見出し画像

noteは実家みたいなもんだから

あれ帰ってきてたんだ(お姉ちゃんの初手)

皆元気しとったー?(クラスの人気者女子の超かわいい確認)

とかゆって笑(小学生の冗談後の切り替え)

久しぶりすぎて混乱してる。

とりあえずジャブ打ってけばいいと思ってるやつの書き方してる。

いや、これは真面目に僕が悪いですね。この更新のしなさは。これはマジで。本当に。乱れてる。

心がというか、ダイヤが。ダイヤが乱れてる。ダイヤ。ダイヤです今。僕がダイヤです。

ちょっと動画とか他のことに振り過ぎた。謝れ。謝ればいいと思うな。

きっかけはnoteからの1本の電話だった。

「アンタたまには帰ってきて顔でも見せなさいな」

そんなことをnoteは言う。

そう、確かにnoteは言ったんだ(何か始まる時の言い回し)

こんなにも続きたくない小説ある?すげぇ嫌だったよ今、この先書かなきゃいけないのかなって。

本当に久しぶりですね。8月に単独ライブやって、そのレポートを提出しないまま年が明けました。

僕の「更新します更新します詐欺」っていうのは年々酷くなってきていて、一緒に生活してたら心配になるレベルで悪化してる。

ははっ、きっと呆れてるよな。

みんな呆れてる
韻が湧き出てる
ウィンナーはみ出てる
in the 神Level

は?????

降りてくんな急に。ウィンナーはみ出んな。

でも本当、タイトルにある通り、実家みたいなもんだから後回しにしてきたところはある。多少雑には扱ってた。

親にLINEの返信遅いみたいな。そんな感じではあった。実家みたいなもんだから。

僕の悪い所で、自分の都合の良いように言う時に「実家みたいなもんだから」を多発する傾向がある。

「大丈夫大丈夫、実家みたいなもんだから」が口癖だった時期もある。

でもやっぱりなんだかんだ文章書いてる時が1番素を出せてるのも事実だから、実家っていうのは結構良い表現だと思う。

それに?急に顔を出してもこの対応力っしょ。スラスラっしょ。長文?マジスラスラっしょ。

やるっしょ(やらないやつの言い方)

とは言え、いつの間にかnoteのロゴが一新されていて、再開するのに躊躇した。

というか最初入口の所でウロウロした。

全然会ってないやつらとの同窓会みたいな感じだった。楽しいのは分かってるんだけど行きたくねぇなみたいな。行っちゃえば盛り上がるんだけどさぁ。

場所もう把握してるのにスマホ見ながら「ここらへんだよなぁ」っていう演技をして会場1回通りすぎるしね。どのぐらい人集まってるのか様子見るのも込みで。

入りずれぇんだよアレ。

てか、あれだね、note、

え、痩せた???

パーマなんかかけちゃってオシャレじゃん。ファッションもシンプルで統一してて良いじゃん。

考え方とかも変わった???なんか良い感じじゃん。皆久しぶりだよね??え??

あ、ちょいちょい集まったりしてたんだ???

いや呼べし笑(誘いとか頻繁に断るくせに呼ばれてないことには敏感なやつの言い方)

なんか久しぶりに書いたnote散らかってない???

こんなことが書きたいんじゃなくて。ちゃんと片付けてから書けよ。まとまってねぇな。

ちゃんと書かせてくれよ。

え、でも実家みたいなもんなんだろ?笑(すぐさっきの発言いじってくるやつ)

8切り

そんなわけで、note再開します。

2023年は、お笑いライブと動画中心(YouTube)の活動が多くなると思います。その他もろもろ。

InstagramやTikTokなどのショート動画にも力を入れます。

そんな傍ら(意外とむずい漢字)で、noteが今まで以上に絶対必要だと捉えています。

理由は先程も言いましたように、文章を書いている時の僕は素です。リビングでスウェット姿でヒジついて寝っ転がってます。

結構見せなくてもいい所まで見せてます。余計なことばっかりします。

最近ますます太ってきたし。

関係ねぇだろ。太んな。

今のが余計なことばっかりです。余計なことばっかりのプレゼンをしました。

冗談はさておき(冗談と真面目をしっかり切り替えるタイプ)

ネタをやっている時とか、動画を撮っている時はやっぱりどこか違う自分という感覚で(トークの時は素に近いけど)、そうなってくると何も考えずに自分の言葉で伝えられる場が必要だなぁと、

2023年の僕がそう言ってます。

いや未来のトランクスみたいに言うな。

これです。余計なことばっかりです。

余計なことばっかりのプレゼンが続いてます。

だいたい今が2023年なんだから「現在の」トランクスだしな。

っていうかそもそもトランクスじゃないからな。

僕トランクスじゃないんです。トランクスじゃないってことだけは今日のnoteでは伝えたいです。

まぁ、そんなこんなで、

要するにnoteぢゃね?(いつだって大事なことが何か分かってるギャル)

ってなりました。

多分他のSNSでは僕は機械的な所があって、とっつきにくい部分があるんですね。客観的に見ての話なんですけどホラ、今ってやっぱり人間味のある感じが良いじゃないですか?今というかそれっていつの時代もそうだと思うんですよね、他人と違うことをしている人が淘汰され、面白いことをしてやろうだなんて思っている人または既にしている人が邪険に扱われて、まぁでもそうやって人間味のある人間を目指すこと自体が機械的と言われたらそこまでなんですけどねペラペラペラ

段落とか教わらずに育った??

でもちょっと普通のことというか、日常的な顔も見せたくて。

インスタのストーリーとかでもそれはたまにやるっちゃやるんですけど、こう、長く書きたいですよねやっぱり。だからここでは機械的ではなくて僕の、よりパーソナルな部分?そういう顔をね、それぞれホラ、各SNSで違う顔を見せていきたいですからね、やっぱりそのペラペラペラ

すぐ同じ間違いをする病気なんですよ僕。

お前のそれ早く治るといいよな(杉山君で言う大野君みたいな親友)

でも本当です。noteでは、日常、お笑いやYouTubeの裏側、インスタやTikTokみたいな機械的ではない部分を書いていきます。

2児のパパでもありますしね。この間節分の時に鬼になって子ども達を追いかけ回している時に、あっ、これも僕だなぁと思いまして。いろんな形の表現がありますからね。

2023年は様々な方面からアプローチをかけていく一方で、noteはもうなんの戦略とかもなしにひたすら書きたいこと書いていきます。

はぁ、なんかほんと落ち着くんだよね(これから恋に発展するかもしれないブランコに乗ってる地元の女子友達)

去年、一気にSNS頑張るとか言って全部同時に始めたのは正直失敗でした。

今のは自分の失敗を失敗と言えるタイプですってなった方がかっこいいなっていう判断です。

1つずつ、その特性を見てしっかりと向き合うべきなんだなって思いました。

なので、ちゃんとnoteを再開します。

今回が最後の「noteを再開します」になります。

今のはドヤ顔で書きました。

普通に再開しろよな。

そんなこんなでnoteよろしくな!!!!(相手のテンションとかは関係ないやつ)

またいつでもできるじゃん(そう言って次の日転校してくやつ)

んじゃまたの機会に(誘ってはこないやつ)

よろしくお願いします。

さぁ、ゲームの始まりだ(この世で1番ダサい始め方)

ゴリラJAPAN島崎


各種SNS

Instagram @gorillajapansr
TikTok @gorillajapansr

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,148件

倍面白くなります。僕をサポートで支配してください。よろしくお願いします。