きの(愛媛のITコーディネータ)

印刷会社で勤務しながら、愛媛県でITコーディネータをしています。デジタルマーケティング…

きの(愛媛のITコーディネータ)

印刷会社で勤務しながら、愛媛県でITコーディネータをしています。デジタルマーケティングやデジタルプロモーションが得意です。WEBサイト診断を無料で受け付けています。

マガジン

  • 小学生でも分かるWEBサイトビジネス

    サイトリニューアルに役立つWEBサイト診断の記事を書いています 対象は企業・社会人向けですが、できるだけ分かりやすくという意味をタイトルに込めています

  • 小学生でもわかるセミナー集客

    ハイブリッドセミナーとは、現地会場で行うセミナーと同時に、会場からオンライン配信も実施して、リモートでの参加を可能にするセミナーの形式です。 セミナーをオンライン配信で行う目的は、かつてコロナ禍においては、感染リスク対策や中止の代案でしたが、現在では、リアルのセミナーと配信を同時に行う、ハイブリッド形式による開催は、セミナーの主流になっています。当社では、愛媛県内でハイブリッドセミナーの開催業務を承っております。 対象は企業社会人向けですが、誰でもできるだけ分かりやすくという意味をタイトルに込めています

  • 小学生にも分かるショート動画・YouTubeショート

    YouTubeショートやTikTok、Instagramリールなど縦動画(縦長サイズの動画)による視聴数が伸びています。いずれ横型とならぶか、そのうち超えて主流になるのではないかと思います。撮影した動画を縦サイズにする方法、埋め込み方、ショート動画のプロモーション、撮影方法、将来の予測、などを分かりやすく書いて行きます。対象は社会人やクリエイターですが、できるだけ分かりやすくという意味をタイトルに込めています

  • 小学生でも分かるデジタル経営

  • 小学生でも分かるWEBプロモーション

    新聞広告、チラシ、テレビCMなど従来の広告から、ネット広告に切り替える企業様が増えています。時代の流れからすると当然なのですが、一方で従来広告の良さもあります。それぞれの利点や効果を考慮せずに、やり方が分からずにネット広告に移行しても、結果は同じです。掲載結果の分析のしやすさ、広告とWEBサイトを連携して成果を向上できるなどのメリットを活かして、ネット広告に取り組んで行きましょう。対象は企業向けですが、できるだけ分かりやすくという意味をタイトルには込めています

最近の記事

WEBサイト リスキリングのすすめ(情報発信能力の再習得)

はじめにリスキリングというキーワードを多く見るようになっています。転職や新たなビジネスチャンスのための再教育、能力の再習得、またそれを支援する総称がリスキリング(re:skilling)と呼ばれています。 リスキリングとは―DX時代の人材戦略と世界の潮流(経済産業省 資料 PDF) 職業訓練学校と比べ、DX時代のリスキリングでは、求められる能力も多様になってきています。個人で将来のために色々なことを身につけたいと思う方も多いでしょう。また企業にとっては、社会のニーズに沿っ

    • 自治体の会見や記者発表の課題と対策:ハイブリッド形式でより多くの人に届けるために

      自治体の会見や記者発表は、現在、庁舎での会見と同時に、ライブ中継、オンライン配信を組み合わせたハイブリッド形式が主流となっています。このことは、より多くの人々に情報をいち早く届けるという点で大きなメリットがありますが、実施においていくつか課題や問題点もあります。ここでは、ハイブリッド会見の対策やあるべき姿について書いていきます。 課題合理的配慮が手話のみ 聴覚障害者だけでなく、視覚障害者や外国人など、アクセシビリティの対応が会見に不足しているケースが見られます。 文字に

      • Youtubeショート字幕の出し方と注意点

        スマホでYoutubeショート字幕を出すときの方法が意外と分かりにくいので書いておきます。 右上の三点リーダー(メニュー)からメニューを出す。オプションメニューが出るので、「字幕:オフ」になっているところを選択する日本語(自動生成)を選ぶと、字幕がオンになり、画面に字幕が登場する。画面半分より上に出ている(投稿時点の仕様) Youtubeショート字幕の注意点音声のない動画には字幕はでない。 字幕オフ設定の動画には字幕はでない。 字幕を出す位置の設定、例えば枠外設定とか

