マガジンのカバー画像

写真館note

633
iPhoneや一眼レフで撮ったお写真と小さめの文章を毎日更新しています。
運営しているクリエイター

#織田信長

【写真館623】これなら飲める!

今日の一枚はこちらです。 先日、本を読もうとスタバに入りました。いろいろ迷ったのですが、…

えりた
4日前
11

【写真館622】いつもとは違うところから

今日の一枚はこちらです。 向こうに見えているのは、名古屋城の大天守です。 これは東門を出…

えりた
5日前
4

【写真館620】30㎏の重みがあろうとも

今日の一枚はこちらです。 先日、本能寺に参拝しました。その折、境内にある大寶殿にも寄らせ…

えりた
7日前
4

【写真館614】夏の衣装に

今日の一枚はコチラです。 我が最愛の推しさまである、名古屋おもてなし武将隊の織田信長さま…

えりた
13日前
9

【写真館609】本能寺の変

今日の一枚はコチラです。 今日は6月2日です。 天正10年(1582年)6月2日未明に本能寺の…

えりた
2週間前
11

【写真館607】それは空堀なのです

今日の一枚はコチラです。 名古屋城本丸を囲むお堀。中には2頭の鹿さんが住んでいます。名前…

えりた
2週間前
8

【写真館606】よい風吹く吹く

今日の一枚はコチラです。 先日、名古屋城へ登城した際に撮った、我が最愛の推しさまである、名古屋おもてなし武将隊の織田信長さまです。 ここは名古屋城二の丸広場。この日はとても暑くて。二の丸広場にある木陰で座談会をしたり、いらっしゃった客人と写真撮影をしたりしながら、とのは過ごされていました。 私たちは、その様子をのんびり眺めたり、勝手にふらふらしたり、それはそれで好きに過ごしていました。私はたまたま動画を撮っていたのですが、そのとき風にマントがひらめいて、その様子を見てい

【写真館605】さあ行こう、ラスカル

今日の一枚はコチラです。 名古屋城に咲くシロツメクサです。今の時期、わりと盛大に咲いてく…

えりた
3週間前
6

【写真館603】名を刻む

今日の一枚はコチラです。 名古屋城天守台石垣を構成する石の一つです。この石は不明門を通っ…

えりた
3週間前
10

【写真館600】600日連続投稿記念ということで♬

今日の一枚はコチラです。 我が最愛の推しさまである名古屋おもてなし武将隊の織田信長さまを…

えりた
3週間前
7

【写真館590】毎日更新600日を達成しました!

今日の一枚はコチラです。 我が最愛の推しさまである、名古屋おもてなし武将隊の織田信長さま…

えりた
1か月前
12

【写真館579】あおもみじがうつくしくて

今日の一枚はコチラです。 先日、名古屋城へ登城した際に出会った「青もみじ」です。 「もみ…

えりた
1か月前
4

【写真館578】季節がバグっている

今日の一枚はコチラです。 4月半ば、名古屋のソメイヨシノは葉桜の季節を迎えましたが、八重…

えりた
1か月前
7

【写真館577】室町からつながる桜を

今日の一枚はコチラです。 これも4月半ばに撮った写真です。 名古屋城近くの道をとてとてと歩いていたとき、八重咲の花を満開にしている桜に出会いました。 私自身、桜のなかでもっとも好きなのが八重桜です。ですから、もふもふとかわいらしい感じの花に引き寄せられるように、傍に寄ってみました。すると、その木には名札が掛かっていたのです。 「普賢象」 その名札にはそう書かれていました。「『普賢』というからには、普賢菩薩…? たしか、象に乗ってる仏さまだったような…?」と思いながら