見出し画像

自身のSTRENGTHS FINDERの結果と、5年弱働いているMICINの仕事内容を見比べてみた。

 MICINでどんな仕事をしてきたかも、noteに残したいなー、と思いつつ、つらつらと過去の仕事内容を書いていたら、誰得?wな記事にしかならず、発信できずにおりました。なんというか、割と色んな仕事にチャレンジしてきているつもりなのですが、仕事内容・面白さ・困難さ、を列挙しても、全く面白みが出ないものなのだなと。w
 現在所属している会社についての話だと、「このときにこう思った」みたいな主観を書いて、会社側の機会損失になるとイマイチなので、意図的に自分の感情を排除して書こうとしたからかもしれません。(5年近くベンチャーで働いていたら、いいことも悪いことも、当然たくさんありますが、悪いことは書きづらい)

 で、もはや書くのをやめようと思っていたところに、久々にストレングスファインダーの結果を振り返る機会がありました。この結果からわかる自分の強み・弱みとMICINでやってきた仕事の相性を見比べて書いてみると、なんか示唆がある記事になるのでは?と思い、記事にしてみます。

・どんな仕事をしたらいいのか迷っている
・今の仕事が自分に合っているのか不安
・スタートアップでの仕事ってどんな感じなのか知りたい
みたいなニーズがある方の参考になったらなぁと思います。
(あとは、多田の知人であれば、あーーこういう感じだよね、と現物と客観的な指標を照らし合わせてみたい人w)

参考)ストレングスファインダー(改め、クリフトンストレングス)とは?
https://www.amazon.co.jp/dp/4532321433/ref=cm_sw_r_tw_dp_2J3YEBXA9JFTXX0EY825
この書籍、見られたことがある方が多いのではないでしょうか。
端的に言えば、自分の性格傾向を見極める診断ツールです。

目次

1) 診断される「34の資質」とは
2) 自身の強みと弱みtop5
3) 診断結果を見ての感想
4) MICINでの5年弱
5) ストレングスファインダーを踏まえて、上記の業務との相性を読み解く
6) まとめ

1. 診断される「34の資質」とは

診断を受けると、34の資質について、"強く持っている資質"と"強く持ち合わせていない資質"が順位付けされて出てきます。
詳細はこちらのサイトを参照ください。

参考)34の資質
「実行力」
アレンジ / 信念 / 回復志向 / 規律性 / 公平性 / 責任感 / 慎重さ / 達成欲 / 目標志向
「影響力」
コミュニケーション / 社交性 / 競争性 / 指令性 / 最上志向 / 自己確信/ 活発性 / 自我 
「人間関係構築力」
運命思考 / 親密性 / 個別化 / 調和性 / 共感性 / 適応性 / 成長促進 / 包含 / ポジティブ 
「戦略的思考力」
学習欲 /原点思考 / 収集心 /戦略性 /着想 / 内省 / 分析思考 / 未来志向 

2. 自身の強みと弱みtop5

*説明は公開情報から引用。端的にするために多少手を入れてます。

◎ "強く持っている資質"
1. 個別化(人間関係構築力) 
各人のユニークな資質に関心を持つ。異なるタイプの人たちの集団をまとめ、生産性の高いチームを作ることに長けている。
2. 達成欲(実行力)
働き者で、スタミナもある。自分が多忙で生産的であることに、大きな満足感を得る。
3. 活発性(影響力)
アイデアを実行に移すことで物事を進める。単に話すだけではなく、いますぐ実行することを望む。
4. 戦略性(戦略的思考力) 
先に進むために別の選択肢も想定する。いかなる想定に直面しようとも、適切なパターンと問題点を直ちに予測できる。
5. 自己確信(影響力)
リスクを冒して自分の人生をコントロールする自分の能力に自信を持っている。

✗ "強く持ち合わせてない資質"
(この資質が強くない=こういうこと、という形に書き換えてます)
1. 原点思考(戦略性)
過去について考えること、歴史から現在を理解することに興味がない。
2. 慎重さ(実行力)
決定や選択を行うときに注意を払えない。危険や困難が待ち受けているという前提でのリスク管理は好まない。
3. 調和性(人間関係構築力)
意見の一致を求めない。意見の衝突を厭わない。
4. 公平性(実行力)
明確なルールに従いすべての人を公平に扱う、といった思考を好まない。
5. 規律性(実行力)
日課や身のまわりを秩序だてることを好まない。

3. 診断結果を見ての感想

総じて違和感のない結果です。
特に順位が低かった5つがもう、ドンピシャ過ぎて笑えます。
・苦手な科目は歴史(現代文も苦手ですが、並びます)
・細部まで調整するのは苦手(1円単位まで帳簿合わせるのとか、無理です)
・ルールは変えるためにある(こらw)
・整理整頓が大の苦手(いつも同僚に迷惑かけがち。本当にごめんなさい・・・)
・・・・www

なのですが、ここを深堀りしてもあれなので、強いらしい資質の詳細、その資質の人が組織で働く際の推奨役割、といった情報から、MICINでやってきた仕事や成果を見比べていこうと思います。