        • ハイブリッドセミナーを初めて開催する方へ:企画前に考えるべき5つのポイント

          ハイブリッドセミナーを初めて開催する方にとって、企画や設計は重要な要素です。しかし、それ以前に検討すべき大切なことがあります。それは、「なぜハイブリッドセミナーを開催したいのか?」という根本的な気持ちを整理して、良いセミナーにするため決意をすることです。 1. なぜ開催したいのか?ハイブリッドセミナー開催の背景には、何かしらの「きっかけ」があったと思います。 普通のセミナーでなくハイブリッドにしたいと思ったのは? オンラインセミナーでなくハイブリッドなのは? そもそも

        WEBサイト リスキリングのすすめ(情報発信能力の再習得)

        マガジン

        • 小学生でも分かるWEBサイトビジネス
          29本
        • 小学生でもわかるセミナー集客
          34本
        • 小学生にも分かるショート動画・YouTubeショート
          7本
        • 小学生でも分かるデジタル経営
          23本
        • 小学生でも分かるWEBプロモーション
          11本
        • 小学生でも分かる生成AIとチャットボットの活用方法
          7本

        記事

          「ホームページ制作」がリスキリングの中心になるかも知れない

          政府が今後の方針(いわゆる骨太の方針)で全世代型リ・スキリングの推進に取り組むことを示しています。※下記サイトにPDFがあります。リスキリングではなく「リ・スキリング」でPDF内の文章を検索してみて下さい。 参考記事 ITスキルを持っている人でもホームページ制作経験はない理由リスキリングの推進活動においては、程度の差はあるものの、必ずITやWEBの知識が求められてきます。 私たちは、スマートフォンやIT家電は普通に使うことができ、SNSやブログも数多く利用しています。生

          「ホームページ制作」がリスキリングの中心になるかも知れない

          オフラインとオンラインで集客比率を逆にするハイブリッドセミナーのアイデア

          ハイブリッドセミナーとは、オフライン開催とオンライン配信を組み合わせることで、場所や時間の制約を受けず、多くの人に参加の機会を与え、情報を届けることのできる形態です。イベントや音楽ライブにおいても、配信形式は定着しています。 これまでは、実際の会場でのオフライン開催を主軸に、オンライン配信は来れない人、来場の都合の悪い方等を想定した、補完的な手段として位置づけるケースが一般的でした。 しかし、アイデア次第では、オフラインとオンラインの比率を変えた、より効果的なセミナーを企

          オフラインとオンラインで集客比率を逆にするハイブリッドセミナーのアイデア

          Googleカレンダーのタスクが登録できなくなった時の対処方法

          ある時、Googleカレンダーのタスク(Todoリスト)登録が、まったくできなくなりました。恥ずかしながら知らなかったので備忘録として書きます。 症状タスク入力しても登録されない タスクの日程を変更しても反映されない タスクの繰り返し設定を変更しても反映されない タスクの名前を変更しても反映されない 別の端末やPCから同じアカウントでログインしても症状は同じ 障害情報や同様の投稿は特に無し タスクでなく、予定は入力変更できる 違うアカウントで別のカレンダーにタ

          Googleカレンダーのタスクが登録できなくなった時の対処方法

          WEBサイトのアクセス解析をするなら「移動年計」の方が良い。

          Jimdoのアクセス解析機能が更新されるとアナウンスがありました。JimdoCreatorの有料版のみです。GoogleAnalyticsのUAがいよいよサポート終了するので、それに伴った更新になると思われます。 以下にまとめてみました アクセス解析についての考え方ところで、Jimdoに限らず、みなさんはアクセス解析をどのようにチェックしていますか? 毎日見る、リアルタイムでみる、一ヶ月に一回みる、年に一回など。 WEBサイトに実装はしているけれど、まったく見ない人も

          WEBサイトのアクセス解析をするなら「移動年計」の方が良い。

          なぜWEBサイトのリニューアルをしようと思ったのか?動機10個

          はじめに貴社がWEBサイトのリニューアル検討している、またはすでに取り組んでいるとして、そのはじまりのきっかけがあると思います。 リニューアルの検討にあたって、その目的や目標を設計する、あるいは委託業者からのヒヤリングを受けるといった段階に入っているかと思います。 ここでは、それ以前に、なぜリニューアルしたいと、自分は、貴社は思ったのか、目的以前の「動機」を振り返ってみましょう。 1. 効果がまったくないと思ったからアクセス数や問い合わせ数など、具体的な成果が売上向上や

          なぜWEBサイトのリニューアルをしようと思ったのか?動機10個

          WEBサイト診断 自分ができること、AIができること、人にお願いするべき事

          イラスト生成:Canva 無料のWEBサイト診断サービスはたくさんありますが、ほとんどは、あなたの思っているような診断をしてくれないかもしれません。 診断前の質問が難しすぎる 知らない専門用語が多い 診断結果をみせられてもどうすればいいかわからない 「さらに詳しく」でオプション料金になる その後の営業アプローチが凄い このような感じかと思います 自分でも長年WEBサイト診断は受け付けていますが、実のところ、今は WEBサイトの診断、ほとんどは、自分でできます。

