見出し画像

Vol.1 Navy Blazer

第一回目に紹介するのは、ネイビーのブレザーです。


ありきたりかもしれませんが、これは外せないと思います。
理由としては、万能性だと思います。さらにその万能性の観点から2点が選ばれ続ける理由ではないでしょうか。それは1.シチュエーションと2.コーディネートの万能性です。

1.シチュエーション
これは、どのような場に着ていけるかですね。ジャケットの良い点は、フォーマルとカジュアル両方のシチュエーションで使える事です。
ここで簡単にフォーマル=仕事、カジュアル=プライベートって捉えてもらった方がわかりやすいですかね。ネイビーのシングルブレストなら職場にもよるとは思いますが、大方大丈夫なのではないでしょうか。
私も、仕事ではジャケパンとして着用したり、プライベートでは、ちょっといいお店やかっちり気分上げたい時に着用しています。
また、ちょっと長めの海外旅行や出張には、持っていくといいかもしれません。というのも、日本もありますが、海外ではジャケット着用が求められるレストランや機会が多いためです。現地で買えばいいじゃんって声はもちろんあると思いますが、個人的にいいものを長く使いたいという観点では、何着も買うより、自分が惚れたジャケットで色んな体験・経験していくのもいいのかなぁと思ったりもします。

2.コーディネート
これは、シチュエーションとちょっと重なってしまいますが、シャツ、パンツの組み合わせです。色をネイビーにしているのもこの観点からです。
ネイビーはものすごく他の色と相性がいいため、大概のシャツ、パンツと良い組み合わせではないでしょうか。
私自身、色についてはコーディネートの万能性を考えているため、ついついネイビー、グレー、黒、白等が多くなってしまいます、、(ちょっとつまらない色味)
仕事のコーディネートとしては、色味・素材は何種類かありますが、断然グレーのスラックスが多いですね。シャツに関しても基本的に、合うとは思います。私は白シャツが好きなので、基本的に毎回白シャツですが笑(たまにサックスブルー、ストライブもありますね)
プライベートのコーディネートとしては、仕事で着用しているグレーももちろん使います。ただ、少し堅く見えてしまう場合は、シャツの素材や靴の種類、素材を代えたりします。プライベートで多いのは、やはりデニムです。それに続いてチノといった感じです。

最後に、個人的なTipsとして一着目は、通年で使える素材を検討されるといいと思います。個人的には色も濃い目がいいですかね。もちろん、色んなジャケットが欲しくなりますが、なんとなくNavy Blazerに行き着くんじゃないんでしょうか。
ご要望があれば、私のWardrobeのNavy Blazerの写真もいづれ追記したいと思います。

もっと万能なジャケットあるってかたコメント頂けると幸いです。
長々と失礼しました。もっと短く収めるつもりでした。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?