見出し画像

Wevoxスコアの読み解き方を集める

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。
草野球が大好きな、新米チームリーダーです。
今回は、「【2023年12月推進者向け】スコア読み解き道場シリーズ1」のクラスで体験したワークショップを現場でもやってみましたので共有します。


推進メンバーを集めてやってみた

スコアの見方がよく分からない」という声は、どの組織でもよく耳にするかと思います。推進者としても、マニュアルページなどの資料を紹介していますが、スコアを見る側としては、どうも自信が持てないのかもしれません。リーダーとして何度もスコアを見ている方でも、「自分のスコアの見方は合っているのだろうか」と不安になることがあるようです。

そんなとき、スコア読み解き道場シリーズという私たちの現場に役立ちそうなクラスがありましたので、早速受講して、クラスで体験したワークショップを、現場の推進メンバーと一緒にやってみました。

大体同じだけど、少しずつ違う

マニュアルが教科書なら、このクラスはいわば計算ドリル。同じスコアを皆で眺めて、まずは普段自分たちが見ている観点でスコアを読み解きます。

次に、みんなの「読み解き」を共有します。
他の人の「読み解き」をみて、自分のクセや新しい観点に気づいたり、同じ項目でも異なる解釈が出てきて意見を交わすなど、ワイワイと活気のあるワークショップとなりました。

・他の人の分析がすごい。いいところにも目をつけてみようと思う。
・スコアを読み解くワークは実践してみてかなり役に立つと思った。他の人の視点を知れるのも良い。
・「美点凝視」という言葉があったことを思い出しました。チームの良い点にも目を向けていきたいです。

ワークショップ参加者の感想より抜粋

集合知・経験知を自信に変える

マニュアルがあるとはいえ、我流だとなかなか自信が持てないリーダーもいます。同じ組織で、エンゲージメント向上に取り組む仲間と「一緒に」「やってみた」ということが各リーダーの自信になり、それぞれのエンゲージメント向上活動を加速させるきっかけになってくれれば嬉しいです。

これからも、推進メンバーと「一緒に色々やってみる」活動を進めていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?