見出し画像

子供がいない夫婦は可哀想なのか?【改訂版】

女性が結婚すると、必ずと言っていいほど聞かれる質問がある。

「子供はどうするの?」

この質問は一部の女性にとって、胸がエグられるような、辱しめを受けるような、セクハラをされているような、焦らされているような、市民権を得られないような、世間の常識を押し付けられているような・・・とにかく、文字数の少なさの割には殺傷能力が高く、複雑な想いを体中グルグル駆け巡らせ、壮大なプレッシャーを感じさせている言葉なんだと知ってほしい。

家庭には、それぞれのデリケートな事情がある。

子作りに前向きな女性もいれば、苦労を経て不妊治療を受けている女性もいる。はたまた「いつか授かりたいけど今じゃない」ってタイミングもあるし、人様に対して声に出して言いたくない事情を抱えているケースだってあるのだ。

子作りに関して質問されて、窮屈な想いをした経験のある女性の気持ちを代弁すると「そっとしとけ、クソ野郎!」。

そこまで信頼関係を築いている訳じゃないのに「子供は?」とウカツに質問した経験があるのならば、無神経だったと自覚してほしい。

・・・と、冒頭から喧嘩腰で語った私本人は、既婚・子なし・33歳。

今まで、両手だけでは数えられないほど「子供は?」と質問をされた。

「うちは産まないんです。」の一言で、爽快なほどに会話が完結していた。ほとんどの場合は、相手はそれ以上何も聞いてこない。いや、何も言えないのかもしれない。

だけど、ネット上で発信するようになってから、“余計なお世話”な人と、信じられないほど遭遇するようになった。

”子なし”であることを窮屈に感じている女性たちが、少しでもホッとしてくれたらとても嬉しい、という想いでこのnoteを書く。

DINKSという生き方を選んだ

私は、DINKS(ディンクス)という生き方を選んだ。

DINKSとは、Double Income No Kids(共働き・子供なし)の頭文字を並べたもの。子供を意識的に作らない、持たない夫婦を指す。(※結婚したばかりで子供がいない夫婦、何らかの事情で子供を持てない夫婦は含まれない。)

夫にプロポーズされたとき「子供は産まない」という条件のもと、結婚している。

私自身が子供の頃から、DINKSという生き方を選んでいた。理由は単純。複雑な家庭で育ったせいか”親子の絆”というものを、全く信頼していないからだ。

子供が嫌いなわけじゃない。
むしろ、すごく尊い存在だと思う。

血の繋がる家族とは、良いご縁がなかった。その反面、血の繋がらない方々に私は支えられて、今日まで生き抜いて来れた、という感謝がある。

だから、家族に血の繋がりは関係ないんだという価値観がある。

「じゃあ、子供を産まないのになんで結婚したの?」と質問されれば、「プロポーズを断る理由がなかった。」あとは「最後の恋愛にしたいと思ったから。」と答える。

子供を持たない夫婦たち

私と同じDINKSの友人は、田舎に帰るたび「いつ子供産むの?!」と地元のおばちゃんたちに煽られるらしい。

「話しても聞く耳を持たないから、いつも『ソウデスネ〜』って適当に受け流してる。」と伏し目がちに語っていた。

「子供は産まないで生きていきます」なんて言い続けていれば、批判してくる人も現れる。

特に、昭和の時代を長く生きた方々にとって「女性は子供を産むもの」という文化が深く根付いている。

私も、さほど面識のないおじさんに「子供がいる人生の方が素晴らしい!まだ将来は分からないよ!産んでほしい!」と、小一時間ほど熱弁されたことがある。

たしかにそんな時は『ソウデスネ〜』としか言いようがなかった。地獄だった。

別に私は、子供がいる人生を否定してる訳じゃない。「子供を産まない選択が最善だ!」とも言ってないし、この考えを誰にも押し付けてない。

だから「あなたも私の人生を否定しないで」と、声に出して言えなかった。

他人にでさえ、こうやって自分の価値観を押し付けるのだから、自分の子供にもそうしてるのかな、と思うとゾッとする。

夫と決めた、夫婦の人生設計

理解されないことも多いけど、どう意見されても私は凹まないし、屈さない自信がある。

自分の家庭の事情は、自分と夫とで話し合って決めることだからだ。

「子供がいないと老後が寂しいから、可哀想」という声もある。一体、子供の人生を何だと思っているんだろう。もし自分が子供だとして、親に「私の老後の面倒を見てもらうために生んだ」って告げられたら、キツイとしか言いようがない。

子供の仕事が忙しくてなかなか会えなかったら?
子供が遠く離れた土地に住むことになったら?

