マガジンのカバー画像

本と旅と

8
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

ウィーン国立図書館

写真ブログ、四回目。
写真ブログと言ってるクセに、書店の話ばかりだったので、今回はそこから離れようと決意しました。

はい、図書館です。本好きなので、旅先に見学できる図書館があれば基本行きます。ここはオーストリアのウィーン国立図書館。美しい…満ち溢れる「知」の威力によって打ちのめされます。グブラ的な何か。

天文学者ティコ・ブラーエの貴重書とかありました。1661年なので300年前の本。

アイテ

もっとみる

ニューヨークの書店とメリーゴーラウンド

写真ブログ、三回目。

ま た 書 店 か。
今回はニューヨークのバーンズアンドノーブルという書店。ニューヨークで最大、らしいのですが日本のジュンク堂とかと比べて全然小さい。聞いた話によるとアメリカはもう電子書籍が主流で書店は小さく・少なくなってるとか。国が広くて地方だと好きな本が手に入らないから云々…みたいな話も聞いた。Amazonがグングン成長した理由もそこにあるとかどうとか。

もっとみる

タイのアニメイト

写真ブログ、二回目です。

はい、アニメイトですね。でもよく見るとなんか見慣れない文字があるし、左の花丸ちゃんが民族衣装を着てるずら…? そう、ここは「アニメイト バンコク店」、バンコクのどでかいショッピングモールの中にあるアニメイトです。オタクに国境はない。

オープンに当たって大量の色紙が寄せられたっぽいのですが、すごいメンバー…大御所だらけだ。マンガ・ラノベとも大量にタイ語へと翻訳されており

もっとみる

中国の本屋さん

「遠く別れて暮らしている愛するひとびとや、いまは亡いひとびとへの思い出のなかに、写真の礼拝的価値は最後の避難所を見出したのである」 ―ベンヤミン

「だって写真になっちゃえば あたしが古くなるじゃない」―椎名林檎

「写真って、スケッチの参考にすると便利じゃね?」 ―ドラクロワ

 そんなわけでブログ始めました。
 twitterでは主に本とゲームの話をしているので、こちらは写真を中心に別のテーマ

もっとみる