見出し画像

Engagement Run! のスキなところ

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。
草野球が大好きな、新米チームリーダーです。
今回は、私が感じている Engagement Run! の魅力をご紹介します。

インプット→スループット→アウトプットの訓練ができる

対話では、インプットとアウトプットの間で行われる「スループット(=鑑賞・吟味する時間)」が重要になります。

クラスの中では、学んだことに対して反射的に出力・反応するのではなく、学んだこと(インプット)を、自組織や自身の体験に当てはめて、うまくいっているところ、ハマらなかったところを思い浮かべて(スループット)、ブレイクアウトルームなどで共有する(アウトプット)、ということを繰り返し行います。

自組織での推進活動で、現場の悩みを一緒に考えるなどの対話をするとき、上記のサイクルが鍛えられると、クラスの学びとの紐づけ(スループット)が素早くなるなど、知識の引き出しを滑らかにする効果もあります。

クラス資料を自組織内で活用できる

研修と言えば、配布資料は受講者本人限の制約があるものが多いですが、Engagement Run! のクラス資料は、自組織内での二次配布・二次利用が可能です。
これは、他の記事でも書かれていますが、推進者にとってはとても大きなメリットです。

推進者の中には、メイン業務の傍らで、エンゲージメント向上活動をする方も多く、活動に割けるパワーも限られます。
クラス資料をそのまま使って社内説明やワークショップを行うことができるため、上記のような環境でも、素早く、質の高い推進活動を実現することができます。

「違い」から学ぶことが多い

知識を蓄える座学も大切ですが、クラスの中で、受講者同士が意見交換する時間が多く取られていることも特徴のひとつです。
多種多様な業界・立場・環境で奮闘している仲間がいますので、頻繁に自組織との違いを感じることができます。
また、他社の良いところを吸収できるだけでなく、今まで気が付かなかった、自組織の良いところにも気がつくことができます。

個人的には、他社の受講者の方との交流・意見交換に Engagement Run! をフル活用させていただいています!

他にも Engagement Run! の魅力はたくさんあります。みなさんの「スキ」な部分をフル活用して、推進活動をパワーアップさせていきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?