EtoileIP 弁理士 Miwa Yoshida

弁理士の吉田美和と申します。エトワール国際知的財産事務所代表。リジェネフロ株式会社知財…

EtoileIP 弁理士 Miwa Yoshida

弁理士の吉田美和と申します。エトワール国際知的財産事務所代表。リジェネフロ株式会社知財管理担当。 https://lit.link/etoileip フードテック/ヘルスケア/美容/海外旅行/スイーツ

マガジン

  • クライアント・代理人双方の視点からの知財Tips

    知財サービスの利用を検討しているクライアントの立場、知財サービスを提供する代理人としての弁理士の立場、双方の視点から役立ちそうなTipsを記事化してまとめています。

  • FoodTechまとめ(IP以外)

    フードテックに関するworldwideな情報で、知財関連以外の記事をまとめています(知財関連は"FoodTech&IP"マガジンをご覧ください) 免責事項:情報には細心の注意を払っておりますが、情報の正確性、確実性を保証するものではありません。 提供された情報によって直接的または間接的に生じた損失や損害については、一切の責任を負いません。

  • FoodTech&IP(プラントベース)

    フードテックに関するworldwideな情報を、知財という視点を絡めて記事にしてきたもののうち、プラントベース食品に関するものをまとめています。 免責事項:情報には細心の注意を払っておりますが、情報の正確性、確実性を保証するものではありません。 提供された情報によって直接的または間接的に生じた損失や損害については、一切の責任を負いません。

  • 私の見えづらさ対策(羞明・飛蚊症等)

    2023.11下旬にぶどう膜炎からのAPMPPEと診断され、ステロイドパルス療法で病気は治ったものの、その後遺症?として、硝子体の中に炎症後のごみが残ってしまい、まぶしさや酷い飛蚊症の状況が続いています。 視覚障害とはいえないまでも、日常生活に不便さがあるので、同じようなことに悩まれている方の参考になればと思い、記録を残すこととしました。

  • これから知財業界を目指す方のための参考記事まとめ

    10年以上の知財キャリアの中で、特許事務所、法律事務所、メーカー知財部、アカデミアと経験してきた立場から、これから知財業界を目指そうと考えている方にとって参考になりそうな記事をまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

事務所へのご依頼はこちらから

知財に関するご相談やご依頼については、下記事務所HPのお問い合わせフオームよりお願い致します。 エトワール国際知的財産事務所 お問い合わせ先 https://etoile-iplaw.com/contact/ 知財やフードテックに関する情報でnoteで記事化してほしいといったリクエストや、その他執筆や寄稿のご依頼も受け付けておりますので、上記お問い合わせフオームよりお気軽にご連絡ください。 *知財顧問サービスについて インハウス弁理士としての経験から得られた知見をもと

    • J-Startup Local Allianceに参加しました

      先日、事務所HPにも告知していたのですが、現在サポーター登録をさせていただいている、J-Startup WESTからのご案内で、広島であったJ-Startup Local Allianceというイベントに参加をしてきました。 そのイベントに参加して思ったことなどを、Spotifyにてお話をさせていただきましたので、またよかったら是非お聴きください。 *J-Startupとは、経済産業省が進めている、スタートアップ企業の育成支援プログラムとなり、各地域ごとに拠点があります。

      • 知財に関する、無料相談について

        以前、私が無料相談は基本的に受けないこととした理由について、noteに書いたことがありましたが、 今回、同業者の方の、知財に関する無料相談の経験と、そこから見えてきた問題点などについて、Spotifyにてお話をさせていただきましたので、またよかったら是非お聴きください。 基本的にはINPITや弁理士会の無料相談会の取り組みはよいとは思うのですが、知財に関する相談は基本"無料”でしてもらえるんだと、一般の知財に詳しくない方に思い込ませてしまう仕組みにつながったり、そもそも明

        • プラントベースミートへの誤った消費者のイメージについての懸念

          今回は、前回に引き続きGFI※の、LinkedInに投稿されていた記事からの紹介です(海外企業、団体は、LinkedIn経由で情報を公開していることも多いので、常日頃チェックをしていると、色々な情報にアクセスをすることができます)。 ※Good Food Institute、略してGFIとは、代替タンパク質に関する非営利シンクタンクおよび組織の国際ネットワークとなります。 なお、今回、記事の翻訳にはChatGPTの助けを借りました。個人的には今のところ、ChatGPTには

