見出し画像

北海道ワインのお話し。

こんにちは!北海道大好き、くりあです。

みなさん、お酒は飲まれますか?
年末年始に楽しみたい方も多いのではないかと思います。
そんな時、北海道産のお酒も候補に入れていただきたいなと、今回は北海道のお酒についてです!
お酒の中でも、ワインや日本酒、焼酎など数多くありますが、今日はワインについて。

以前「お酒とチーズのお話し。」ということで、noteを書きましたので、こちらもご参考ください♪↓

今回はワインそのものについてではなく、「北海道のワイン」についてまとめていきます!


北海道のワイン?

国産ワインといえば、山梨県や長野県が有名ですが、北海道も負けず劣らず、シェア率約15%と国内第三位の生産量を誇ります!
ワイナリーの数も20ヶ所以上と、山梨、長野に次ぐ国内第三位の数だそうです。


北海道がこれほどまでのワイン生産地となった理由は、気候にあります。

夏の降水量が少なく、梅雨や台風の影響も少ない、また年間を通して寒暖差が激しい。


これはワインの本拠地でもあるヨーロッパ北部の気候と非常に似ていて、ぶどうの育成時期である春から秋にかけて雨が少ない北海道では、ヨーロッパ系品種のぶどうが多く栽培されています。
「ケルナー」や「ポートランド」、「キャンベル・アーリー」、「ツヴァイゲルト」といったぶどうは、国内の生産量は北海道がもっとも多いです。


エリア別で見てみる

画像2

➀空知・・
生産者の多くが家族経営で生産量が限られているため、希少価値の高いワインとしても知られています。「ナイアガラ」や「ケルナー」、「ピノ・ノワール」などがあります。


➁おたる・・
多彩なブドウを使ったワインが特徴的です。
アメリカ原産の「ナイアガラ」や「キャンベル・アーリー」などがあります。有名なワイナリーが多く、北海道ワイン株式会社や余市ワイナリーがあります。


➂十勝・・
町の財政危機を救うために町役場の職員が作りだしたワイン、といわれています。
代表的な銘柄は、「清見」「山幸」「トカップ」などがあります。


➃ふらの・・
農業振興を目的に作られたワインで、「ふらのワイン」が代表的です。
富良野市の気候がワインの本土であるヨーロッパ北部の気候に似ていて、原種ブドウの栽培に適しています。そのため、本格的なワインの風味が楽しめます。
ふらのワインの赤は、程よい甘みと酸味、渋みが調和したバランスのいい味わいで、白は柑橘系の香りを感じられる飲みやすい味です。


品種別で見てみる

➀ナイアガラ(白ブドウ)・・
アメリカ原産の白ブドウ品種で、小粒で黄緑色なのが特徴的。
糖度が高いので、甘い香りで華やかな味わいを楽しむことができます。
白ワインやロゼに使われるだけでなく、デザートワインやスパークリングワインとしても使われています。甘口のナイアガラは、デザートにもよく合います。

画像1


➁キャンベル・アーリー(黒ブドウ)・・
北海道を代表する黒ブドウの品種で、日本で栽培されているうち約5割が北海道産です。アメリカ原産の紫色のブドウ。
甘酸っぱさとジューシーな風味が特徴的で、キャンディのような甘い香りを楽しめます。肉料理や魚介類との相性も良く、いろんな料理と合わせて飲むのがおすすめです。


➂ケルナー(白ブドウ)・・
ドイツで広く親しまれている白ブドウ品種。中程度サイズの粒で金色が綺麗なブドウです。
寒さに強いため北海道でも作りやすく、余市を中心に作られています
深く芳醇な香りとフルーティー差を感じられるので、サラダやお寿司にぴったりのワインです。


➃ピノ・ノワール(黒ブドウ)・・
フランスを原産とする国際品種で、粒は大きく涼しい土地での栽培に適しています。寒さの激しい北海道だと栽培が厳しいといわれていましたが、気候変動で栽培が可能になりました。
程よく渋みを感じられるワインで、肉料理との相性が抜群!


➄ツヴァイゲルト(黒ブドウ)・・
オーストリアで広く栽培されている品種です。
冷涼な北海道では果実がゆっくりと熟すため、ツヴァイゲルト特有のスパイシーな香りが豊かなワインになります。
ジンギスカンなどにぴったり◎黒こしょうや山椒などのスパイスをきかせて合わせるのがおすすめです。

画像3


料理に合わせてみる

赤ワイン・・
ジンギスカンなどの肉料理には赤ワインがぴったり◎
キャンベルアーリーやピノノワールなどを使った赤ワインは、濃くてほどよい酸味も感じるので、油がこってりとした肉料理との相性が抜群!

白ワイン・・
海鮮料理には白ワインが◎
北海道産の白ブドウは甘みがあってスッキリと飲みやすく、料理の邪魔をしないので、お寿司などにもぴったりです。



ワイナリーの有名どころ

➀北海道ワイン株式会社・・
純国産ワインメーカーとして国内最大規模を誇っており、自社農園でワイン専用種を栽培しています。
本社のある小樽市周辺には約400件の栽培園があり、様々なワイン用のブドウが栽培されています。甘めのワインが人気なワインメーカーです。



➁富良野市ぶどう果樹研究所・・
1972年に自治体ワイナリーとして開業され、地元で作ったものでワインを作るという製法を採用しています。
独自交配品種の栽培やアイスワインの栽培なども行っており、寒さを利用したワインづくりが特徴的です。
原料調達、醸造、販売まで一貫して同じ工場で行っているため、富良野で作られたワインの良さをしっかりと感じることができます!



