マガジンのカバー画像

小学生でも分かるWEBサイトビジネス

29
サイトリニューアルに役立つWEBサイト診断の記事を書いています 対象は企業・社会人向けですが、できるだけ分かりやすくという意味をタイトルに込めています
運営しているクリエイター

記事一覧

WEBサイト リスキリングのすすめ(情報発信能力の再習得)

はじめにリスキリングというキーワードを多く見るようになっています。転職や新たなビジネスチャンスのための再教育、能力の再習得、またそれを支援する総称がリスキリング(re:skilling)と呼ばれています。 リスキリングとは―DX時代の人材戦略と世界の潮流(経済産業省 資料 PDF) 職業訓練学校と比べ、DX時代のリスキリングでは、求められる能力も多様になってきています。個人で将来のために色々なことを身につけたいと思う方も多いでしょう。また企業にとっては、社会のニーズに沿っ

「ホームページ制作」がリスキリングの中心になるかも知れない

政府が今後の方針(いわゆる骨太の方針)で全世代型リ・スキリングの推進に取り組むことを示しています。※下記サイトにPDFがあります。リスキリングではなく「リ・スキリング」でPDF内の文章を検索してみて下さい。 参考記事 ITスキルを持っている人でもホームページ制作経験はない理由リスキリングの推進活動においては、程度の差はあるものの、必ずITやWEBの知識が求められてきます。 私たちは、スマートフォンやIT家電は普通に使うことができ、SNSやブログも数多く利用しています。生

Googleカレンダーのタスクが登録できなくなった時の対処方法

ある時、Googleカレンダーのタスク(Todoリスト)登録が、まったくできなくなりました。恥ずかしながら知らなかったので備忘録として書きます。 症状タスク入力しても登録されない タスクの日程を変更しても反映されない タスクの繰り返し設定を変更しても反映されない タスクの名前を変更しても反映されない 別の端末やPCから同じアカウントでログインしても症状は同じ 障害情報や同様の投稿は特に無し タスクでなく、予定は入力変更できる 違うアカウントで別のカレンダーにタ

WEBサイトのアクセス解析をするなら「移動年計」の方が良い。

Jimdoのアクセス解析機能が更新されるとアナウンスがありました。JimdoCreatorの有料版のみです。GoogleAnalyticsのUAがいよいよサポート終了するので、それに伴った更新になると思われます。 以下にまとめてみました アクセス解析についての考え方ところで、Jimdoに限らず、みなさんはアクセス解析をどのようにチェックしていますか? 毎日見る、リアルタイムでみる、一ヶ月に一回みる、年に一回など。 WEBサイトに実装はしているけれど、まったく見ない人も

なぜWEBサイトのリニューアルをしようと思ったのか?動機10個

はじめに貴社がWEBサイトのリニューアル検討している、またはすでに取り組んでいるとして、そのはじまりのきっかけがあると思います。 リニューアルの検討にあたって、その目的や目標を設計する、あるいは委託業者からのヒヤリングを受けるといった段階に入っているかと思います。 ここでは、それ以前に、なぜリニューアルしたいと、自分は、貴社は思ったのか、目的以前の「動機」を振り返ってみましょう。 1. 効果がまったくないと思ったからアクセス数や問い合わせ数など、具体的な成果が売上向上や

WEBサイト診断 自分ができること、AIができること、人にお願いするべき事

イラスト生成:Canva 無料のWEBサイト診断サービスはたくさんありますが、ほとんどは、あなたの思っているような診断をしてくれないかもしれません。 診断前の質問が難しすぎる 知らない専門用語が多い 診断結果をみせられてもどうすればいいかわからない 「さらに詳しく」でオプション料金になる その後の営業アプローチが凄い このような感じかと思います 自分でも長年WEBサイト診断は受け付けていますが、実のところ、今は WEBサイトの診断、ほとんどは、自分でできます。

文字起こしを最強のビジネスツールにする方法

音声認識の技術は目覚ましい進歩を遂げており、スマホなどの音声入力では、高い精度で音声を文字起こしすることができます。 かつて、音声認識やOCR(画像からの文字認識)は、認識率や誤変換が課題と言われてきましたが、生成AIの技術を活用することで、前後の文脈を読み取り、誤字脱字の修正を行い、文章もある程度整えることができるようになってきました。 こうした技術の進化とともに、文字起こしは、今後ビジネスに必須になっていくでしょう。営業活動や商談で、音声入力と文字起こし+生成AIを効

