見出し画像

転職したい理由を考える

こんばんわ。N氏です。
原点に戻ってそういえば何で転職したいんだろうというところを深掘りしていこうかなと思います。

なんだかんだ言って将来への不安

仕事できないおじさんの私は、将来不安だらけでして40歳を過ぎて仕事があるかどうかも分かりません。同期は順調に出世していきますし、後輩ですら・・・

そうなのです。前職は出世できず現職ではマネージャーになるのが難しく・・というように、このままいくと、仕事できないおじさん(マネージャー経験なし)と言うモンスターの誕生になってしまうのです。私自身マネージャー向きとも言えないこともあり、このままだと人生の袋小路に迷い込んでしまいそうです。

昇進できないのであれば・・・

そして今回、明後日の方向の解決策を思い付いた次第なのです。自分で仕事作れるようになればクビに怯えることもないし、マネージャー経験も必要は多分ないですしね笑

そう・・・自分で会社を作ればいいじゃない

やはり今まで携わってきた分野である物流業で起業をと考えております。

業界的にも勢いがありますし、向こう10年は仕事があることは分かってますしね。何より今まで自分がやってきたことなので、ここで勝負したいという思いがあります。幸運にも前職の繋がりという強力なバックアップ体制もありますし、何とかなるのではとも思います。ただ1点を除けば・・・

起業するには何が足りないの?

中々足りないことだらけなのですよね。今の会社でも能力は上がると思いますが、如何せん仕事の流れが遅くて・・・何をするにも何週間・何ヶ月と回答を待つことが普通なので本当に辛いです。

だからコンサル業界で基礎能力を上げたいと考えております。

コンサルの会社に入って3ヶ月ごとに案件を回して・・・みたいに仕事ができれば相当鍛えられるのではないかと夢想しているのです。自分がついていけるかどうかは転職してから考えればいいと思っている謎のポジティブシンキングです。

また複数の会社と仕事をするために、コネクション作りができる。

という点もまた魅力的なのかなと考えております。

転職の面接時に起業したいなんて言えるのだろうか

面接時にそんなこと言えるのか!?というのは至極真っ当な意見です。私が、人事であれば「この人は入ってすぐ辞めてしまうんだな」と思います。なのでこれを上手く違う言い方に直していきたいと思います。

他社とのコネクションを作りたい願望を転職用に置き換える

起業するためのコネクション作りで入社したいです!なんて言えるわけありませんよね。

元々は自身で仕事を作り上げれるようなキャリアを望んでいて、コンサルでいうマネージャーやパートナーの仕事に近いと気付いた。そのため、なりたい自分になるためには、コンサルという仕事がマッチしているように感じた。

コンサル業界を目指す志望動機を固めてみる

他企業と一緒に何かを作り上げていくことが好きだと気付いた。また、色々な企業様から必要とされる人材になりたい。

そのため、色々な企業様とスピード感を持って仕事をしたい・・・

ぐらいにお茶を濁しますかね。その中でまた自分を選んでいただけるような仕事をしたい。現職だと固定された企業様とのお付き合いしかないために中々自分のやりたいこととマッチしてこない。

みたいな感じで言ってみようかなと思います。

結論

自身のキャリアを考えた時、自分で仕事を取ってこれるような人材になりたいと思っていた。その中で様々な企業とプロジェクトによってつながることができるコンサルティング業界を非常に魅力的に考えている。また今までのキャリアでは物流業界を経験してきていたので、その強みを活かせるとも考えいる。

結構いい感じじゃないですか!?まだ色々乱文・駄文で自分の頭の中を整理していきます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?