見出し画像

【ご挨拶】本年もありがとうございました!スマイルハート大学生スタッフ一同★2022年12月31日

スマイルハートの大学生スタッフよりメッセージが届きました!

⬇︎⬇︎⬇︎
皆様、2022年もスマイルハートを応援して下さりありがとうございました。
私自身、スマイルハートで活動を始めて数ヶ月が経ちましたが、まだまだ未熟者です。
私がオンラインカフェ会でがん患者さんとお話する中で、がん経験がない私でもできることは皆様を笑顔にすることだと思いました。
だからこそ、来年は、皆様とコミュニケーションをとる中で、皆様の心を掴めるような企画をカフェ会で開催できるよう頑張ります!
また、私は公式LINEの担当でもあるので、皆様の特性を理解し、皆様が必要な時に必要な言葉をかけることができるよう頑張ります。
気配り面でも相手の心も読めるようになりたいです!以上、2023年の抱負でした!
2023年もスマイルハートをよろしくお願い致します。
福岡大学 3年生 喜田菜月


今年一年私たちの活動を見守ってくださり本当にありがとうございました!
2022年、活動していく中で新しい経験、新しい学びはたくさんありました。
一方で、定期手に全て投げ出したくなる瞬間がありました・・・汗
例えば、毎週している大学生ミーティングは23時過ぎても続くことがざらにあります。元々私は朝型なので、
22時過ぎたあたりから回らない脳みそをなんとかフル回転させていました汗
そんな中でも、がん患者さん笑顔にする!有益な情報を提供する!ということは忘れないように
オンラインカフェ会の企画やその他の業務に取り組みました。ボランティアである私たちがなぜ、そこまでするのか?というと、がん患者さんを笑顔にしようと活動すると、
自然と私達も成長するからです。こんなウィンウィンで平和な関係性はなかなかないと思います!
2023年は、より広い範囲で活動し、大きなことを成し遂げるために、新メンバーを迎え入れる準備などをしつつ、
スマイルハート大学生スタッフの体制をしっかり整えていこうと思います!!
まだまだ未熟な私たちですが、来年も暖かく見守ってくださると幸いです!
福岡女子大学 3年生 渡辺桃世

今年の夏からスマイルハートに関わらせていただいてから約半年、未熟な私たちを支えてくださり本当にありがとうございました!
この半年間多くのことを学ばせていただきました。企画を考案したり、会を進行したり、ガン患者さんを笑顔にできるように精進してきました。
ですが、ガンになったことがないので接し方に戸惑ったり、踏み込んだことを聞けなかったりとまだまだ本気でガン患者さんと向き合えていないのが現状です。
なので、来年からは初心に帰った気持ちで真正面からガン患者さんと向き合います。また、個人的に私は人前に立って発言することが苦手です。まずは自分が笑顔にならないと周りを笑顔にすることはできないと
橋口さんから教えていただきました。なので、誰よりも笑顔でカフェ会にガン患者さんを迎え、毎週水曜日20時からの1時間を
糧にどんなに嫌なことがあっても乗り越えていただけるような踏み台になれるように頑張ります。まだまだ未熟なところばかりですが、引き続き温かく応援していただき、時には厳しく意見いただけたら嬉しいです!
福岡大学 3年生 戸花 莉菜

こんにちは!
スマイルハート大学生スタッフの狩野卓海です!2022年も、スマイルハートを応援してくださり、ありがとうございました!
8月から私は加入させて頂き、
これまでの約4ヶ月間で、動画編集をメインに注力し、がん患者さんと社会とを結びつける様々な動画を作成してきました!その結果、私たちのがん検診動画が、中洲の大ビジョンで流れることになり、沢山の方に見てもらえた結果と実績を作ることが出来ました!!!その一方で、がんについての知識や、がん患者さんの要望に僕たちが追いついていないことが露呈しました。がんの種類だったり、副作用のことや治療、セカンドオピニオンのこと、主治医さんとの関係性など、
がん患者さんがお話してくださることの意味がほとんど分かっていませんでした。そのため、どういう言葉を返したり
、どういう対応をすればいいのか分からなくなってしまう時期がありました。そんな不安を感じつつ、ここまでオンラインカフェ会に望んできましたが、あるとき、不安を取り除く方法は、
"自分から積極的に学ぶこと"だと知りました!
このことから、実際に自分から動いて、もっと積極的に学んでいこうと考えました。そこで2023年からは、実際にZOOMで患者さんとお話をさせて頂いて、がん患者さんと接点を持つようにし、
僕のがんについての知識とがん患者さんの要望をもっと引き出していく機会を作りたいと思います!!!
また、今年こそはがん患者さんと直接お会いできる企画やイベントをやりたいと思っており、オフラインカフェ会の実施についても考えていきたいです
最後に、がん患者さんと社会との架け橋になることを1番の目標に、来年からはYouTubeを本格的にスタートさせたいと思っています。
そして、動画によってがんについてのことをもっと透明化できて、世の中から少しでも多くの人ががん患者さんに目を向けてくれる、
がんについて興味を持ってくれるような発信をしていきたいと思います!これからも、スマイルハートをどうか応援していただけると幸いです。そうすることで、私たちの活動のエネルギーになります。今後とも宜しくお願い致します!!
福岡大学院1年 狩野卓海




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◼️スマイルハートではスマイルハートアンバサダー
(継続支援サポーター:賛助会員様)/月500円〜
を募集致しております!

オンラインカフェ会の開催を拡大していく為には、SNSやHPなど私達の自力での情報発信だけでなく
医療にチラシやポスターなどの周知徹底をお願いしたり、企業側に理解を求めたり、行政などにもPRしなくてはなりません。

まだまだ病室にwifiも設置も行き届いておらず、オンラインへの理解も医療やがん患者さん側への理解も少ない為、
私達がZ世代と言われるデジタル世代である大学生と共に情報発信や認知拡大するしかないと理解を求める活動も併せて頑張っています。

いまだに、患者会も全国的にも開催はできていない状況。
私達の活動を通じて、オンラインカフェ会だけでなくがん患者さんが、オンラインに抵抗がなくなり
オンライン面会なども円滑にできるようになる事を目指しています!

継続支援サポーターであるスマイルハートアンバサダー様の皆様と共により仲間として更にスマイルハートを強化していく2023にしていきます!
もしご興味を持っていただけるようでしたら、月500円〜にて、より深い仲間になっていただけると幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします!

https://syncable.biz/associate/00987697/donate
※頻度を毎月で選択いただき、金額は500円〜お気持ちだけでOKです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?