見出し画像

お金の使い方。投資、消費、浪費に対して思う事。

浪費が心を潤します。
そんなことも考えながらお金の勉強。

お金の勉強と聞くとよく聞くのが「投資」、「消費」、「浪費」の考え方。
この考えを知ってから今のお金の使い方ってどこに当てはまるんだろうな~と考えるようになりました。

浪費について思う事

理想的なお金の使い方は無駄な消費と浪費を減らして、投資に回していきましょうというモノ。

とは言っても

やっぱり浪費したいのが人の常です笑

そんな時の考えるのは今は投資に回してもっとお金を増やしてめっちゃ稼いで浪費するぞ~という事。

人生を通して最大限の浪費をするために今は稼ぐんだ~!

そんなことを考えております笑

浪費は悪いものという考えを持つ人もいるかと思いますが、
自分の将来も含めて使えるお金があるなら使ったらいいと思います。

そのためにも今は稼いでいく所存です。

投資について思う事

最近だとよく聞くのはiDeCoとかNISAなど積み立て型の投資信託も多いです。
これはこれでやったらいいと思いますが、やはり大事なのは自己投資。

人によって何が自己投資かは分かれるところですが、将来に向けての行動として時間とお金はかけるべき。

自己投資は100%自分に返ってきます。
どれだけズレた自己投資をしてもマイナスには絶対ならないと思っています。

やったらいいなと思います。

ちなみにFXとか株の売買は投資と言うよりギャンブルに近いと思っています。
株もやるとしたら長期投資ですかね。
不動産はチャレンジしてプラスにするだけの原資がなくイメージが湧かないので無視。

消費について思う事

消費と言うとお金では家賃、食費、通信費などなど。
時間では通勤時間や歯磨きお風呂の時間などなど。

いわゆる生活するために必要な費用のこと。

実は僕はこれが一番嫌いだったりします笑

家賃払っても幸せにならない!
通信費を払っても豊かにならない!
通勤しても将来バラ色にならない!

などなど

可能であればこの消費を可能な限り削減したい!
という事で色々画策していたりします。

しっかり見てると意外と減らせるものも多いです。

お金も時間も無駄を減らして有効活用したいですね。


ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?