見出し画像

【山登り】目指せ陣馬山~高尾山縦走!下調べ編

簡単に陣馬山から高尾山へのスペックを調査。

JR高尾駅からバス乗って30分ほどで登山口となる陣馬高原下へ
登山口からは複数の山を縦走し高尾山へ向かいます。
・陣馬高原下バス停~陣馬山山頂  4.4㎞(80分)
・陣馬山~景信山 5.6㎞ (140分)
・景信山~高尾山山頂 4.1km (90分)
・高尾山山頂~高尾山口駅 4.4㎞ (80分)

計画段階で既に心が折れそうです。。。

山だけ見ても合計390分(6時間半)
しかも登山口に着くまでで家からだと1時間半ほどかかります。

つまり家からの往復を考えると正味、9時間半の大冒険です。

果たして高尾山を登り切っただけのズブの素人がこんな山に挑戦していいのか?
と問いかけたくなるコース。

それでも登りたいという彼女。。。

幸い、コースの途中で下山する道もあるとの事で「厳しくなったら即リタイアすること」を条件に縦走を了承しつつ不安が募るばかりです。

山道自体は特別危険なところはなくファミリーでも登山が可能との事。
縦走になるので一度登ってしまえば大きく上ったり下ったりはないようです。(全くないわけではありません。)

また上記に記載した区切り以外でもトイレはあるとの事。
トイレの為に足を速める必要はなさそうです。

前回の二の舞にはなりたくないです笑

山の夜は早く、何かあって移動が遅れるのも危険なので遅くとも9:00には登山口にはついておきたいと思うと7:30には家を出る予定。
(早起き辛い。)

天気予報を見るとあまり快晴という訳ではなさそうなのでレインコートと傘の両方を所持。
念のため軍手も持って後はいざと言う時のお菓子類(チョコとか塩飴とか)
コースもメモしていざ、陣馬山へ!

かなり最低限の情報のみでの決行です。
生きて帰ってこられるかホントに不安になりながらの登山でしたが、今書いている僕がいるので無事生還できました笑

次回は山の様子を書いていきたいと思います。

ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?