大嫌いな病院定期検診DAYをちょっとだけ好きになる5つの法則★2023年1月

お疲れ様です。
皆様は病院好きですか?

私は好きではありません笑!!

痛いし、怖いこと言われるし、待ち時間は長いし・・・
多分大好きで大好きでしょうがない、大好き病院❤️という人はなかなか
居ないんじゃないか?と思うので・・・

本日は、大嫌いな病院定期検診DAYをちょっとだけ好きになる5つの法則を書いてみたいと思います。

1、基本診察DAYの前日まで、病院のことは忘れる。#薬は飲み忘れるべからず
→私は基本、病院のことを診察DAY前日までは記憶から消します。
なぜかというと、怖いからです。笑
記憶から消すことは、簡単です。

今の自分の人生をとことん楽しむこと。

これに尽きます。
病院に行かなくてはいけないことは変えられない事実。
事実は受け止め、ひとまず自分の人生を謳歌すること、
そうすると、病院のことは記憶から消え、笑顔で過ごせます。
前日に思い出すのは、診察に行かないといけないからです。笑

2、病院に行った後の目標を今のうちから立てること。
→病院に行く時、必ず心掛けてほしい事は・・・

楽しいイベントとセットにする。

これを心がけてほしいです。
帰りがけに、タピオカミルクティーを飲んで帰る。とか、サーティーワンのアイスクリームを食べに行く。とかなんでもいいです。

もし、なかなかできないよ!という方は、ローソンとかコンビニカフェの、
いつも飲まないカフェを頼むとかいいと思います!

ココアとか抹茶ラテとか・・・普段飲まないものを
病院のベンチに座って飲みに行く。
そんな目的がベスト。

要は、病院をお出かけにしてしまう。ことが大事です。
そうすると・・・

悪い結果だったらどうしよう・・・などネガティブな心配をする
脳の許容が狭くなるので、ポジティブでいられます。
ポジティブでいられると、体調がよくなります。
騙されたと思ってやってみてください。

3、結果はとりあえず聞いてから考える。

→多分これめちゃくちゃ大事です。
結果を聞いてもないのに心配している人が多数なのですが、
私は、心配はしません。結果はとりあえず聞いてから考えることを、
いつも決めています。

心配や不安は、ストレスになり、ストレスはがんにはよくありません。
なので、一旦聞いてから考えます。
心配や不安を周りからされても、自分だけは不安にならないこと。
”自分の体は自分で守ったるわ精神”これ大事です。

4、待ち時間を操る。
→待ち時間の長さをイライラするようではプロ患者とはいえません(笑)
患者スキル検定1級にもなると・・・(橋口の架空妄想・・・w)

待ち時間を巧みに、操ることができます。

血液検査の待ち時間が肌感覚でわかるようになり、
カフェで待つ時間でさえ、お昼ご飯(※)にするべきか、
コーヒーにするべきかとチョイスすることもできます。

私のおすすめは・・・
短い戦い(診察まで2・30分)の前→コーヒーがベスト。
カフェインでしゃっきりした状態に持っていく。

待ち時間が長い診察(40分〜1時間)前→
コーヒー➕スケジュール帳や日記TIME
先の楽しい予定を組みモチベを上げておくこと。あっという間に時間が過ぎます。

明らかに悪い結果が出そうな診察(1時間)前→
コーヒー➕いつもは頼まないワンランクアップのランチ※
いつもはツナサンドだとしたら、えびとアボガドのサンドを頼み、
コーヒーで頭をシャキッとさせておくこと。サンドは、食べて美味しいっ!!と感じておくこと。おいしいと力がみなぎるのでやる気が出ます。
医師と話したくないな〜とかあっても、お腹が満たされていると優しくなれたりします#私だけ?w
※ごはん食べれないという癌腫の方、症状の方、カフェイン禁止の方などは一部除く

そして、ノートに「何が不安か」を明確にしておくこと。
ジャーナリング、感情の筋トレ(橋口風)とも言います。

参照:キナリノ引用

ひとまず、何が不安かを自分でもわかっている人、そしてノートに書ける人間でないと、医師に自分の不安が伝わりません。
不安や心配ごとが伝わらないと、相手のペースに飲まれてしまい、自分の納得のいく治療が受けることができません。
その治療、嫌なのにOKを言う、主治医に嫌われると思ったから言えない等が一番危険だと思います。
納得のいく治療でないと、治療効果も発揮しない、結果自分が損をする。