4. MICINでの5年弱

資質と仕事を照らし合わせる前に、MICINで何をしてたのかを簡単に。
2017年3月にMICINに転職。一桁しか社員がいないタイミングに入社して、今が100人を超える規模になったので、浮き沈みを共にしてきた感が強いです。一番長い会社が5年の勤務なので、だいぶそこに近づいてきました。
そして、ただただ今そこに人が足りない!というボールを拾って処理して、次につなげて、という動きをしてきたら、こんな業務要約になりました。w

MICINでやってきたことの要約
・オンライン診療・クリニック向けの営業 (2017/3-12)
・オンライン診療事業全体のマネジメント (2018/1-12)
・採用 (2017/3-2018/2) *人がいなかったから
・オンライン診療・アライアンス/代理店営業 (2018/1-2019/6)
・パブリックアフェアーズ (2019/7-現在) *人がいなかったから
・広報 (2020/1-11) *人がいなかったから
・オンライン服薬指導事業立ち上げビズサイド業務全般 (2020/3-12)
・オンライン服薬指導事業カスタマーサクセスの立ち上げ (2021/1-6)
・オンライン診療・オンライン服薬指導事業のリード獲得・営業・カスタマーサクセス/サポートのマネジメント (2021/7-現在)

もはやカオスですねw 
さらに、2020年2月からはCOVID-19の影響でオンライン診療の引き合いがわけのわからないくらい爆増したり、いきなり薬局さんにもサービス提供の必要性が出てきたりと。その間に欠員補充的な業務もやって、息つく隙の無いような1年半以上を過ごしておりました。14時間連続会議・外部MTGといった日もしばしば。いつメールとSlack処理するの?wみたいな日もあったり。
(さすがに最近はちょっと落ち着きました)

5. ストレングスファインダーを踏まえて、上記の業務との相性を読み解く

こんな特徴があるらしいです、ということと、MICINでの業務を照らし合わせてこう思った、ということを織り交ぜながら書いていきます。

◎強み1位 個別化(人間関係構築力)
・「一人一人が持つユニークな個性に興味をひかれる」
・「異なるタイプの人たちの集団をまとめ、生産性の高いチームを作ることに長けている」
・「本能的に個々人のスタイル、モチベーション、考え方、関係の築き方を観察している」
・「優秀なチーム作りの秘訣は、各自が得意なことを十分にできるような、強みに基づく配役であるということを彼らは本能的に知っている」

たしかに、正規分布ど真ん中、みたいな性格・考えを知るよりも、独自の考え・趣味等に触れると心踊ります。そして、転職エージェントを経たからそうなったのか、本質的にそうなのかわかりませんが、人の思考や行動の背景・理由を探りがちです。
優秀なチーム作りが配役次第、というところは超ドンピシャです。30人未満フェーズとか、500人を超えるフェーズだと少し違う気もしますが、その間くらいのフェーズはここが肝になるだろうな、と感じてます。

MICINの仕事に照らし合わせると・・
・○ 生産性の高いチームを作ることに長けている、という強みが本当に自分に備わっていると仮定すれば、チームを持つ仕事は合っているのかもしれません。(あまり自分にはその自覚がない)
・✗ 書籍によれば、人事会議や生産性向上、能力給システム作り、新人研修等に参画させるとよいらしいですが、そういったところには基本加わったことはないです。

◎強み2位 達成欲(実行力)
・「並外れたスタミナがあり、旺盛に仕事に取り組む」
・「自分が多忙で生産的であることに、大きな満足感を得る」
・「一つ何かを成し遂げるとその炎は一瞬静まるが、またすぐに燃え出し、次の目標へまた次の目標へと、あなたを前進させ続ける」
・「新しい仕事やむずかしい仕事に取りかかる時、いつでも頼ることができる起爆剤」

確かに、よくワーカホリックだよね、と言われます。が、あまり自覚はないです。官公庁やコンサルの方々から比べたら全然、と思ってしまうので。
そして、このタイプは「サボり屋が大の天敵」だそうで。ここは完全に当たってますねw そして変わらなくていいと思っていますw

MICINの仕事に照らし合わせると・・
・○ 半年〜1年に1回くらい、業務内容が変わっていってますが、新しいものに着手するのが好きな自分には合っていたのではないかと思います。書籍によれば、「臨時の仕事が発生したらこの人に任せるといい」らしいですし。0→1の立ち上げとかはドンピシャに合っていた気がします。明日もどんなことが起こるかな?というワクワク感。大事です。
・✗ 特になし。たぶん、0→1の事業立ち上げとかスタートアップとかにいれば、比較的この資質は生きるんだろうなぁと思います。

◎強み3位 活発性(影響力)
・「分析が有用であるとか、ディベートや討論が貴重なアイデアを生み出す場合があることをあなたは認めるかもしれませんが、心の奥深くでは、行動だけが有意義であると知っている」
・「行動がなければ成長できないと考えている」
・「発言したことや考えたことによってではなく、実行したことによって判断されるということを恐れない」

