engiya_japan
新入荷情報やお得な情報満載。
小石原焼の情報からテーブルコーディネートまで。 日々の食卓を楽しくする情報をお届けします。
こんにちは、「縁器屋」店長です。初めてこのページをご覧になった方は、はじめまして! ここに辿り着いた方は、器や伝統工芸品がお好きな方でしょうか。そんな方も、たまたま辿り着いた方も、ページをご覧いただき誠にありがとうございます。 私たちは福島県の大堀相馬焼や福岡県の小石原焼、佐賀県の有田焼を中心に日本全国のこだわりの器・伝統工芸品を取り扱っているお店です。 今回は改めて、わたしたち縁器屋についてご紹介いたします。お時間があればぜひご覧ください! 「縁器屋」とは?「縁器屋
みなさん、こんにちは! 縁器屋の佐々木です。 今回はつい先日結婚披露宴を終えられた八木澤様ご夫妻に、縁器屋の松永が引き出物についてお話を伺いました。引き出物選びのこだわりとは…? [松永] まずは、この度は引き出物に縁器屋の商品をお選びいただき、ありがとうございました! さっそくですが、引き出物を探す際にこだわったポイントってありますか? [新婦] 引き出物は自分たちらしいものがいいなぁと思っていました。でも、引き出物を選ぶ時って、式場などでたくさんカタログをも
いつもの器も外で写真を撮るとちょっとちがった顔に見えます。中目黒 八幡神社での例大祭、21時までおりますので、お近くの方はぜひ🎵
みなさん、こんばんは。 縁器屋の佐々木です。 昨日は台風16号の接近で、天気が悪かったですね。お仕事からのお帰りは大丈夫でしたでしょうか? 9月も後半になり、雨が降るごとに気温が下がって、だんだんと秋が深くなってきました。 秋刀魚にきのこ、栗、さつまいも。食べたいものがたくさんあって、何から食べようか迷っているところです(笑) そんな秋にルンルンな私ですが、先週の土曜日は夏野菜の代表、トマトをもりもりと食べていました。 その中でもおいしかったのが、トマトトースト。
こんにちは。 縁器屋スタッフの宮下です。 毎年9月の第3月曜日は国民の祝日、「敬老の日」。 今年は9月19日でしたね。 敬老の日は「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りよう」という思いから定められたそうです。 おじいちゃん、おばあちゃんへ贈り物をする方が多いと思います。 みなさんは何か贈りましたか? 私はと言いますと… すっかり忘れてしまい…本日直接贈り物を渡してきました。(苦笑) そこで、今回はうっかり敬老の日に贈り物をで
先日、志免町 フラワーキッチンさんの 出張 お花教室が 東峰村で開催されました。 福岡で一緒にマーケットを 運営しているメンバーで 参加してきました。 ランチは東峰村の駅舎内にある 匙加減 (さじかげん)。 店主さんの匙加減のお料理が 出てきます。 何が出るのかはお楽しみ♪♪ 通称…よしこ飯。 店主 よしこさんのご飯。 地元の食材を使用して 身体に優しく美味しいご飯が 食べられます。 これにドリンクがついて 600円。 良心的すぎます。 とても美味しくて お財布
き、気がつけば…11月に。 10月はイベントラッシュでした。 田舎と都会を行き来して 都会の楽しさを感じつつも、 田舎で生まれ育った私は 改めて地元の自然や空気 村の方々のあたたかさに すっかり癒されました。 手を伸ばしたら届きそうな空と雲。 青い空と緑の木々 この空気に心が癒されます。 遠くの山々まで見えます。 薄暗い夕方の空も 風情がありますよね。 しばらく東峰村に帰って仕事して 福岡の自宅に戻ったりと 行き来していたのですが 村の方は本当に優しいのです。
ー プラチナ・ミセス祭 ー 10月18,19日(火,水) 11~17時 横浜赤レンガ倉庫にて入場無料。どなたでもご来場可能。九州ブースにて東峰村出展致します。 小石原焼・高取焼のお茶碗・取り皿、豆皿・コップ類と小石原の新米、甘酒、きのこうじ、きのこせんべいなど並びます✨
近所のケーキ屋さんの秋のタルト🍰✨ ぴったりの#小石原焼 #やままる窯 の どんぐり・きのこカップ🍄に木の葉皿🍃 ほっこり秋香るうつわ☕ Rakuten 縁器屋 ▷ http://www.rakuten.co.jp/engi-ya/