shiro
昨年会社員を辞めて、子育て主婦をしながらフリーランスを目指すshiroです。 服選び…基準はありますか? 好きなブランドがある 好きなモデルさんがいる 好きなイメージある 好きな雑誌がある 骨格診断をもとに パーソナルカラー診断をもとに 服の選び方って、人それぞれありますよね。 前職は服やジュエリーなどを販売する実店舗で働いていました。 約20年間、服を仕事にし続けて、私なりに感じた服の選び方をnoteしようと思います☺️ ■自分の好きなイメージを知る服を選ぶ時に
昨年会社員を辞め、子育て主婦を選択し、その後はフリーランスを目指すshiroです。 年が明けて、息子の幼稚園も始まり、日中また時間が作れるようになりました🌿☕️ しばらくnoteの投稿があいてしまったのですが、フォローして下さる方がいらして、とても嬉しいです。ありがとうございます☺️💐 昨年の雑誌記事になりますが、「自分らしさ」についての記事で、今後も心に留めて置きたい記事がありましたので、noteします。 ■otona MUSE 2月号 【特集】 貫け!自分らしさ
4月に会社員を辞め、子育て主婦を選択し、その後はフリーランスを目指すshiroです。 師走ですね🎄🎍😌 実店舗ではクリスマスとsale準備で忙しい時期です。 我が家はクリスマスプレゼントの準備も完了し、あとは年末に向けて、大掃除を🧹何処から手を付けようかと思っているうちに息子の2学期が終わりました(はやい💦) 家にあるものを見直す季節ですね😌 久しぶりにページをめくるのが楽しい雑誌を読みました。 ■GINZA 2023年 1月号おしゃれな人が 毎日、使うもの☺️
先日年少息子の幼稚園で個人面談がありました。 入園してから、今回で2回目。 私の見ていない集団生活の中で、息子がどう振る舞っているのか。 個人面談で気づいた息子のこと。 成長したからこそ、こちらが思っているより、いろんな事を感じて、思って、言葉にして、生活しているようです。 その息子の成長から見えて来た息子の素質や性格。 先生という第三者の目から見た息子 だんだん見えて来たなぁ。と思ったのでnoteします。 ■先生から見て息子は一言でいうと、どんな子ですか?先生にぶ
軽井沢旅行2日目🍁 コテージにはベッドが4つもあり、1人1ベッドずつという贅沢な睡眠が出来ました☺️ 軽井沢旅行1日目に続いて↓ ■ Restaurant No One’s Recipe朝は6時起床! 息子もさっさと着替えて、朝ごはんへ🥞 ノーワンズレシピでの朝食。 息子にとっては初めてのビュッフェ🥄 野菜のスープとヨーグルト、リンゴジュースを選び、子供用のフレンチトーストを注文しました☺️ そして大人メニューのブルターニュ風クレープは“フレッシュかぼちゃ”でした。
先日、10年ぶりに軽井沢へ家族旅行に行ってきました😄 息子と新幹線に乗るのは実は初めてで、息子の反応も楽しみの一つでした。 私たち夫婦は、10年前に軽井沢高原教会で挙式をあげており、それから一度も訪れて居なかったのですが、先日電車内で、ふと上を見上げた時、軽井沢高原教会の広告がクリスマス🎄になっていて、「クリスマスシーズンに一度行ってみたいなぁ」と夫に話したところ、「じゃあ行こう!!」とすぐに予約を取ってくれました🙏 10年ぶりの軽井沢。しかも季節は冬(12月1週目) 朝
12月。クリスマスが近づいて来ましたね🎄 お子さんへのクリスマスギフトは、もう決まりましたか? お子さん以外にもご家族、ご友人へクリスマスギフトを準備する予定はありますか? クリスマスシーズンになると街もクリスマス一色になるし、12月に会うお友達にはクリスマスギフトを子供達にもママ達にも準備する方は多いのではないでしょうか。 クリスマスギフトって、ママ友へ贈るものは気を遣いますし、迷いますよね💦 だからって変なモノは選べないし。。 本来ワクワクするクリスマスですが、私
4月に会社員を辞めて、フリーランスを目指す主婦のshiroです。 先日前職の先輩より、お誘い頂いていた販売(期間限定)のお仕事をお受けして、久しぶりに、店頭販売してまいりました👏😄 ■久しぶりのお仕事☺️半年ぶりの店頭販売。 何を着ようか、ワクワクでした。 久しぶりにジャケットを引っ張り出してきて、 久しぶりに背筋がピンとしました。 -勤務時間- 勤務時間は、子供を幼稚園へ送ってからお迎えまでの時間の10:00-13:00の3時間です。 ランチ、休憩は、無し 幼稚園
