見出し画像

あなたは、相手を変えられない

2022年8月から Engagement Run! に参加している、NRI横山です。
草野球が大好きな、新米チームリーダーです。
今回は、あなたから見た部下や上司について、どうしたら考え方を変えてくれるのか、私の考えをシェアします。

相手は、大人の人間である

上司はもちろん、部下も含めて、同僚たちは大人の人間です。
機械のように操ることもできなければ、子供のように言い聞かせるような対象でもありません。
つまり、上司も部下も、あなたがどうこうできるものではなく、人間として対等なコミュニケーションによってでしか、直接アプローチすることはできません。
でも、あなたには、主体性が感じられない部下を指導するミッションがありますし、昔の成功体験に縛られて柔軟性を失った上司にどうにかパラダイム・シフトの重要性を理解してもらいたいと思っています。

人間は、自分でしか自分を変えられない

すごい指導者が、チームメンバーや部下たちに変化をもたらした。というエピソードはよく聞きますが、いずれも、指導者はメンバーにきっかけを与えたに過ぎず、メンバーが自ら変化の必要性を感じ、自らが望んで変化していった。という内容です。
結局のところ、人間は、自分でしか自分を変えられないのです。

あなたは、相手が変わる手助けができる

上司や部下が変わるためには、まず、自ら変化の必要性を感じてもらう必要があります。そのためのきっかけを提供し続けましょう
対話による直接的なアプローチでなくても、環境に変化を加えることでも、相手に影響を与えることができます。

  • Engagement Run! のクラスでの学びをシェアする(きっかけ)

  • エンゲージメント向上の必要性を丁寧に説明する

  • 組織内の賛同者を集いエンゲージメント向上の機運を高める

そして、主体性を高めたい(けど何をしたらいいのかわからない)部下や、パラダイム・シフトの重要性を理解した(けど業務にどう反映させたらいいかわからない)上司が現れたら、背中を押すような取り組みを紹介してあげましょう。

  • Engagement Run! のクラスでの学びをシェアする(知識・道具)

  • 組織内の賛同者コミュニティや進行中の施策に参加してもらう

  • 「あなた」が仲間であり協力者であることを伝える

あなた自身が変わったきっかけなども振り返りながら、周りに何を提供できるか考えてみるといいかもしれません。刺さるきっかけは人それぞれですので、熟考せず、ポンポンときっかけを提供し続けるのがおすすめです。

自分を変えるという行為には、とても大きなエネルギーが必要です。
相手の中に起こった火種を消さないように、燃料をドカドカと投入し続けること。それが、組織を変えたい私たちができることだと考えています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?