見出し画像

繊細さんの「友だちのつくり方/続け方」について考えるワークショップを開催しました

3/9㈯
大阪府茨木市の「ベンポスタぱーちスペース」さんにて。
繊細さんのじぶん研究会
開催しました〜!
今回のテーマは「ともだちのつくり方/続け方」。

参加者さんは計13名で、いつもよりちょっと多め…!

当日の様子を少しレポートしたいなと思います…!

前半はみなさんに「友だちのつくり方/続け方」というテーマについて、思うところ、感じることころを少し話していただきました。

・がんばって友だちは作るべきなのか? がんばらなくっても自然にできていくものではないのか?

・自分の気持ちを友だちに素直に言えない。

・リセット症候群がある。

・社会人になってから、友だちを作るのが難しい。なんか人間関係がビジネスライクになりがち。

・相手の求める自分を演じてしまうような傾向がある。

などという話が、色々と出ていました…!

また、会の後半では、一人の参加者さんの、お子さんにまつわる困りごとについて、みんなで色々お話しました。

その子は人に合わせすぎてしまって、友だちと会うことにとても疲れを感じているそうです。

参加者のみなさんには、そのお子さんの気持ちを想像してもらいつつ、色々と考えてもらいました…!

・親が自分のことを心配しているということが、とても重く感じる。心配されるとつらい。

・自分がひとよりも敏感で、感じすぎてしまうことに引け目を覚えている自分がいる。

・頭ごなしな人からのアドバイスは受け入れにくいけど、ある先輩から言われた「あなたはまるで全部のボールをとろうとしているキャッチャーのよう。そんなに全部とらなくていい」という言葉は凄く心に残っている。

などなど、そんな意見が出ていました〜!

そして会の後も、結構たくさんの人が残って、みんなで色々お話していました。
良い雰囲気の会だったのではないかと思います。

ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました〜〜〜!!!


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,038件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?