➂池田町ブドウ・ブドウ酒研究所・・
日本で初めての自治体ワイナリーとして1963年に開業されたワイナリーで、独自のブドウ品種を開発してワインを作っています。
寒さの厳しい北海道の特性を生かして、酸味豊かなブドウを開発し、長期熟成タイプのワインを作成しています。辛口なワインが中心で、さっぱり飲みたい方におすすめ!



➃山崎ワイナリー・・
三笠市の達布山のふもとに広がるワイナリーで、自家栽培のブドウだけで醸造しているのが特徴です。
生産数は多くはありませんが、その分質の高いワインが揃っています。現地で作られた北海道産のワインを楽しみたい方におすすめ!



➄鶴沼ワイナリー・・
広大な土地を使って、ドイツ系のブドウを中心に約70品種を栽培している日本最大のブドウ園です。
国外のコンクールでも受賞をしている様々なワインを販売していて、歴史豊かなワイナリーとして有名です。


北海道産の認定マーク!

「北海道」が地理的表示として、2018年に認められました。
地理的表示制度というものに基づいており、この制度はその土地の生産物を財産と認めて、産地の表示を法的に認知するものです。

認定を受けるためには、「北海道産のブドウを100%使用していること」「北海道内で製造、貯蔵、ボトル詰めを行っている」ことなどの条件を満たさなくてはなりません。
これらの条件をクリアし、「北海道」という認定マークを受けているワインは、原産地と品質が保証されていることの証明になっています。
道産ワインを選ぶ時には、要チェック!



私の好きなワイン(迷った時の参考に)

選ぶのに迷った時は、参考にしてみてください♪
ただ、私は道産ワインを選ぶ時にあまり冒険をしないので、すごく偏りがあると思います(笑)

➀赤ワイン・・
・ふらのワイン
深く熟成された香りの中に、コクとほどよい渋さを感じられる赤ワインで、飲みやすさ◎

余談ですが、旭川(実家)からふらのが近いので、小さい頃は何度かふらのワインへ遊びに行ったことがあります。小さかったので、ワインではなくぶどうジュースを飲んでいましたが、本当に濃厚で美味しいんです!!!


・北海道100 キャンベルアーリー

北海道産キャンベルアーリー種ブドウを100%使用した赤ワイン。
スッキリとした飲み口と、甘酸っぱい香り、さわやかな酸味が特徴です。冷やして飲むのも美味しくて、柑橘系の果物のようなフレッシュさも味わえます。


・北海道100 ピノノワール
北海道余市町で収穫されたピノノワールを使用した赤ワイン。優雅で気品溢れる果実味が特徴で、少し重めな味わいです。




➁白ワイン・・
・おたる特撰ナイアガラ

北海道産のナイアガラの中でも最も糖度の高いブドウが厳選されて作られており、濃厚な甘さが特徴的。ブドウジュースのようで、デザートのような甘さが美味しくて、ごくごく飲めちゃいます(笑)


・おたる 冷やしておいしい生ワイン 白
冷やして楽しむ白ワイン。
爽やかな口当たりなので、あっさりした海鮮だけでなく、濃厚なチーズなど味の濃いものにも合います◎




➂ロゼ・・
・おたる 冷やしておいしい生ワイン ロゼ
こちらも冷やして楽しむ、夏場が似合うロゼ。
やや甘口なので、ちょっとした肉料理や海鮮料理にもぴったりです。デザインがまた、かわいい!


・おたる特撰キャンベルアーリ ロゼ
ロゼは飲みやすさ間違いない‥。大粒の黒ブドウ「キャンベルアーリ」を使った甘み豊かなロゼ。




➃オレンジワイン・・
・おたる醸造 旅路Orange

いま流行りの「オレンジワイン」。北海道にもありました!
すっきりとした甘さで、飲みやすくてあっという間に飲み切ってしまいます‥。


ブドウ以外のワイン

・とまこまいハスカップわいん
北海道苫小牧産のハスカップを使ったワイン。
ハスカップの果汁感たっぷりで、甘さと酸味がバランスよく調和されています。食前酒、デザートワインに最適です。ラベルもかわいい♪


・豊浦スイートいちごわいん

北海道豊浦産のいちごをたっぷり使ったフルーツワイン。いちごの豊かな香りと自然な甘さが特徴です。


・北海道メロンワイン
北海道夕張産のメロンを使用したワインです。メロンの風味豊かでやさしい甘さが特徴で、とっても飲みやすいです。


最後に

この記事を書くために色々調べていたら、なんと今「ふらのワイン」で送料無料キャンペーンをやっているようです!!

12月26日注文分まで!
私もこれから商品選びをしようと思ってます♪


私自身もワインが好きなので、すっごく長くなってしまいました‥。
最後まで読んでいただいた方、本当にありがとうございます!!



いただいたサポートは、より良い記事が書けるようにスキルアップと情報収集のために使わせていただきます!いつもありがとうございます。