見出し画像

なぜ叶わない夢があるのか?

「夢は紙に書くと叶いやすい」

っていうの、よく聞きますよね。年始とか、満月とかに実践してる人は多いのではないでしょうか。

私も「そろそろ書くか〜」って、ふと思い立った時に、夢リストを更新してます。書いた数ヶ月後とかにリストを見返したら、いつの間にか叶ってる項目があると、嬉しくなったり。

皆さんも、忘れた頃に叶ってた夢みたいなのはありませんか?

私は今まででザックリ言うと、シンガポールに住む、一緒に旅暮らしできる人と結婚する、シルバーダップルのチワックスを飼う、旅を仕事にする、YouTubeを収入の柱にするなど。振り返ってみれば、書いたことが叶ってるから、書いたもん勝ちだな〜と思います。

でも、いっぱい書いた夢リストの中でも、叶ってるやつと、叶ってないやつがあって。

なぜだ?なぜ叶わない夢がある?ってすごく悩んで、じっくり分析してみました。

そしたら、叶ってるやつ・叶ってないやつ、それぞれの共通点が判明したんです。

この記事は、私のためのメモとして書き残しますが、もし「あたしも夢リスト書いてるけど、なかなか叶わないやつやるよ!」とお困りの方がいたら、この記事は参考になるやもしれません。

今から、夢リストを書く上で大切な6つのルールをメモっておきます。

ご自分の夢リストがある方は、照らし合わせながら読んでみてください。

①人様の評価を夢にしない

これは本当に叶わないやつです。

例えば、「○○さんから認められる」っていうのは分かりやすく人様の評価を気にしてることが分かりますね。

厄介なのが、夢の裏に隠れている「見栄のために叶えたいこと」です。

例えば、「バーキンが欲しい」という夢があったとします。本当にデザインが大好きで、誰から見られなかったとしても持っていたい!ワクワクする!というモチベーションなら良いのです。

だけど、欲しい理由が「○○ちゃんにマウント取りたい」「SNSにアップして『良いな〜!』と憧れられたい」だったら、それは人様の評価・見栄のために頑張ってるということになります。

「フォロワー数を増やしたい」という願いも、その分類に入ると思います。

なぜフォロワーを増やしたいのか・・・本音を掘り下げて考えたら、「ただ、すごいと思われたいから」「あの人に勝ちたいから」というのが根本だったらば、それは考え直したほうが良いっぽいです。

世間に認められたい。人様の評価次第で自分の夢が叶うかどうか決まる。という設定にしとくと、人生の全てが"周りにどう見られているか"が軸になり、感情も激しく左右させられます。

自分の幸せは他人次第で決められるのではなく、自分自身で舵きってコントロールしたいですよね。

自分で書いた夢リストの1つ1つを「なぜそう思うのか?」掘り下げていくと、最後に本音にぶち当たります。

その最後の本音が「他人にこう思われるため」だったら、それは本当の夢ではありません。自分に自信がないのかもしれません。

突然ですが、800年前のローマで行われた赤ちゃんの実験を知ってますか?

50人の産まれたばかりの赤ちゃんを集めて、食事や排泄、暖かい寝床などのお世話はするけど、抱っこや目を合わせるなどのスキンシップを一切やらずに育てると、どんな子供に育つか?という実験です。