とりあえずやっちゃえばいいじゃん?、っていう思考は持ちがちです。が、自分ひとりでできる規模のことであればよいですが、そうではない仕事も多いので・・機動力が高い人と仕事をしていないと、辛く感じる性格なのかなと思います。が、書籍上は「停滞し、議論を重ねるだけで成果をあげられないチームを任せれば活性剤になる」ということで。なにか矛盾を感じますねw
そして、書籍によると「この人から苦情が出たときには真剣に耳を貸す」べきらしいです。放っておくと業務の障害が出るらしい。普通に爆弾すぎませんか?w

MICINの仕事に照らし合わせると・・
・○ 始動能力が強い特性があるそうなので、色んな足りない球を拾って推進していく環境は合っていたのではと感じます。MICINでは「Initiate」を重視する社風でもあるので、相性はよさそうです。
・✗ 部署全体の最終目標や改善点を考えるのに向くそうですが、直近はそこまでの仕事はしていないです。事業部がもはや大きすぎてw

◎強み4位 戦略性(戦略的思考力)
・「いかなる想定に直面しようとも、適切なパターンと問題点を直ちに予測することができる」
・「常に「こうなったらどうなる?」と自問しながら、あらゆる選択肢のシナリオを想像する」
・「世界を大局的に捉えることができる能力です」

世界を大局的に捉えるスキルとかないですw
混乱をかき分けて最適な道順を見つけられるらしいですが、どうなのでしょう・・ただ、書籍曰く、状況を考える時間を十分に与えることが大事らしいですが、この環境下、そんな余裕は1ミリもないのでw,環境が変わるとまた何か違う特技として発揮できたりするのでしょうか・・

MICINの仕事に照らし合わせると・・
・○ 「言葉で表現すると思考が研ぎ澄まされる」タイプだそうで、社員向けはあまりですが、社外に発信させて頂ける機会はいただいたかなと思います。オンライン診療や服薬指導について、イベント等で語れる機会が複数あるのは、自分にとっては貴重に感じます。
・✗ MICINはコンサル出身者の塊だから、というのもあるかもしれませんが、自分にこのスキルをMICINで発揮する瞬間はない気がします。チームの最先端にいると良いらしいですw。そんな立ち位置ではないです。(そもそもそう思わないですけどw)

◎強み5位 自己確信(影響力)
・「自分の能力と判断力に自信を持っており、リスクを冒すこともあります」
・「自分がリスクを負い、新たな課題に対応し、権利を主張し、また何よりも職務を遂行できると確信しています」
・「何を考えるべきかは、誰もあなたに指示できません。彼らは導くことはできるでしょう。」

これ、普通に社会人でメンバーで働くとすると、相当扱いづらい社員ではないかと思ってしまいました。(まぁ自覚はありましたがw)
ただ、自分で判断して意思決定して遂行することにしか興味がないのも事実だなぁと思うので、この先どんな仕事をするか悩ましいです。w

MICINの仕事に照らし合わせると・・
・○ 書籍曰く、内面から滲み出る威厳が顧客や同僚に安心感を与えるそうですが、それが事実だと仮定すれば(威厳無いよね、と思いつつ)、クライアントと面する仕事は合っているはずです。
・✗ 企業で働くとすると、相当な裁量・意思決定権がないと楽しめない性分らしいので、起業か独立か役職高いポジションになるか・・ちょっと普通の企業勤めだと厳しそうですw

6. まとめ

・長く働き続けるためには、事業内容・個人の役割・組織(人)との相性が大事なのだなぁと改めて思います。あんまりこういった強みとか弱みとか考えずに選んだ職場ではあるのですが。
・スタートアップは人の相性が悪いともう、どうにも無理!という側面はありますw。が、役割や事業は変化が大きいので結構融通が利く印象です。
・「どういうフェーズの企業でどんな仕事をするか」と「個人の強み・弱み」は、結構シンクロするなぁと改めて感じたので、今後どんな仕事をするといいのだろう・・と悩みも感じられる方は、こういう診断から読み解いてみるのも面白いのではないでしょうか。
・外部の色んな企業の人と話して外から刺激を受けて自分の思考を磨くことも必要ですが、一定の社会人経験がある方はこういう客観的な指標と自分の経験を照らし合わせてどうしていきたいか、を考えるのもよいのではと思います。
・現時点において、全ての自分の強みが活かせる役割・組織で、と考えてしまうとだいぶ選択肢が狭まってしまうと思います。今こういうことができて、次の2−3年でこういうことができて、みたいに考えることもできるのではないかなと。(特に20代の方などは)
実際に私自身もMICINでの仕事が満たしているものも、そうではないものもありますが、有意義な時間を過ごしてきました。

なんか私は企業人として大丈夫?wという資質が複数出てきはしましたがw、引き続き医療の業界に貢献していきたいと思っています!

ということで、今回はこのあたりで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?