企業は何を学生に求め、学生は何を求めて企業にエントリーをするか

採用プロモーションの企画を手がけるときに、企業側の目線と、学生側の目線の双方を考えることがあります。依頼される私も社会人ですので、立場としては企業側に依って考察してしまうことが多いのですが、ターゲットが学生さんである以上、学生のマインドを理解しようとする姿勢が重要です。 企業は学生に何を求めているか様々な会社があると、もちろん思いますが、中小企業は学生に対して、「我が社にあった人財」をもとめることが多いと思います。それは思考力や丁寧さ、コミュニケーション能力など、下地となる

WEBサイトに見直しが必要な5つの理由(どのくらいで見直すべきか?)

企業のWEBサイトは、ネット上の本社ビルであり、顔とも言えるものです。しかし、一度作成し、公開しただけで更新をせず放置してしまうと、情報が古くなっていくだけでなく、インターネットユーザ-に、開店休業のイメージを与えてしまうかもしれません。 または、更新は時々行っているけれど、時代の流れや環境の変化とともに、クライアントのニーズや価値観が移り変わり、検索順位やアクセス、ページランキングに変化が出る可能性もあります。 この記事では、そうした可能性を踏まえた上で、WEBサイトに

無料版HPでもSEOはできる!Jimdoでアクセスが500%増えた理由

JimdoCafe 松山を運営してもうすぐ10年になります。 誰でも無料で楽しくできる!ということがJimdoの売りの一つであり、自身のLPもJimdoを、それも無料版を使用して運営しています。 アクセスはお恥ずかしい内容でしたが、色々と試行錯誤していく内に、この1年間でアクセス平均(イベント+ユーザ数+ページビュー)が前年500%越えという、自分でも驚く結果になったため、どんな施策をとったのかを記録することにしました。参考になれば幸いです 最初LPの開設は5年前。最初

中小企業の採用活動:応募者数を増加させるためのコンバージョン戦略

採用活動は企業経営の重要な役割を担っています。しかし、多くの中小企業の方が効果的な運用に悩みと課題を常日頃抱えているかと思います。ここでは、応募者数を増加させるための戦略について書きます。 採用活動の目標採用活動の目標を設定することは重要です。マーケティングの用語でいうとKGI・KPIと呼びます。 わかりやすく例を上げると、採用人数(内定者)が目標:KGI(Key Goal Indicator)で、応募者数がKPI(Key Performance Indicator)です

【採用活動】担当者必見!リクルートに効果的なWEBプロモーションスキーム

企業の採用活動は、単なる情報発信ではなく、多角的な施策を駆使して、自社の魅力を効果的に伝え、優秀な人材を獲得することが求められます。中小企業の採用担当や面接官にとっては、そのプロモーション活動にまで気が回らないことがあるかもしれません。ここでは、採用活動におけるプロモーションスキームの重要性と、具体的な施策について解説します。 採用活動における情報発信応募者は、情報収集にインターネットを活用するのはもちろん、様々な手法で自ら大量の情報を得ることができます。生成AIを利用して

【リクルート】人材不足時代に担当者が今するべき5つのWEB対策

人材不足という大きな課題に直面する中で、採用活動はますます重要な位置を占めています。ここでは、採用担当者がWEBにおいて今すぐにでもするべき戦略を5つご紹介します。 1. 採用専用サイトを作成する企業のWEBサイトは、応募者が企業の情報を探すための重要な窓口です。その中で、採用専用サイトを設けることで、応募者が求める情報を直接、効率良く提供することができます。会社概要のサイトとは別の、ランディングページであることが望まれます。 2. コーポレートサイトに埋もれない作り方を

サイト診断・WEBリーディングのケーススタディ(提案が理解できない)

お問い合わせ内容ホームページをリニューアルしました。事前に専門家に分析してもらい、改善に向けて提案も受けましたが、正直いって難しく理解できない部分が大きく、公開はできたものの、これで果たして良かったのか悩んでいます。ホームページをみて率直なご意見いただきたいです。 (WEBサイトURL:**************) 相談者様の背景(WEBリーディング)相談者さんは地域でエステサロンを三店舗経営していらっしゃいます。創業5年。創業時にホームページを立ち上げましたが最近リニュ