見出し画像

怒れてしかたがないのでその怒りをなくしたい方へ

こんにちは!


何年か前から言葉は知っていたものの


なんとなくでしか認識していなかった


【アンガーマネジメント】


アンガーマネジメントとは

1970年代にアメリカで生まれたとされている


怒りの感情と上手に付き合うための心理教育、心理トレーニングで


他者との違いを受け入れ、人間関係をよくするものです。


たまたま見つけたのでこちらの本を読んでみました。



図解が大きく、文章も細かくないのでサクサクと読めます。


アンガーマネジメントに興味がある方の大半は


毎日毎日誰かに怒っていて疲れる、なんとかしたいと思っていると


思いますが、


【そもそも怒りはなくしたくてもなくなりませんよ】から


始まります。


怒りは自分が身の危険が起きたときに戦うか逃げるかと行動を起こすための


防衛反応で必要な感情であることを受け入れる必要があります。


問題なのはその怒りに振り回されることで


人間関係が悪化したり、自分の健康が脅かされるということなので


怒りと上手く付き合っていく必要があります。


つい怒りがわくとこんな感情にさせたあいつが悪いとなりますが


自分のゆずれない価値観に相反する出来事が起きたことにより


反応するので、原因は自分の中にあるのです。


あいつが悪いで終わらせる方が簡単ですが、


自分の中で変えることができないと、別のシーンで


また怒りを感じて、あいつが悪いと


永遠に続くことになってしまいます。


まずは自分の価値観(怒りのポイント)を把握して


単なる思い込みに過ぎないのか、本当に大切にしたいものなのか


手放した方がいいのかを決める。


そして、怒りをためこまないために


相手を尊重したうえで自分の気持ちを伝えるスキルであったり


今ここに集中するためにスルー力を身に着けることの大切さを学びました。


ただ長年生きてきて自分の思考クセなどしみついているので


1回本を読んだだけで劇的に変わるわけでもなく


日々やってみて少しずつ思考癖や行動を修正する


地道な努力が必要だと思いました。


生活していると必ず自分以外の誰かと接するので


自分との違いを感じることは必ずあります。


なのでぜひとも身に着けておきたいスキルです。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?