見出し画像

飽きるのは謙虚さと感謝が足りないから

わたしは出来ないことが、出来るようになると
そのこと自体に飽きてしまうということが
何度もあります。

未経験だから楽しい!

でもスムーズに出来るようになると
どこか退屈さを感じてしまう。

めちゃくちゃ飽き性です。笑

だから6年も国内外を旅するように転々と
暮らしたんだと思います。笑


なにかを長く続けたことがないんです。

「長く」の期間は人によって
基準も様々ですがね。


9月中旬から週1のカフェを始めまして、
11月に入ったくらいから
「あれ?飽きてる。もういいやーって思ってるぞ」と
感じておりました。

知人に話したところ、
「飽きるのは謙虚さを感謝が足りないから。
やらせてもらっていることへの感謝が
足りないよ。
才能を発揮できることへのありがたさ。
与えられた才能を活かさせてもらっている感謝。
才能を発揮させてもらう場があることへの感謝。
今生かされていることへの感謝。」

とのお言葉いただき、ハッとしました。

まさにそうだなと納得!!!


それから日々感謝するように心がけて
(忘れていることも多々ありますが)、
「飽きた。もう終わりたい」と
感じるときはありますが、だいぶ減りましたね。

才能を活かさせてもらっている感謝を思い出すと
続けようと思えます。

不思議なものですよね。笑



生きづらさを感じているときのわたしは
「生きるのが飽きた。人生終わりたい」と
よく思っていました。

心の中の口癖って感じ。笑


今思うと、生かしていただいていることへの感謝を
忘れていました。

飽きる=虚しさみないな感じありませんか?

虚しさを感じるのは、謙虚さと感謝が足りないと
言われると、そんな気がしてなりません。


自分の人生に謙虚に、感謝心を持ち続け、
自分の人生に集中する。

そうすると、虚しさもなくなっていきます。

と言っても、よく忘れて「もう人生いいわ」と
思うときもありますが。笑


あなたはどうでしょうか??

小さなことに、当たり前のことに、
感謝して生きていきましょうね!
(とわたし自身も日々思い出すようにしています。笑)


ちなみに飽き性な自分も結構好きで
飽き性だったからこそ、
ここまでたくさんの体験をしてきて
今の自分がいると思っています。

飽きることに良い悪いはないのですが、
「続けることでしか見えない景色もあるよ」とここ数カ月
言われることが多いので、
「続ける体験」をするときなのかとも感じています。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。