見出し画像

メンバーの矜持

2022年8月から Engagement Run! Academy に参加している、NRI横山です。
草野球が大好きな、新米チームリーダーです。
今回は、私がエンゲージメント活動を始めた当初、あまり乗り気ではなかった現場メンバーに働きかけていくときに意識していたことを共有します。


言うことを聞いてくれない

組織のエンゲージメントを向上させたいのに、なかなかメンバーが行動してくれないといった悩みはないでしょうか。
サーベイに回答するよう指示しても、回答率が悪い。ありのままを話すように言っているのに、なかなか本音を言ってくれない。

指示・命令によって相手に行動させようとしても、相手は納得していないかもしれません。相手自身が必要だと思ったときに、相手は動き出します

逆の立場になったときのことを想像しながら、何かを依頼をするときは、「相手にとってどのような効果をもたらすのか?」「そもそも、なぜ、エンゲージメントを高めようとしているのか?」をしっかりと相手が理解できる言葉で説明していきましょう。

その説明ではまだまだ足りない

メンバーへの依頼について、「背景を説明しているけど、行動してくれない」と思っている場合、ほとんどのケースで説明が足りていません。

「行動してくれない」と感じるのは、「メンバーが行動しない理由」を理解できていないからだと思います。理由を理解していくと、「今は、行動できないだけ」「彼なりに、できる範囲で行動している」などと感じるケースが増えてきます。
相手が理解できる言葉で説明するためにも、相手を理解する必要があります。

また、依頼をするとき、「あなたの言葉」で説明できているでしょうか。
経営の資料をそのまま読み上げていたり、あなた自身が腹落ちしていない、ということはないでしょうか。「裏の目的」が透けて見えていたりしても、メンバーは白けてしまうと思います。

メンバーを組織の駒ではなく、仲間として捉えること。相手に本音を語ってほしいなら、まずは、自分が本音で語ること。が大切です。

チームを支えるのはメンバーの誇り

メンバーはチームの「一員」でしかないかもしれませんが、あなたのチームの成果は彼らメンバーによって生み出されています。
メンバーには彼ら一人ひとり、業務に対する誇りがあります。「あなたのやり方ではダメだ」というような伝え方は、彼らの矜持を傷つけるかもしれません。

多くのメンバーを抱えるリーダーが、一人ひとりと向き合い、相手を理解していくには、かなりの体力が必要です。あなたと同様に、相手を理解して伝えようとしてくれる「仲間」を探して一緒に取り組みましょう。

私も、メンバーをリスペクトしながら、ともに成長していけるように対話を重ねていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?