見出し画像

股関節って本当はどうなってる?骨盤(腰の骨)と大腿骨(太ももの骨)が出会う場所!

昨日のバレエのお稽古中、股関節の形がふっと頭をよぎり、
「股関節は、骨盤の横方面にソケットがあって、大腿骨は、横にいってから下」
を思い出したら足周りが、めちゃくちゃ動きやすくて驚きました。

個人差がかなりあるパーツなのですが、股関節のソケットは、かなり横についています。そして大腿骨の丸い骨から少し外に向かってから下に行きます。
この形って足が自由自在に動きそうじゃあないですか?
私は股関節がいつももっと内側に収まっているイメージがあって、自分で自分を動きにくくしているなあと思いました。

骨太登場!嬉しそうな横顔。
見てーこのキレイな座り姿。

骨で座れば筋肉使わないのです!
頭の重みを坐骨で受けています。
バランスの取れた美しい姿は無駄がありません!
こんなふうに座ってみたい❣️

ガイコツから学ぶことがいっぱいです。

骨太今日もありがとう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?