マガジンのカバー画像

レビュー

48
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

Planet of Food「大好き!魚介料理」

Planet of Foodは「世界の料理を知れば、人生はもっと楽しい!」
というコンセプトで、世界の主婦3人と柴犬による
食にまつわるトークショーです。

今回のテーマは「大好き!魚介料理」
近畿大学卒業のShokoさんを迎え、
魚はどんな食べ方をするべきか?
焼き魚に適したものは何か?

シンガポール在住のまどかさんからは
ヘッドフィッシュカレーなど、
見知らぬ世界の魚介料理を教えてもらってま
もっとみる

アサヤンvol.13古舘伊知郎「猪木VSアリ」45周年トークイベント

アサヤンvol.13古舘伊知郎「猪木VSアリ」45周年トークイベント

興行の始まり、そして・・・  1976年6月26日「アントニオ猪木VSモハメド・アリ」世界一格闘技決定戦が行われたあの日から丁度、45周年を迎えるー。

 このメモリアルデーに今回のアサヤンが興行された。事の発端はこうだ。アントニオ猪木とモハメドアリをこよなく愛する、いや崇拝していると言っていもいい水道橋博士が、「私、プロレスの味方です」の著者である村松友視さんとのBOOKSTAND.TVでの共演

もっとみる
「コントが始まる」の最終回を見て

「コントが始まる」の最終回を見て

19歳若手芸人の解散話TAP所属の若手芸人、
ガラパゴスの解散話を聞いたのは
もう、10日前ぐらいだろうか?
緊急のZOOM会議に呼ばれ、事の次第を知った。
さらにその何日か前に
新潟から上京してきた19歳の若手コンビ(ガラパゴス)が
漫才協会へと入るからフューチャーしようという
段取りとなっていた。
今、やっているアサヤンでもライブが計画された。
演出を担当する高須さんからは
「島津よお、今日テ

もっとみる
アサヤンVol.12「Tシャツ大戦争」

アサヤンVol.12「Tシャツ大戦争」

男たちの「ラブレター朗読会」「Tシャツとはラブレターであり、
 タイムカプセルだよなあ。」

とはライブ中に何度も高須Dが口にしたセリフである。
「Tシャツ大戦争」と銘打った今回のアサヤン、その見どころを集約すると、上記の言葉になる。以上!

 と書くと身も蓋もない。なのでもう一歩、二歩踏み込もう。「Tシャツはラブレターであり、タイムカプセル」ならば、今回のライブはさしずめ「ラブレターの朗読会」か

もっとみる
アサヤンVol.11好きーSEX=愛(AV男優・しみけんの夜ヤン

アサヤンVol.11好きーSEX=愛(AV男優・しみけんの夜ヤン

今回のアサヤンは「エロー家族<中二病」 結論から書こう。
 今回のアサヤン、公式風に書くならば「エロー家族<中二病」。それはひとえに「熱狂」と呼ぶにふさわしい夜となった。コロナ禍の緊急事態宣言の最中、日々のストレスをいやがうえにも感じるのは私だけではないだろう。だからこそ、生み出した「熱狂の一夜」、大げさかどうかあなたの目で確かめていただきたい。(配信チケット1500円)視聴期限: 2021年6月

もっとみる
アサヤンVol.10「口伝・明石家さんまヒストリー(エムカク)」

アサヤンVol.10「口伝・明石家さんまヒストリー(エムカク)」

怪人たちが集う「アサヤン」 配信第10回を数えることとなった「阿佐ヶ谷ヤング洋品店」こと「アサヤン」であるが、回を重ねるごとにある種の奇妙な感覚に捉われている。そのゲストの顔ぶれを一部、ご紹介すると「泰葉」「ちんこ(よしおつねお)」「前田日明」「井上咲楽」「グレート義太夫」「寺門ジモン」「近田春夫」「西野亮廣」etc.(敬称略)

 「濃厚」という言葉では、物足りない圧倒的な個性のパワーを毎回、感

もっとみる