見出し画像

MESSAGE|代表取締役 高畠義紀

略歴
1998年株式会社インテリジェンス(現:パーソルキャリア)に入社し、株式公開に従事。同社株式公開後、2000年6月に株式会社エスネットワークスに参画。スタートアップや再生ステージの企業を対象に、コンサルタント或いは役員として関与し、国内外の変革実行支援を行う。
2021年1月より同社代表取締役。
一橋大学商学部卒。ミシガン大学ロス・スクールオブビジネス修了。

CFOがいれば、世界を変えることができる。

すごいサービスがある。すごい技術がある。けれども、それだけで経営がトップスピードになり、社会を大きく変えていくわけではない。せっかくの良いアイデアやテクノロジーも、時を選び、翼を広げ、風を受けなければ埋もれてしまう。そんな問題意識から、約20年前、私たちエスネットワークスは、スタートアップ企業のCFOという領域での経営者の支援を始めました。

しかし実際は、スタートアップ企業だけでなく、歴史と力ある企業でも、経営の根幹を担うCFOが足りていない現実があったのです。そこで私たちは、不足するCFO機能の提供を通じて、企業の持続的成長をサポートしながら、同時に自分たちの中からそのままCFOを送り出し、循環させることを目指しました。経営者の支援と輩出を通じて社会に貢献することが、エスネットワークスの掲げる経営理念であり、目指す姿です。

変革する意志を持つ企業が成功して、どんどん大きくなる。これが経済にとって重要なことで、世界を席巻するような企業が出れば、雇用が拡大し裾野産業が大きく発展する。元気な企業が次々と立ち上がり、優秀な技術者が集まれば、すごいアイデアや技術を世に輩出することができる。CFOの存在が、世界を変えるきっかけになるのです。


企業に深く入り込み、経営をともに解く。

エスネットワークスの特徴は、お客様との関わり方、一社に対するコミットの高さにあります。当社では創業以来、お客様先に「常駐」するスタイルのコンサルティングを実践しています。経営課題の分析・解決策の提示にとどまらず、企業に深く入り込み、提案したプランをお客様先のメンバーとともに実行に移していく。自ら現場で動き、現場を動かしていく。組織が変革されること、変革できることを実証し、最後には自走できる仕組みを残していく。

会計に関する深い知識だけでなく、現場での実務も幅広く経験することで、エスネットワークスは社会的にRareな存在であるCFOや会計のプロフェッショナルを育て続けています。そして、そんなRareな人材が企業や社会のCoreに入り込んで、世の中を動かしていく。これこそが、エスネットワークスにしかできないお客様への提供価値だと考えています。


CFOになるためには、専門性とマネジメント能力が必要。

会計や会社法、税法、ファイナンス、IT、企業をとりまく知識のレンジは広い。しかし、そのすべて持っていたところで、CFOたり得ません。なぜなら、これらはナレッジの集合体であり、ただの武器だからです。その企業はこれからどのように戦い、どのように変わっていくべきなのか、それをどのように引っ張っていくのか、という武器の使い方と使う目的の視点を持ってこそ、そのナレッジは、企業を変革する武器となり得るのです。

当社のメンバーは、まずは専門知識を身に付け、専門家としての角度から企業に入り込み、現場での実務能力を発揮する。現場で、経営者と直接対話していく中で、企業をどうしていきたいのか踏み込んだ話をする。お客様の課題を自らの課題として真摯に考え、実行するプロセスを通じて経営やマネジメントを学んでいきます。自分を磨く環境はあります。これをどう活かすかは、あなた次第です。

これから私たちの会社にジョインしていただく方には、自分の力で「企業を変えていく」というゴールを持ってほしい。そしてその先には、未来の社会に貢献する。そんな意志を持つ方と働けることを、私はたのしみにしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?