子供がいても寂しくなる人は、絶対寂しい。とにかく、老後が孤独になる・ならないは、自分次第だと思う。

「子供を産まないと人生もったいない」ともよく言われる。逆に私が「子供を産んで人生もったいない」と言ったら、どうなるだろう。

私はそんなこと絶対に言わないし、思ってもいない。人が一生懸命生きた人生を「もったいない」と一言で片付けるのは、かなり失礼ではないだろうか。

「あなたには両親がいなくても、あなたのご主人のご両親が可哀想」と言う人もいる。「ご両親が悲しむ」の前に「本人が悲しい」のは無視しろ、とでも言うのだろうか。

子供を産まない代わりに

日本には、世界には、両親がいない子供、酷い虐待や、無責任な親の育児放棄によって、孤独に生きている子供たちがたくさんいる。

私は、自分自身が産んだ子供を“子供“とするのではなく、子供たちを“子供”と呼べる人になりたい。

血の繋がりはなくても、愛情を与えてくれる大人が、この世には存在しているということを伝えたい。将来何かしらの形で貢献できるように、今は夫婦でキャリアを積んでいる。

「あなたは間違っている」と主張する人たちは、もし私が子供を産み育てて、子育てに支障をきたしそうなトラブルがあった場合、果たしてすぐさま駆けつけてサポートしてくれるのか?

してくれない。

私はそんな無責任な発言をする人には、なりたくない。

産む・産まないは女性の権利

「子供は産んだ方がいい」と私を叱りたい男性に聞きたい。

「もし男性も女性と同じように妊娠できるとしたら、あなたは産みますか?」

今頭に「仕事はどうする」「出世は出来るのか」と思い浮かんだのなら、そういうこと。

女性は産める体でも、産む・産まないを決める権利があり、女性に「産め」という資格はない。

「それでも自分の子供がおすすめ」と強く主張する人がいる。

その言葉は、不妊治療で戦っている女性、再婚などで事情があって血の繋がらない子供を立派に育てている女性をも否定することになると、忘れないでほしい。

そういった女性たちの生き方も踏むにじることになってしまう。

だから「自分で産んで」と押し付けてくる人が傷つけている女性たちの想いを考えると、すごく胸が苦しくなる。

価値観を押しつける人の「産んでほしい理由」がまた、ものすごく呆れる。

「子育てでしか得られない苦労を味わってほしい」
「子育てでしか得られない成長を体験してほしい」

いい歳になって、自分の価値観を押し付ける思いやりのなさ、心の狭さ、想像力の乏しさ。「それがあなたの子育てによって成長した人間性なのですか?」と問いたい。

自分のお腹を痛めて産んで、育てたことによって、得られるものがたくさんあるのは分かる。友人からも教わって、涙するほど。でも、私にとってはそれで十分なのだ。

子育てによる「苦労や成長」をパスして得たいものがあるから、私はこの道を選んでいる。

私に憧れてDINKSになる人がいる?

YouTubeで「私がDINKSの理由」を話したら、こんなコメントも寄せられた。

「えりさんに憧れてDINKSになる人がいたらどうするんですか。そんなの悲しすぎます。」

これを書いたのは、男性だった。

「人に憧れて子供を持たない」という風に考える女性が極端に増えることはない、と断言できる。

産みたいか産みたくないかは、その女性自身から本能的に芽生える価値観だから。

女性の生き方

どんな状況でも、ずっと、女性は質問され続ける。

「彼氏つくらないの?」
「結婚しないの?」
「子供はどうするの?」
「2人目は?」
「女の子は?」

それは、ただ会話を続けるための質問だったのかもしれない。でも、そうやって女性にプレッシャーを与えないで。聞こうとする前に、「その女性との信頼関係はどれほどのものだっけ?」ということを一度考えてほしい。

多様な生き方がある、という事実を受け入れる人が増えるほど、生きやすくなる人も増える。

私はこの先「子供は?」と質問されたとしても、心に波風立てることなく「うちは産まないと決めたんです。」と答え続ける。


▼それから4年後の話。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?