見出し画像

『お金をたくさんいただいているんだから頑張りなさいね。』の優しさの意味。


同じ働く職場の人から言われたら
とても嫌な人だなぁとか
思ってしまうかもしれない。
いや、私は頑張ってるし。とか
思ってしまうかもしれない。

今日はこの言葉にとても考えさせられて、
そうだ。頑張ろう。有り難いと思えた。

早朝ご依頼先の会社へ出向いた。
委託されていてもう数年になる。
早朝のお仕事の時は、私が一番乗りの時がある。

検温、手洗いうがいを終えてエレベーターに乗ると、ご年配の業者さんが台車にめいいっぱい荷物を積み込んで乗ってこられた。

おはようございます。何階ですか?
声をかける。

おはよう〜早いねぇ。とおっしゃるので
これからお客様がお見えになります。と
私は言った。

若いんだからいいねぇ。
もうね、この年になったらだめよ。
たくさんいただいているんだから、
頑張りなさいね。
もう年だからこっちはだめよ〜

そう言いながら大きな台車をえいやっと
押しながらエレベーターを降りて行った。

別のフロアへ行くと
早朝のお掃除の女性の方が来てくださっていた。先の男性と同じくらいのご年配の女性の方達だ。

遠慮がちにここのお掃除まだですよね?
と、質問されたので
お願いします。いつもありがとうございます。
と声をかけて、少し席を外しますのでお願いします。と伝えて時間もあるし一服しに少し場所を離れた。

一服しながら
早朝に今出会った方たちのことを考えた。
社員さんたちが来る前に働いて下さっている方々。その時間帯がお仕事なのだ。

今まで以上に朝から晩まで
きっとバリバリ働かれてきたのだろう。

たくさんいただいているんだから
がんばりなさいね。の言葉の意味をよく考えてみる。

そうだ。
私はお客様や周りのたくさんの方々のおかげで
お金をいただくことができる。
私がどのくらい会社様からいただいているのかなんてその方は知らない。
社員ではなく、
フリーランスということも知らない。
フリーランスの仕事はそんなに甘くはない。
けれども、社員という形を取らずに働くことを決めてきた。

ここにフォーカスしちゃだめだ。
大切なのは言葉の奥の思いだと思った。

先ほどの言葉は嫌味ではない。
あの雰囲気を見てそう思った。

今できることを、頑張りなさいね。

そう言って下さったのだと思った。

背中を押された気がして
私はまだまだ青い。
そう思った。

現役で働く人の背中にいろんな言葉を見る。
仕事に優劣はない。
素晴らしい。

私がそこでの仕事を終え帰る頃に、
社員さんたちは深夜までバリバリと働くのだ。
私はまた別の現場へ行く。

24時間どこかで働いてくださる方のおかげで
私は成り立っている。

ありがとうを言葉にして
声に出して伝えていきたい。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

#振り返りnote

85,089件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?