        • 固定された記事

        事務所へのご依頼はこちらから

        マガジン

        • クライアント・代理人双方の視点からの知財Tips
          9本
        • FoodTech&IP(プラントベース)
          8本
        • FoodTechまとめ(IP以外)
          35本
        • 私の見えづらさ対策(羞明・飛蚊症等)
          12本
        • これから知財業界を目指す方のための参考記事まとめ
          11本
        • 私の外国語学習
          15本

        記事

          ステロイド服用とその副作用について

          さて、私の目の病気に対する治療法は、ステロイドの点眼と服用なのですが、ステロイドといえばその副作用がよく知られているところであり、昨年末、入院時にステロイドパルス療法をした後、約3か月間ステロイドを服用しましたが、 今回もしばらくステロイドと付き合うこととなる予定なので、改めてステロイド服用の副作用について、あくまで私の個人的な経験を記録してみたいと思います。 今回は以前ほど症状がひどくはなかったので、プレドニンを20mg/日が2週間からスタートし、そして現在、15mg/

          ステロイド服用とその副作用について

          プラントベースミートの材料についてのニュース

          今回、プラントベースミートの材料についての興味深いニュースが、the vegan business magazineより発表されていたので、そちらについて簡単にSpotifyにてお話をさせていただきましたので、またよかったら是非お聴きください。 ※上記Spotigyの文字ベースの情報は下記のブログで記事化しています(こちらのブログは主にSpotifyで話した内容の英語コンテンツ用に記事化しています)。 *エトワール国際知的財産事務所  *事務所へのご依頼はこちらをご覧く

          プラントベースミートの材料についてのニュース

          弁理士と外国語とのかかわりについて

          今回、弁理士と外国語とのかかわりについて、主に私の主観がベースとなっていますが、Spotifyにてお話をしてみましたので、またよかったら是非お聴きください。 結局のところ、最後の方でも少しお話をしたのですが、仕事上必要だからといやいや勉強しても、外国語学習というのは面白くないと思うので、その外国語の使われている国の文化や人々の生活といった、人間のベースとなる部分から興味をもつようにすることで、自然に外国語も身に着くようになるのではないかと、私自身、日々外国語を勉強しながら、

          弁理士と外国語とのかかわりについて

          フランス語学習 -関西日仏学館でのレッスン

          心機一転をし、かれこれ学生時代に第三外国語として勉強をしていたフランス語を、??年ぶりに再開しようと、この春から関西日仏学館の初心者コースに通い始めたのですが、 クラス変更後のクラスの雰囲気や先生が私にはちょうどよかったみたいで、今のところ、目の病気で休んだりもしつつ、楽しく通っています。 そして久々に、オンラインではなく通学で語学学校に通ってみて、つくづく、あぁ、やっぱり私は、レベル上達はとりあえずわきに置いておいて、外国語学習が好きなんだなあ、と、痛感しています。

          フランス語学習 -関西日仏学館でのレッスン

          紅麹関連製品に係る事案を受けた機能性表示食品制度等に関する今後の対応について、消費者庁から発表がされています

          少しタイムラグが生じてしまいましたが、先月末に、表題の通り、消費者庁から、 紅麹関連製品に係る事案を受けた機能性表示食品制度等に関する今後の対応について 発表がされています。 内閣官房から公表がされている資料によると、今回の事案を含めた今後の対応として、以下の項目が挙げられています。 健康被害の情報提供の義務化 機能性表示食品制度の信頼性を高めるための措置 情報提供のDX化、消費者教育の強化 国と地方の役割分担 上から2番目の「機能性表示食品制度の信頼性を高めるた

