まほろん

連載第三回・江戸元禄期大堀相馬焼復刻までのあゆみ

元禄時代の大堀相馬焼を現代に復刻させようというプロジェクト。

第二回では、試作を試みるもちょっと挫折しましたが、ハイテクプラザで当時の陶器の成分を分析しました。


再びまほろんへ

郡山市のハイテクプラザで元禄時代の陶器の成分を分析した松永。まずは1つめのヒントですね。

しかし復刻への道はまだまだこれから。元禄時代の大堀相馬焼と出会ったまほろんへ。考古学的見知から、陶土の成分など様々なお話を伺いました。


産総研に相談してみよう

ハイテクプラザ、まほろんで少しずつ元禄時代の大堀相馬焼へのヒントを得た松永。今度は名古屋にある中部産業技術総合研究所(産総研)へ相談に伺いました。

産総研は国営の研究施設で、特に中部地方の陶磁器の研究に強いので、何かしらのヒントを得られるのではないかと期待していました。

ハイテクプラザでの分析データを産総研の方に見ていただいて、日本のどこかに元禄時代の土に近い土はないか、検証していただくことになりました。

そして分析の結果、益子焼(ましこやき)の土に近いことが判明。

大きな1歩となりました。


益子へ

益子焼は大堀相馬焼の系譜を受け継いでいることもあり、期待を抱いて栃木県の益子へ向かいました。

しかし、我々が探していた土は、益子では貴重な土で、ほとんど取れないということが判明しました。期待していただけに落胆してしまいました。

そんなところに朗報が飛び込んできます。

岐阜県の土岐に、土のスペシャリストがいらっしゃるということ。なんでも瑞浪のカネ利陶業の岩島さんという方がその土のスペシャリストだということが分かりました。


さて、今度は土岐へ。

第四回もお楽しみに!


バックナンバーはこちらから。

第一回:https://note.mu/engiya_japan/n/n49bfacf5341b

第二回:https://note.mu/engiya_japan/n/ne41f4b3d77cf


**********************************

縁器屋│ENGIYA ~今日をちょっとハレの日にする器のお店~

Rakuten ▷ http://www.rakuten.co.jp/engi-ya/

Amazon ▷ https://www.amazon.co.jp/s?me=A20O8A2OU3D1OS

Yahoo! ▷ http://store.shopping.yahoo.co.jp/soma-yaki/

SNSやってます。お気軽にフォローお願いします!!

Instagram ▷ https://www.instagram.com/engiya_japan/

Twitter ▷ https://twitter.com/engiya_japan

Facebook ▷ https://ja-jp.facebook.com/engiyajapan/

note ▷ https://note.mu/engiya_japan

他にも沢山のnoteマガジンを配信予定!

https://note.mu/engiya_japan/magazines

**********************************


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?