マガジンのカバー画像

FoodTech&IP

36
フードテックに関するworldwideな情報を、知財という視点を絡めて記事にしています。 免責事項:情報には細心の注意を払っておりますが、情報の正確性、確実性を保証するものでは…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

FoodTech&知財という情報発信

昨今、SDGSや食料不足といった観点から、食分野においても様々な最新のテクノロジーを駆使する…

Perfect Day社の特許分析 -No. 2

前回Perfect Day社の特許分析を行ってから、かれこれ半年近く経過をしてしまいましたが、 今…

300

フェム二ケアフードを食べて、IPも調べてみました

最近、たまたまドラッグストアでフェム二ケアフードというものを目にし、ちょうとタイミング的…

3

代替肉を巡る特許の争い -その5

今回の記事と同様の内容を、Spotifyのエピソードにも上げましたので、音声の方がご都合の良い…

5

有料マガジン中の記事の加筆と、アンケートについて

FoodTech関連の記事について、最近有料マガジン化したことから、有料マガジン中の無料記事(個…

Perfect Day社の特許分析

2023年2月末に、一度Perfect Day社の特許について、簡単に特許分析を行ったことがあるのですが…

500

【※特許分析について、記事公開後、加筆あり】水生植物の持つ代替タンパク質の可能性(GFIの記事より)および、関連企業の特許分析

先日、海藻の有効利用等を目指されているスタートアップのお話を聞き、そうしたところ、ちょうど先日、GFI※の記事より、水生植物の持つ代替タンパク質の可能性についての興味深い内容があったので、今回はそちらの記事の概要および、取り上げられていた企業の簡単な特許分析について、紹介をしたいと思います。 なお、記事内容の翻訳については、今回も最近お世話になっているChatGPTの力を借り、また、特許分析については、有料の内容とさせていただいております(※記事公開後、有料部分について、少し

¥300

GFIレポート(発酵技術)について

昨日アップした記事に続き、 今回はGFIレポートのうち、発酵技術分野のものについて、特許情…

代替脂肪関連企業の特許状況 -nourish ingredients社, MosaMeat社

先日、代替脂肪関連企業の特許状況について、技術別に簡単に私の事務所のHPの記事の方にまとめ…

500
1

マイコプロテイン関連企業の特許状況 -MYCOTECHNOLOGY社

以前、私の事務所の記事の方で、マイコプロテイン関連企業の特許状況の概要を紹介させていただ…

1,000
2

代替脂肪関連企業の特許状況

かれこれもう3か月ほど前の話になってしまうのですが(時の経つのは本当に早い…)、年明けに…

1

日本におけるCRISPR/Cas9を使ったゲノム編集技術応用食品について

先日、「CRISPR/Cas9を巡る特許関係の整理」という記事をこちらのnoteに投稿しましたが、 そ…

500
3

食品に関する諸制度について(栄養や保健機能に関する表示制度、食品用途発明)

先日、日本弁理士会およびJBA知的財産委員会共催で行われた食品用途発明に関するセミナーを聴…

1

代替肉を巡る特許の争い -その4

かれこれ1年半ほど前に、Impossible Foodsが競合他社Motifを訴えた特許侵害訴訟に関連して、MotifはアメリカのIPRという制度を用いてImpossible Foodsの特許をつぶしにかかっており、そのIPRの帰趨について調べたところ、 IPRの開始要件が否定されたということで、あっけなく申立が却下されていたと思っていたのですが、確かに申立のあった7件のIPRのうち6件は申立却下となっていたのですが、残り1件については申立が認められ、2023.6.16にI