マガジンのカバー画像

読み物まとめ ~麦わら手仕事の周り~

17
麦わら手仕事に関する読み物(無料記事)のまとめです。 ヒンメリの美しさの秘密や、ストロースターの物語など、きっと麦わら手仕事の魅力が増すと思います(^^) 今後も読み物はこちらの…
運営しているクリエイター

#ヒンメリ

もうすぐ夏至ですね

こんにちは! すっかりこちらでご無沙汰してしまいましたが、いかがお過ごしですか? 麦を育…

北欧の幸せの秘密を探る④~人生を意味深いものにするには?

久々になりましたが、「北欧の幸せの秘密を探る」と題して、北欧関連の書籍を読んでいます。 …

麦藁手仕事SeedingSchool 2024秋開校

いつも麦藁手仕事教室へご参加くださり、ありがとうございます。 2024年もどうぞ宜しくお願い…

”麦藁手仕事の魅力” ~なぜクリスマス(冬至)に星を作るのか~

先月、麦わら手仕事教室のメールマガジンでお伝えした内容ですが、登録していない皆さんにもこ…

もうすぐ3周年 ありがとうございます

こんにちは 異例の暖かい11月、みなさまいかがお過ごしですか? 近頃は急激な寒暖差で、季…

麦の波、麦浪(ばくろう)の「ヤマキヤダーチャ」

今年5月、さわやかな春風の中、麦の波=麦浪(ばくろう)を見せていただく機会がありました。…

「空間有美」盆栽の心に学ぶ

いつも麦藁手仕事教室へ来てくださり、ありがとうございます(^^) 先日、福島県福島市にある盆栽屋「あべ」さんでお話を伺う機会をいただきました。 なぜ麦藁手仕事教室で盆栽?と思われるかと思いますが、私はヒンメリと盆栽に共通するものを感じていますので、そこからお話ししつつ、阿部さんに伺った盆栽の心を皆さんへシェアさせていただきます。 きっと、新たな視点でヒンメリを理解することに繋がるかと思いますのでお付き合いくださいね(^^) ヒンメリと盆栽の共通する魅力 改めてヒンメリ

麦藁手仕事の魅力②(過去のメルマガより)

こんにちは! 今回も過去のメルマガから、コラム”麦藁手仕事の魅力”を抜粋して掲載いたしま…

麦藁手仕事の魅力(過去のメルマガより)

こんにちは! 今月はヒンメリ②コースの撮影を進めています。とても盛りだくさんの内容になっ…

「手しごと」を「手仕事」に

こんにちは(^^) 昨日は、「Forest Chimney」の屋号についてお話させていただきました。 名前…

回転・スパイラルの話

こんにちは(^^)/ 今日は以前から面白いなと思っていた回転とスパイラルの話をしたいと思いま…

麦編みについて

麦編みレッスンを開始するべく、只今準備中ですが、レッスンを始める前に、麦編みについてお話…