そんな流れになります。そんなの私が嫌です。w


なので、ノートとペンはおすすめです。

おすすめペンはこちら!!笑⬇︎⬇︎


ノートはA4サイズ、何も書いていないものが書き殴りやすいのでおすすめです。誰もみません。100均にも売っています。あまり深く考えずに、書くとストレス解消にもなります。ぜひやってみてください。そして書いていたらいつの間にか時間が過ぎて1石三鳥はあります。

5、しょうがないから行ってやるか精神をもつ。(笑)
→これは、私はいつもやっていたテクニックの1つで、


「病院?!え???また?も〜!!!!」
「しょうがないから行ってやるか!!!!」

これを1人で妄想して呟くことです。ww


上からマリコ的な発想、自分を一顧客化して、客観的にビジネス目線で行くというわけです。ww

これは実際に声を出すと、変な人と思われるので、
妄想とビジネスプランを構築しにいく。そんなイメージで病院に訪問する。
というワケです。

作戦の本質でいうと、病んでいると基本的に「自分が自分が〜!辛い!苦しい!なんで私だけ〜!!!」となります。いわゆる自分ごとになりがちなのです。よってビジネスプランを構築するのは、立派な客観的視点、他者視点が装着され、自分の病気概念が外れ、元気にそして前向きになりやすいのです。

病院は、医療業界の1つの立派な事例の1つであり、
患者の立場から見ると、いいカスタマー視点を養うことができます。

この病院の経営を上昇気流に乗せるには?
どうやったらこの病院のカスタマー満足度は上がる?
売り上げを上げるにはどうしたらいい?

などなど。笑!!
客観的目線かつ俯瞰的視野で、リサーチする患者にまでなると、
まるで偵察するリサーチャー(笑)
私はちなみに、がんの闘病中はずっとこの視点で検証していました。w

しっかり病院事情をリサーチしつつ、
社会課題を把握しつつ、
患者目線で実態を把握していき、

今があります。
というと、これ・・・なんやねん?という話になりそうですが、
本当に嘘だと思ってやってみてください。

自分の病気、そしてがんを悩む暇がなくなり、
沢山課題を発見するため、
いそがしくなるので、ポジティブになります。
基本、不安や心配な人は暇なのです。なので、自ら忙しくしていく事がコツです。私はちなみに、病室から目の前にある大きなホテルの車の台数を外から眺めて数えていまして、それを朝・昼・夜と数えて、曜日まで比較して、
「このホテルの売り上げはきっとこの日かな?よし、次は野球はある日とない日を比べてみよう」など妄想していました。

がん闘病が明けてホテルに数字を出して持っていった事は、今でも自分で自分を褒めてあげたいです。


「こんなのできないよ〜泣」
などあったとしても、行動すれば不安や心配がいつの間にかなくなります。
ポイントは考える暇をなくす事です。

そして、最後にはお会計をする。
立派なお客さんです。私の売り上げできっと
誰かを食べさせているのでしょう。
自分が病院の経営者だったら、どう売り上げ上げるだろう?
など、闘病中に考えておくと、
独立や起業した時の良い頭の脳トレにもなります。
そうすると、仕事と治療の両立も前向きにとらえることができます。
安泰です。

悲観する事ばかりじゃないです。
捉え方次第です。

これで、あなたも未来の経営者です。
そして、経営目線が装着できれば
会社員でも重宝されます。


最近大学生の鈴木くんが、言っていました。
「大学生にしかできない事をしたい」
#アイコン作り
#コーヒー作り
#寄付も集めた超人とも言うw

まさしくこれだと思いました。
「私が患者でしかできない事をしたい」
#大学生に負けないっw

治療して治ったらできない事や経験できない事を、
今のうちにやる。

おためしください!

では、明日診察(泣)CTあるらしいです。やだやだ。ぎゃー。
行ってきます笑!!
#こう見えてもちゃんと病院には行っている人より



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※いつも温かな応援をありがとうございます。
しかしまだまだ足りないのが、現状です・・・
スマイルハートを応援してもいいよ!と思っていただける方はぜひ
こちらのサイトから応援いただけると幸いです!

よろしくお願い致します。
※金額はお気持ちだけでOKです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?