見出し画像

事業づくりにおける仮説検証は2段階!?|ミヤラジ起業塾#7

ミヤラジ起業塾は毎週土曜日20時~FMプラプラにて放送中!

今回は第7回放送のダイジェストとアーカイブ音声を公開いたします。今回から事業づくりにおける仮説についてのレクチャーです✍ぜひ、ご一読ください。

---

1. その課題の仮説はビジョン設定?ギャップフィル?

常川(株式会社エンターテイン代表):
課題を解決する際には、自分が取り組むべきテーマで「人々はこれに困っているかもしれない」「人々はこれを欲しているかもしれない」という仮説を立てます。

仮説の立て方は大きく分けて2つあります。
まず1つ目はビジョン設定型です。「今は世の中に無いけれど、こういうのがあったらいいよね」と世の中をある一定のレベルまで引き上げていくものです。その昔、みんなガラケーで電話もメールもできていたけれど「スマートフォンがあるとこれだけ世の中が変わるよ」ということを思い描いていた人がいたわけです。このように、まだ今は一般的では無いけれど、ある理想の世界までもっていくという仮説の立て方がビジョン設定です。

もう1つがギャップフィル型です。差(ギャップ)を埋める(フィル)という考え方で例えば水が無い砂漠に水をどう届けるか、という行為はギャップフィルですね。お金を出してでも買いたいとなる、なにかが足りない、上手くいって無いという課題を見つけていきます。

図#7

ビジョン設定かギャップフィル型かで分けることによって、課題の捉え方がわかりやすくなります。ギャップフィル型は既に困っているから理解しやすいですよね。例えば、今レジ袋が有料化されていて、エコバックを使う人が増えました。「袋が無いと困るからエコバックが必要」というのがギャップフィル型ですね。

ビジョン設定型として捉えれば「そもそも袋を使わない世界を創ろう」ということかも知れません。袋を使うようになったのは、どういう時なんだろうと時代をさかのぼって、バイキングや市場みたいな感じなのか、携帯性なのか衛生的に保とうとしているかなどを考えて、そもそも袋を使わなくていいんじゃないかという結論に至ることがビジョン設定型です。

2. 課題の仮説、言語化と定義付け(第1段階)

常川:
次は、課題について深堀していきたいと思います。一旦、課題を言語化して、課題の定義をしていきましょう。なにが課題なのかなぜそれが課題なのか解決するとどう世の中が良くなるのか、これを自分のサービスに当てはめて考えてみてください。

株式会社Spartyを例に考えてみます。

この会社のMEDURA(メディラ)という商品が解決した課題は「市販のシャンプーは人に合わないものがある」という課題です。なぜそれが課題なのかという構造を考えると「メーカー側としては多品種少量製造ができないから」だと思うんです。もしそれが解決されれば「誰もが自分に合ったシャンプーが見つかって」快適に過ごせますよね。

3. 課題を解決するための、手段の仮説(第2段階)

常川:
課題の仮説に続いて、もう1つ考えなければならない仮説は手段の仮説です。お腹がすいていることが課題であれば、料理を作ったり、外食やコンビニでもお腹を満たせます。このように、課題に対して適切な手段が何かを考えるわけです。手段は別の言い方でソリューションといいます。
自分が持っている力であったり、スキルであったり、そういうのを総合してソリューションとここでは呼びますね。

例えば、先ほどのシャンプーの話だと自分に最適なシャンプーを見つけるためにAIによる診断製品の製造が必要ですよね。それが出来たら強みであり、ソリューションと言えます。
自分が考えた課題に対するソリューションは何かを考えます。
さらに分解するなら、そのソリューションとは「誰に提供するのか」「何を提供するのか」そして「どうやって提供するのか」を考えていきます。
先程のシャンプーの話でいうと「市販のシャンプーが合わない方に提供」「AI診断による特別な配合をしたシャンプーを提供」「D2Cという方法でダイレクトに販売」となるのです。

そして最後に、ユーザーにとって最善である理由を考えます。ユーザーにとって自分の商品がなんで選ばれるのかということです。自分にこれがあってるんだという安心がサービスを使うことの快適な理由になります。このように細かく分解して自分のサービスの理解を深めていくことが大切かなと思います。

【追記】
とはいえ、言うほどこの組み合わせは簡単に見つかるものではありません。株式会社Spartyの深山さんは、本当に悩み抜き、身近な方の課題を事業のタネとしてブラッシュアップされていました。私は大したお手伝いは出来ませんでしたが、そんな姿を見ていたので、いつも心から同社を応援しています。

---

▼第7回の放送はこちらからご視聴できます

ピッチコンテストの参加者募集が今期も始まりました!皆様のご参加、お待ちしております♪

◇ピッチコンテスト応募方法◇
1. 株式会社エンターテインのお問い合わせフォームへ
2. お問い合わせ種別にて「ミヤラジ起業塾・ピッチのお問い合わせ」を選択
3. 本文に「ミヤラジ起業塾、プレゼン参加」と記入し、送信✉
(記入していただいたメールアドレス宛に詳細をご案内いたします。
 アイデアレベルでも大歓迎!遠慮なくどうぞ😊)

最後まで、読んでいただきありがとうございました。次回もお楽しみに!

株式会社エンターテイン
HP
Facebook

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?