4月に会社員を辞めて、専業主婦になったshiroです。 息子の習い事についてのお話しです。 お子さんは、何か習い事をされていますか? 子供の習い事事情、周りのお母さん達と話したい話題だけど、グイグイ聞きすぎるのも変かなーと思い、あまり聞かないけど、気になる🤭 幼少期の習い事は、親が子に与える環境のひとつ。 子供の将来の為、出来ることはやってあげたい。 我が子にとって良い選択をしてあげたい! とは思うけど、詰め込み過ぎも良くないし、程よく身につけさせてあげたい。 でも
4月に会社員を辞めて、フリーランスを目指す主婦のshiroです。 11月に入り、朝の空気が少し冷たい日もあれば、日中は汗ばむ日もあり、子供も自分も体温調節難しいですね💦 秋は、夏からの衣替えで、久しぶりのお洋服を着れたり、楽しい季節でもあります。 そんな中、Instagramで目に留まったブランドがあり、実際購入して、とても良かったのでご紹介しようと思いました。(完全に自分の好みです🤗) ■退職後、服選びの幅が広がった前職の店では、高価な服を扱っていた為、自分もハイブ
友達。親友。心友。 独身時代、結婚、出産と、様々な方と出会い、ライフステージが変化する中で、友人関係も少しずつ変化してきた。 決して人数は多くないですが、私にも親友/心友と呼べる大好きな人達がいます☺️ そして、4年前に息子を授かってから新しく出会った『ママ友』 初めてのママ友は、ただただ新鮮。 経験したことのない関係。今までの友達とは性質が違う、息子がいるからこそ出会えた人達。 ライフステージの変化で、変わっていく友人関係と、変わらず、もしくは関係が深まっていく友
4月に会社員を辞めて、起業準備している主婦のshiroです。 子供が産まれると、急に優先順位って変わりますよね。時間の使い方、お金の使い方、特に自分の顔を見る時間とか、急に減りませんか? ママになると当たり前のように、自分より子供優先になります。 そして自分の美容や洋服選びとか、何となくおざなりになって行くというか💦 そしてその状態で、育児休暇を終え、復職。 そこでまた人に見られる機会が増えて、自分にもちょっとずつまたお金をかけてみたり。 私も、子供が出来てから自分に
4月に会社員を辞めて、起業準備をしている主婦のshiroです。 先日久しぶりに前職の同僚と食事をしました。会食は自粛していたのもあり、会うのは会社を辞めて以来、半年ぶりでした😊🍺 彼女は、私にとって貴重且つ大切な存在で、付き合いは10年以上になります。 平社員時代から、お互い販売員をしながら個人、チーム、グループ、店舗の売上予算を達成する為に、切磋琢磨していた仲です。 そんな彼女に、今後のキャリアについて話していた時、彼女だからこそ気付いてくれた私のこと。 自分でも気
雑誌が、発売ラッシュになる月末。 いつも通り空き時間に、楽天マガジンでファッション雑誌を読みあさる。 だけど、なかなか気分が盛り上がらない。 大好きな服を見ているのに、気分が上がらず。。 iPadで見ているからか、頭痛までする😣 そういえば、最近少し睡眠不足気味。 雑誌は読みたいけど、季節の変わり目で、秋のトレンドや日々のコーディネート、今買うべき服など、実用的な記事が並ぶ。 そんな中、目に留まる記事があり、見返してしまった。 ■Numero TOKYO 11月号Nu
4月に会社員を辞め、起業準備をしている主婦のshiroです。 みなさんは好きなブランドやメーカーは、ありますか? 洋服に限らず、家電でも食器でも調味料でも☺️ どうして、そのブランド、メーカーを良いと思ったのか、どんなところが好きなのか。 考えることはありますか? 一度購入して、気に入り、信頼が生まれると、次のアイテムや商品も良いのではないか、、と考え、再度購入します。 そして、リピーターとなっていく。 ブランドは、常に感動と信頼を与え続けるものであるべきですよね。
こんにちは♪ 子育てしながら起業準備をしている主婦のshiroです。 会社員を辞めて、半年が過ぎようとしています。 先月は、初めて息子との夏休み。 仕事をしていた頃は、夏休みなどなく、毎日変わらず保育園に通っていました。 幼稚園に通い始めて初の夏休みは、私にとって“息子と沢山の時間を過ごせる”という夢がひとつ叶う事になるので、とってもワクワクしていました。 とっても楽しい思い出も出来、学びも沢山ありましたが、それ以上に、結構大変な事もありました😂 前半、アクティブに飛ば