結果的に、赤ちゃんたちは全員亡くなってしまったそうです。

スキンシップや愛情によって成長ホルモンが分泌され、免疫を高める効果があるため、触れ合いっていうのは赤ちゃんが生き残るためには必要不可欠なのです。

そう考えると、私たちはなぜ今生きているかというと、誰かから愛情をもらったことがあるからなんですよね。

だから、生きているだけで愛されているし、人と比べることなんて何もないはずだって思いました。

私は血の繋がった家族に捨てられて、クソ!ってやさぐれてました。自己肯定感が低かった時期があります。

だけど、少しでも私に愛をくれて、生かしてくれた人たちの努力を忘れちゃいけない。それだけで、自信って湧いてくるし、人様の評価なんてどうでも良くなります。

だから人にどう思われるかを気にせず、本当に自分のやりたいことに想いを馳せて生きたいです。

②本音しか叶わないようになってる

①の話でもチラッと出てきましたが、本音で書いてるかどうか?っていうのが1番大事な気がします。

例えば「タワーマンションに住みたい」っていうのがあったとします。でもそれは果たして100%本音なのかどうか。

「景色が最高!」「子供の頃からの憧れだった!」とか、100%ワクワクする要素で構成された夢なら素晴らしいです。

だけど、①のように「タワマンに住んでるって自慢したいから」と見栄しかない理由だったら、鼻クソですよね。

見栄の他にも、チェックすべき点はあります。

本当は「家賃が払い続けられるか心配・・・」「地震が来たらヤバいんじゃないか・・・」「自分を利用するだけの友達しか残らないんじゃないか・・・」とか。ネガティブな要素があれば、それは夢になってません。

なぜなら「叶えたくない!」っていう自分も存在してるからです。アクセルとブレーキを同時に押してる感じ。

自分で自分の足を引っ張っていたら、叶いにくくもなりますよね。

SNSで誰もが発信できる時代で「有名になりたい!・・・でもアンチコメントが来るのが怖い。」というのも、よくあるパターンだと思います。有名にならないでおこうとする自分がいるから、その夢が見事に採用されます。本当に上手くできてます。

ちょっと面倒くさいけど、もし1つの夢が発生したら、「なぜそう思うのか?」「本当の本音なのか?」しっかりと掘り下げてから、保存するか、やめるかを判断します。

ポイントは、とにかく正直に。自分に嘘をついたって、何も意味がありませんでした。

③夢は分割して考える

よくありがちなのは「好きなことを仕事にする」とかです。(冒頭にそんな感じで夢が叶ったと言っといてなんですが)

このワンフレーズには、2つの夢がミックスされちゃってます。

「好きなことをする」そして、「仕事をする」です。

いやいやいや、今の仕事が嫌だから好きな仕事をしたいのー!という方がいたら、こう質問したいです。

「じゃあ、あなたの好きなことってなんですか?」

好きなことって本来、お金をもらわなくてもやりたいことなんですよね。「好きすぎて、お金をもらうとか考えてなかったわ。私はやりたいからやってる」というものです。

「お金もらえないんだったら、や〜らない」っていうのは、別にそんなに好きなことじゃないと私は思います。

もし今の仕事が嫌なのであれば、とりあえず仕事辞めれば達成します。転職活動してみる、思い切ってニートになってみる、という手だってあります。繋ぎで好きなバイトする、ってのも楽しそうです。

だいたい世の中で「好きなことを仕事にしてる人」っていうのは「好きなことを見つけるのが上手な人」なんじゃないでしょうか。それって特に特別な才能ではなさそうです。

虫を捕まえるのが好き、ダンスが好き、アイドルを応援するのが好き、本を読むのが好き、楽器を弾くのが好き、美味しいものを食べるのが好き。

好きなことは、今までの人生を振り返ったら誰にだってあります。

私は、旅行が好き。動画を作ることが好き。でした。だからYouTubeやりました。最初はお金がもらえなくても楽しかったです。それで生活できるほどお金もらえるとか、正直あんまり考えてませんでした。

そしたら、まさかの初月から十分暮らせるほどの広告収益がありました。「好きなことでお金もらえるなんて最高やん…」という感覚でした。

でも、好きなことやってたらお金もらえた、っていうのは、とても運が良いパターンかもしれません。

文章を書くことが好きで、気づいたら出版して印税が入っていた。ハンドメイドが好きで、気づいたら生徒が増えて協会になった。とか、私の周りでもそういうパターンの方はいます。

最初からそれを狙ってたか?というと、そうでもない。とにかく好き!から始まったことだったりします。

今までいくつかの事業を立ち上げたけど失敗して、たまたま好きな水タバコがメインのカフェを作ったら当たった!という人もいます。だから運とタイミングもあるんでしょう。

それとは違うパターンで言うと、何気なく勤めてみた会社だったけど、すごく好きな仕事になった。だから結果的に「好きなことで仕事してる」ってことになった。という人もいますよね。

