見出し画像

『茄子とトマトの肉味噌炒め』と、レシピを書くことの話

料理を仕事にして14年。
料理教室で働いていたところから数えると15年だ。

料理家の仕事は、食品メーカーなどの商品を使用したレシピ開発、食材やレシピについてのコラム執筆、雑誌やテレビなどのメディアにレシピ提供をしたり、撮影時の調理担当、または出演をしたり・・・と多岐にわたる。

そのうちの何をするかはもちろん人にもよるが、必ずあるのがレシピを書くこと。

何気なく普段作っているものや新たにトライする料理を、家庭で作れるように分量を計り、文字に起こす。
私は家のごはんは計量せずに、調味料はジャーッと鍋やフライパンにに回し入れる人なので、「おいしかったし、レシピにするか」と試作して計量すると「あれ?」となることも多い。
それを食材や調理法と合わせて理想に近づけ、起こしていくのが仕事で、とても大事な部分だと思っている。

しかし、そんなことよりも毎回悩むことがある。
それは「レシピ名」の付け方だ。
本でいうとタイトルにあたるこの部分に、毎回頭を捻るのである。

私は中学生になってもバービー人形で遊ぶのをやめられなかったほど、物を擬人化するクセがある。

例えば、バスタオルをベランダに干す。
3枚干した内の1枚、さらにその一箇所だけ、洗濯バサミの種類が違うと、そのバスタオルに申し訳なくなる。
そして申し訳なくなるということは、一つだけ別の種類の洗濯バサミに対して失礼ではないかと、思い悩む。
じゃあ、洗濯バサミを統一すればいいじゃないか、と言われればそれまでだが、実家からの荷物に新しい洗濯バサミが入っていたら、仲間入りさせずにはいられない。

そして、今回のレシピである。
「茄子とトマトの肉味噌炒め」。

え、にらは?にらはレシピ名に入れなくていいの?かわいそうちゃうん?
しかし、「茄子とトマトとにらの肉味噌炒め」にすると、長すぎる。
レシピ名の付け方には基本決まりがない。
あえなく、にらには失礼なことをしてしまった。

これは全くもって優しさとは呼べない。
ただ、私の弱さだ。
これからは強い気持ちをもって、レシピを作っていきたい。

『茄子とトマトの肉味噌炒め』

茄子、トマト、にらを豚ひき肉の肉味噌で甘辛く炒めます。
オイスターソースも加えてコクあり。
そのままおかずとしてはもちろん、
ごはんやそうめん、冷やしうどんにのっけてもおいしいです!

『茄子とトマトの肉味噌炒め』の材料(2〜3人分)

豚ひき肉…150g
なす…2本(約160g)
トマト…1個(約180g)
にら…1/2束(約50g)
しょうが…1片(約10g)
ごま油…大さじ1と1/2
こしょう…少々
ラー油…適宜
A 味噌…大さじ1
A みりん…大さじ1
A 砂糖…大さじ1/2
A オイスターソース…大さじ1/2
A しょうゆ…大さじ1/2

『茄子とトマトの肉味噌炒め』の作り方

1、なすは乱切りにし、水にさっとさらして水気を切る。
トマトは8等分のくし形に切る。
にらは5cm幅に切る。
しょうがは皮をむいてみじん切りにする。
【A】は混ぜ合わせておく。

しょうがはチューブで代用も可。【A】に加えて加えてお使いください。

2、フライパンになすを入れて、ごま油(大さじ1)をまぶす。
中火で焼き、焼き色がついて火が通ったら、一旦取り出しておく。

なすはあらかじめ油をまぶしておくことで、火が通りやすく、色もきれいに焼き上がります。

3、同じフライパンに(1)のしょうが、ごま油(大さじ1/2)を入れて弱火にかける。
香りが立ったら、豚ひき肉を入れてほぐしながら中火で炒め、火を通す。

ひき肉はしっかりと火を通してから調味料を入れると油っぽさや臭みを感じにくくなります。

4、フライパンの余分な油をペーパーで拭き取り、(2)のなす、合わせておいた(A)を加えて、均一に混ぜながら炒め合わせる。

5、トマトを入れてさっと炒めたら、にらを加えて全体を炒め合わせ、こしょうをふる。
器に盛り付け、好みでラー油をかける。

トマト、にらはさっと炒めてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?