          紅麹関連製品に係る事案を受けた機能性表示食品制度等に関する今後の対応について、消費者庁から発表がされています

          JINSの可視光調光レンズ -度入りも買ってみた

          3ヶ月ほど前、最初にぶどう膜炎からAPMEEになった後、硝子体のゴミによる眩しさなどの軽減を目的に、JINSの可視光調光レンズのメガネを買ってみたのですが、 これがなかなか良く、今回再びぶどう膜炎の症状が出てしまったので、前回とは異なり、今回急遽度入りの可視光調光レンズのメガネも調達してみました。今回もレンズの色はグレーにしました。 結果、とても快適です。 今回はステロイド点眼薬の回数が増え、コンタクトができない状態で、元々酷い近視の私はメガネがないとただでさえぼやけた

          JINSの可視光調光レンズ -度入りも買ってみた

          現在の見え方について

          先週、また急に目の中のゴミが急に増えたように感じ、あっという間に視力が低下し始め、大学病院で診てもらった結果、再びぶどう膜炎の症状が少し出ているとの診断を受けたのですが、今回は早めに診ていただいたのもあったのか、今のところ症状は進行していない感じです。 前回、重症の症状で入院をした時に、ぶどう膜炎になるとどのような見え方になるか、少し説明をさせていただいたのですが、 あくまで私のケースではありますが、今回の再発後、私の目がどのように見えているかについても、少し説明をさせて

          現在の見え方について

          症状の再発

          何と残念ながら、一週間くらい前からまた急激に視力が低下し始め、昨日どうにかかりつけ眼科から大学病院の担当の先生につないでいただいたところ、ぶどう膜炎の症状が再発しているとのことでした… ただ今回は前回ほど重症ではなく、とある人に指摘され、ふと、3月中旬に受けた5回目のコロナワクチン接種のことを先生に伝えると、多分それが原因ではないか、とのことでした。 何らかの自己免疫疾患がある人は、コロナワクチンの接種には注意しないといけないとのこと、自分自身、APMPPEも何らかの自己

          FemTechについて -昨今の状況

          以前FemTechについて2つ記事を書きましたが(どちらも有料記事となっております)、 今回は、FemTechの昨今の状況について、ChatGPTに聞いてみた内容をベースに、Spotifyにて簡単にお話をさせていただきました。 この情報だけが全てではありませんが、ざっとFemTechの概要について知りたいと思われる方の参考になりましたら幸いです。 *エトワール国際知的財産事務所  *事務所へのご依頼はこちらをご覧ください *lit.link(SNSまとめサイト)

          FemTechについて -昨今の状況

          知財業界での"横のつながり"について

          キャリア振り返りの続きではありませんが、私自身、日本弁理士会の委員会にも、いわゆる知財協の委員会にも属したことがあり、こういった委員会活動を通した"横のつながり"も貴重な体験だったな、と思い、Spotifyにてお話をしてみましたので、またよかったら是非お聴きください。 委員会活動は、人気がある委員会はそもそも入会しにくかったり、色々と事情等あるかと思いますが、気になる委員会があれば、是非飛び込んでみることをおすすめします。 なお、最後の方で注意喚起の意味で少しお話をした、

          知財業界での"横のつながり"について

          大分は別府のプリン食べ比べ、プリン関連の商標について

          先日、第82期名人戦七番勝負第4局が別府で行われていましたが、その時ちょうど私も別府に旅行に行っていて、対局のおやつで話題にもなった、別府の明礬温泉地域のプリンをお土産に買ってきて、早速食べ比べをしてみました。 ※今回は明礬温泉地域の温泉の蒸気で蒸されたプリンを取り上げあげましたが、別府は鉄輪温泉地域は、「地獄蒸し」と呼ばれる、温泉の蒸気を利用して食材を蒸す調理法や、そのように調理された料理で有名で、昔からのそのような製法も「フードテック」の一つではないかと考え、今回のこの

          有料
          300

          大分は別府のプリン食べ比べ、プリン関連の商標について

          GFIレポート(プラントベースフード)について

          先日アップした記事に続き、 今回はGFIレポートのうち、プラントベースフードについて、簡単にSpotifyにて紹介をさせていただきました。 今回も、レポートの中から私が気になった点を中心に、お話をさせていただいております。 ※上記Spotigyの文字ベースの情報は下記のブログで記事化しています(こちらのブログは主にSpotifyで話した内容の英語コンテンツ用に記事化しています)。 こちらのレポートも内容が非常に充実していますので、ご興味のある方は、是非一度目を通される

          GFIレポート(プラントベースフード)について