「好きなことで起業」も、「好き」と「起業」がミックスしてしまっていますよね。

もし、どうしても「私のこの好きなもの(ニッチ)を広めてお金を貰いたいんだ!」という、ミックスされた夢を追いかけるイバラの道を選んだとしても、そのプロセスを100%楽しめるなら、失敗したって後悔はないはずです。上手くいったらラッキー、ぐらい。

ここでいきなり、1つの小話があります。

1人の男性が海で溺れていました。「死にたくない!船は通らないか?!」と、ずっと船を探していましたが発見されず。そのまま死んでしまいました。そして、その男性は天国で神様に会ったので、こう質問しました。「死にたくないって言ったのに、なんで助けてくれなかったんですか?」すると、神様はこう答えます。「君を死なせないために、丸太とか掴めるものをたくさん流したよ。だけど君は船ばかりを探していて、丸太に気づいてくれなかったんだ。」と。

この話は何を教えたかったのかと言うと、「手段を自分で勝手に選ぶな」ということだそうです。

この男性の敗因は「助かりたい」「船に発見されたい」という2つをミックスして、固定概念を持ってしまったことです。

まずは「助かりたい」という、1番達成したいことを大切にすると、もっと視野が広がっていたはずです。船だけに執着せずに。

物事が上手くいかない時は、理想の状態をミックスさせずに1つずつ分割して、ゆるゆる視野を広げるの、おすすめです。

④叶った判断がしやすい風に書く

例えば「家族みんなで幸せに暮らせますように」とかは、ちょっと抽象的なんですよね。

これ、いつ「叶った」って判断できんのかな?という系は、いつまで経っても夢リストから消えずにずっと鎮座してます。

「叶ったー!」ってやる瞬間が楽しくてリストを書くようなもんなので、叶ったと分かりやすいものを書き残しておきたいですね。

⑤人の夢を勝手に書かない

さっきの「家族みんなで」っていうフレーズにも、若干引っかかり気味です。

自分と家族でも、それぞれ夢や目標は違ったりします。家族同士でさえ価値観が違うから、他人がどんな夢を持っているかは、その人が語らない限り分かりません。しかも、毎秒変わっているかも。

「相手に変わってほしい」という願いから、勝手に自分の夢リストに加えることは、ただのお節介になっちゃいます。

例えば、「夫がもっと稼いできてほしい」「もっとカッコよくなってほしい」というのも、本人がそう願ってるかどうか分かりません。

もし夫の本音は「そりゃもっと収入が高ければ良いけど、今の仕事が好きなんだよな〜」だったら、嫁からの「もっと稼いでこーい!」っていう圧は、身の毛もよだつ恐ろしいものでしょう…。笑

もし逆の立場からして、夫の夢リストに「嫁が巨乳になりますように」って書いてあったら、すごい気持ち悪いですよね。私だったら回し蹴りします。

自分も、他人にどうこう書かれたくないし。だから自分も基本的には、他人の夢は書きません。

⑥「養ってほしい」の代わりに書くこと

私は「旦那さんとかに養われたい」と、人生で2回本気で思ったことがあります。(社会人になりたての頃と、1年前くらい)

実際に去年あたり、私は夫に「私を養っていく方向性で考えてくれぇ」と、ベッドでゴロゴロしながら言った覚えがあります。

その人生で2回の「誰か金くれ期」を振り返ってみると、これまた共通点があったんです。

「養ってほしい」と思う時期=仕事が嫌だと思ってる時期

だということに気づきました。

とにかく、仕事が嫌になって、逃げたかったんです。

「養ってもらいたい」と他力本願をいきなりゴールにするのではなく、本当に自分の好きなこと・やりたいことは何ぞや?というところから向き合ってみるのは、意外と楽しいです。

はい!終わり。

私が叶った夢には全部、この6つが当てはまりました。以上、メモでした。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?