見出し画像

間違いすぎ電話

みなさんは、どのくらいの頻度で間違い電話がかかってくるだろうか。

僕は最近こそ、あまりかかってくることはないけど、一時期ひどかった。どこかで電話番号を全体公開したのかなと思うぐらい頻繁にかかってきていた。

その中でも特別間違っている「間違いすぎ電話」というものが、本当にごくたまに紛れ込んでくる。

マジで間違えてる。間違いすぎてる。

内容はもちろん、タイミングだとか雰囲気だとか全部間違えてる。

「いやウソつけ!!」みたいな電話だ。

僕の中での間違いすぎ電話1位は、間違いなく(ややこしい)これだ。

「もしもし?船の完成予定についてなのですが…」

なんて言ってほしかったんだよ。

ないんだよ。僕に船の返しはないんだよ。

地方の全然知らない造船所から。どうやらもうすぐ完成する身に覚えのない船の予定について。

間違いすぎてるから。大丈夫?造船って結構人生の後の方のことだぞ。

本来の依頼主は大丈夫だったのかよ。

それこそ知ったこっちゃないけど。

1回目は留守電で入っていて、ちょっともう怖くなって。船をオーダーメイドで買った覚えないし。

これ無視したら話が勝手に進んでいって買うことになるんじゃないかって思って、折り返してみたんだけど。

完全に造船所で。波の音とか別に聴こえなかったけどなんか海感あったし。

で、いろいろ専門用語ベラベラ喋られて、こうこうこういう状況で今後こういう予定です、みたいな。

僕「いやあの、間違いだと思うんですけど…かけてる相手…」とドキドキしながら言ったら、

「ははは(笑)またまた(笑)」

大金持ちの冗談だと思われた。

違う違う、船上パーティーとかしないのよ。あれはもう稼ぎ終えて遊び終えた人がやることなくなってやるもんだから。

僕「違います、あの、僕島崎と言いまして、依頼主の方の連絡先と合ってますでしょうか?」

「はは(笑)えー?(笑)もういいですよー(笑)」

しつこいと思われてる。大金持ちの冗談しつこいと思われてる。お金持ってるから我慢してる。絶対に。

「で、続けますね、それでですね、今後の…」

MCうまぁ。盛り上がってても次に行ける強い進行。造船所あるあるみたいな感じであしらわれてる。

で、またロング説明をダラダラとされて、「それではよろしくお願いしますねー」って、

切られた。

大丈夫??本来の依頼主に伝わるの?それ。

それ以降まったくかかってこなかったけど。

ちゃんと元の依頼主のところに帰った??

もうちょっとで船買うところだった。

これはさすがに間違い電話ではなくて間違いすぎ電話だ。知らない番号だったけど「造船所」と一応登録した。

僕の電話帳には造船所が入っている。

依頼主がちゃんとその船を無事に買えて、船上パーティーができたのか知りたい。

ちなみに「ショート間違いすぎ電話」というのとあって、

それの第1位は、電話に出た瞬間に、

「おい、頃合いを見て逃げろ」

だった。

誰と何を間違いすぎてるの??気持ちちょっと走ったけども。

みなさんも船を買う時は気をつけてください。

倍面白くなります。僕をサポートで支配してください。よろしくお願いします。