪のようにシーンとした心、平常心を持った大人になりたい、そんな風に思います。

今もまだ長女の熱は下がっていませんが、妻と変わりばんこで看病しようと思います。



今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

私は製造業を生業としている会社に勤めながら、noteでの発信活動をしている【えとろぐ】と申します。

幼い頃に両親が離婚し、十代の多感な時期を祖父母のもとで過ごした体験から「片親で育つ子どもをなくす」ことを人生の目的としています。

仕事に家事、育児をしていると心がすり減ってしまうときがありますよね。

楽しいこと、嬉しいことがある一方で、思うように進まないことが山ほどあると思います。

私一人でできることは限られていますが、

「この人はこんな風に家事や育児に臨んでいるんだ」

と私の発信を通して知ってもらうことで

「自分の方が上手くできてる」
「ちょっとこの考え方、参考になるな」

と感じ、あなたの心が少しでも楽になれば嬉しいです。

毎日22時ごろに記事を更新しているので、寝る前のちょっとした暇つぶしにでも読んでみてください。

家事に育児、一緒に頑張っていきましょう!

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

最後まで読んでいただきありがとうございます! 記事は読みやすかったですか?あなたのためになったでしょうか? 私が体験したこと、学んだことが少しでもあなたの心に残るととても嬉しいです。