英単語「shoulder」の語源や由来

shoulderは肩という意味の英単語です。日本語の肩という用語に比べると範囲は比較的狭い部分を刺し、首と腕の間の部分を刺します。

画像1

由来は定かではありませんが、日本語でもいろんな意味でつかわれるように、この単語も本来の意味以外にも使われることがあるので覚えておくと良いでしょう。

例えば、冷遇という意味を表す慣用表現にcold shoulderというものがあります。この使われ方の由来の一説は、着てほしくない客に冷たい羊の肩肉をだしたというものがあります。

つまり、この場合は人間ではなく羊の肉の部位を表現するのに使っているわけです。単語単体でも、道路のはしを表すこともありますし、山のヘリといった意味を表すこともあるので文脈を見て意味を考える必要があります。

これらは名刺としての意味で、同視としては担ぐという意味や肩で押すというった意味があります。いずれにせよ、肩を使った動きを表現する際に用いられている他動詞です。

この記事が参加している募集

名前の由来

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?