          WEBサイト診断 自分ができること、AIができること、人にお願いするべき事

          「文字起こしの表示」でYouTubeアプリは新しいステージに入った

          Youtubeショート動画の特徴は 短い 縦画面の視認率拡大 ループ再生 などがあります。 これに対して、従来からある横型サイズのYouTube動画は、スマホで閲覧する時には、横に持ち替えたり、小さい画面のまま閲覧しています。 このことは、動画のスマホ閲覧時に、エンゲージメントが低下するのでは、と考えていました。すべてが縦動画に代わってしまうのでは?とも感じたことがあります。 そこに登場した「文字起こしの表示」機能は、スマホの長尺動画閲覧のエンゲージメントをさら

          「文字起こしの表示」でYouTubeアプリは新しいステージに入った

          企業リクルートサイトは学生のニーズにすべて応えられるか?

          はじめに今の学生さんは、非常に詳しくWEBを検索します。企業の採用サイトだけでなく、どんな人がいそうか、規模は、雰囲気は、自分に合っているか、ワークライフバランスは、評判は、など。 口コミや評価サイトも含め、以下の様に多くのソースを参考にしていると思われます。 学生さんが企業情報を収集する際の情報源企業の採用サイト 企業理念、事業内容、福利厚生、採用情報など公式として収集します。 評価サイト 企業の評判や労働環境などを客観的に評価した情報が掲載されます。しかし個人投

          企業リクルートサイトは学生のニーズにすべて応えられるか?

          企業のリクルート広告は学生に見られていない? 就職活動のステークホルダーとは

          企業のリクルート広告といえば、SNSやYouTubeで発信されたり、CMやメディア・パンフで作られたものを思い浮かべると思います。ところで、こうした広告は、実際に学生さんはみているのでしょうか? 採用活動のステークホルダー企業向けリクルート広告のターゲットは学生さんですが、学生さんが就職を決断し入社するまでの経路は多くあります。リクルートプロモーションは学生向けの広告になりますが、就職は本人の意向だけでは決まらず、そこに多くのステークホルダーが関係します。学生さんやその親が

          企業のリクルート広告は学生に見られていない? 就職活動のステークホルダーとは

          文字起こしを最強のビジネスツールにする方法

          音声認識の技術は目覚ましい進歩を遂げており、スマホなどの音声入力では、高い精度で音声を文字起こしすることができます。 かつて、音声認識やOCR(画像からの文字認識)は、認識率や誤変換が課題と言われてきましたが、生成AIの技術を活用することで、前後の文脈を読み取り、誤字脱字の修正を行い、文章もある程度整えることができるようになってきました。 こうした技術の進化とともに、文字起こしは、今後ビジネスに必須になっていくでしょう。営業活動や商談で、音声入力と文字起こし+生成AIを効

          文字起こしを最強のビジネスツールにする方法

          ここまで進化している!YouTubeの日本語文字起こしと活用方法

          YouTubeの字幕については、これまでも記事を書いてきたのですが、今回は、「ここまで進化している!YouTubeの日本語文字起こしと活用方法」について書きたいと思います。 過去の記事YouTube文字起こしの方法まずは動画をYouTubeにアップし、再生画面を開きます。 動画概要欄の「文字起こしを表示」をクリックします。 パソコン画面の右側に、文字起こしがでてきます。 マウスで一番上をクリックしたまま、スクロールを最下部までドラッグして文字をコピーします。 テキス

          ここまで進化している!YouTubeの日本語文字起こしと活用方法

          オンライン配信・ハイブリッドセミナーの内容を文字起こしするには?パターンは大きく三つ

          はじめにビジネスセミナーのオンライン配信は、その内容の記録も大切です。動画の収録だけでなく、その内容を文字起こしすることで、周知拡大や再活用が可能になります。リアルとオンラインで同時に実施するハイブリッドセミナーではさらに重要です。収録映像を保存するだけでは、共有にならないし、後日伝わりきらないことが必ずでてくるからです。ここではオンライン配信・ハイブリッドセミナーにおける文字起こしの主な方法を三つ書きます。 ①webミーティングの文字起こし機能を利用webミーティングツー

          オンライン配信・ハイブリッドセミナーの内容を文字起こしするには?パターンは大きく三つ