コミュ力がアップすれば生きやすくなるのでオススメ!という話を書きます★2022年12月

お疲れ様です。
本日は、コミュニケーション力アップの話をさせていただきます。

私は、おそらく黙っていましたが、1日10人ぐらいは毎日新しい初対面の方とお話をさせて頂いております。
1ヶ月300人、1年で3600人程ですね。

今の時代ZOOMがある為、楽チンです。
そんな状況のため・・・

多分、相当、人と話をすることが好き=コミュニケーション力が高い
と言えるのではと思います。

現在、大学生にも話をしていて、思うことなのですが・・・

みんな、コミュニケーション力をどう捉えていますか?
私は・・・

目の前にいる人をどこまで全力で思いやれることができるか?

これに尽きるのではと思います。

そして、もう2つ大事なこと。

1、どれだけアホになれるか?

おそらくなのですが、
大人になればなるほど、みんなこのアホになることはできないのです。

余計な固定概念やフィルター、邪念が、
大事なコミュニケーションを阻害していることを忘れてはいけません。


第三者からの余計な情報や過去の経験、トラウマなどによりフィルターがかかっていないか?など、めちゃくちゃ重要。


これから出会う人なんて、貴方のトラウマなんて知ったこっちゃありません。複雑に物事を考える大人ほど、余計な邪念や固定概念により、自らハッピーを逃している事をよく見ています。

私は第三者の情報はほとんど入れません。
いわゆる噂話はあまり得意ではありません。
理由は、それ聞いたところで、私の目で見たいからです。
でも、他の人に情報を仕入れるなどは否定はしません。
私は、自分の目で確かめたい。
それは20 年ぐらい貫いています。

2、自己開示をすること

自己開示はめちゃくちゃします。
離婚や恋愛など、相手がいる事は私は一切話さない主義なので、これは話しませんし、これからも話さないと思います。

でも、それ以外は相当やっています。
理由は、私の周りの人に安心して欲しいからです。

私で余計なストレスを感じて欲しくないからです。
こんな生きづらい世の中ですが、私1人ぐらいストレスフリーでいて欲しい。そんな願いから・・・・

「こいつ、頭の中どんな事考えてるんやろ・・・!?」
的な発想をやめて欲しくて、(←その事自体がストレスだから)
思っている事はできるだけその方に伝えるようにしています。

なので、陰口に概念が私にはありません。w
よく怖がられるのはそのせいだと思いますが、
陰口が1番厄介な人間関係になる事をよく知っているので、
人の噂や陰口をする事がありません。

それでストレスを感じる繊細さんもいますが、
わかりやすい性格を、お前いいね!!と言ってくれる人も沢山いてくださいます。

人間関係が1番ストレスになる事は重々承知しているので、
ストレスを感じなくさせる工夫は私にもできる事です。

なので、工夫は今でも失敗は沢山していますが、
その分、成長できるように頑張っています。

最近のコミュニケーションって難しいな〜と思う事でいくと、
株式会社や個人事業主の方の固定概念というフィルターが分厚すぎて、
話すのがめんどくさいという領域に達しているということです。w

いわゆるがん患者さんで例えると、
がん経験無しの方にがんの話をする時にあまりにもわかってくれなさすぎてもやっとするあれに似ています。w

なので私は、もう・・・

NPOの講座でも開こうと思っています。www

みんなそこにきてくれたらいくらでも話すよ的なものですね。

なので皆様もがん教育セミナー開かれてはいかがでしょうか。


という事で・・・
確かに失敗や怒られる事は怖いのですが・・・

踏み出さないと、
幸せはその人には訪れません。


なので、コミュニケーション力アップは、怖いのですが、
沢山人を幸せにしてくれるので、
頑張ってチャレンジしてみたいものですね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?