見出し画像

【沿鉄歩鉄歩い鉄】2022/4/30 JR中央線武蔵小金井~お茶の水 14889歩 歩行31.3km 鉄道26.5km 迂回係数1.18(その1)

Note.com初心者でテキストと写真のスタイルの使い分けが下手で、写真なら写真だと思っていたら、写真はテキストを独自に書けないことでうまく移行ができなくこまってました。写真の一括アップができないと思っていたら勘違いでできましたので、テキストで再作成して再投稿します。

閑話休題

息子と、髪の毛を切りたいが、信濃町までの電車賃、何かのついでがあればと話していたら「歩いて行けば」と言われたので歩くことにしました。加えて、その前日の友人とのウォーキングの計画秋葉原ー新宿が雨で大幅短縮になったので、その分も足しました。

前々回から入場券を買うようになったので、橋上駅の構内を歩く分が距離の増加で、迂回率の増加と所要時間の増加になってます。各駅で2分でも今回のように駅数が多いと記録上どうしたものか。課題ですね。

閑話休題、沿線のはなしですが、このルートは基本過去に歩いていることもあり、個人的には目新しいものは少なめ。とはいえ、気づいたこととして、吉祥寺~高円寺で本当にガード下を歩けるところが案外多いこと、阿佐ヶ谷ー高円寺はほぼ全区間ガード下を歩けるようになってました。その分迂回率は18%と低め。途中、信濃町から四谷左門町のKINOSHITAまでの1.2Kmを引くと13% .になりました。

ガード下は駐車場、アーケード、スーパーなどで、
東小金井駅西口:スーパー、
三鷹ー吉祥寺:駐車場、
西荻窪西口:スーパ、
阿佐ヶ谷~高円寺:駐車場、アーケード、
信濃町~四谷:道路、水道橋西口:道路

もっと、ちゃんと写真撮ればよかったですね。

でになく、電車の線路の上に線が書かれていますね。

三鷹と境の間は、実は南回りで車庫の分だけ張り出してます。吉祥寺でドットになっているのは元JRの社宅後にできたヒルズ御殿山という高級マンションというのが皮肉です。荻窪は青梅街道ガードの東側で少し迂回。信濃町は散髪で寄り道というか、今回の目的地。

出発です。
自治体の境にも興味があるのですが、あらかじめ歩行ナビにアラート入れないと、うっかり通りすぎますね。ここは小金井国境で訪ねたことあるので覚えてました。ひがこと境の間。
蝦蛄ではなく車庫、黄色い電車に交じって、東西線用の車両が一編成
取り壊し予定の太宰の歩道橋。

取り壊し予定ですが、生活道路でなく、太宰にあやかって、観光で残そうとしたのは、完全に戦略ミスですね。土木予算と文化予算って、桁が2つくらい違います。真剣に残したかったら、生活道路と言い張る、武蔵野市民と三鷹市民の両方が使う、地下道は遠いし夜は危険などといろいろ言って、都道で整備すればよかったのかなと。
【2024年4月時点では閉鎖】

境を記録できたの今回この2か所だけです。すいません。
感じもいいし、味もいい。でも、この玉子パンで250円はファミマの倍ですね。そう思うと、価格のつけ方は奥が深いな。コッペパン専門店なんですが、これが一番安かった。
感じもいいし、味もいい。でも、この玉子パンで250円はファミマの倍ですね。そう思うと、価格のつけ方は奥が深いな。コッペパン専門店なんですが、これが一番安かった。
環7との交差箇所にあるワーキングスペースです。

会社の方が気にされている場所なので、パシャリ

変電所が道路をまたぐので、高圧線が架空で一般道路を渡っていて萌えます。高円寺と中野の間、警察学校の跡地が再開発されるまでは、広大な行き止まり区域で、ここを含め、ちょっと独特な雰囲気の場所です。
すいません。中野の写真が見当たりません。で、東中野も立派な西口を録りそこない、簡素な東口です。
ようやく、私のウォーキングらしくなってきました。小滝橋通りを渡り、大久保駅に向かいます。この辺りから少し目新しいものが増え、写真も増えます。
楽器といえば、東京交響楽団のクラシックスペース。しばらく練習してないな。施設はよいのですが、トラックが出る時がメチャ大変な場所。
職安通り北側にある廃墟?。南側の2階通路は立ち入り禁止になってました。まだ完全に廃墟とは言い切れませんが、今回一番シュールな風景。
今回、一番場違いな風景。青梅街道北側、しょん〇ん横丁とこういうメディアで書くと、ひどく怒られるのだそうです。思い出横丁。名所として生き続けてます。
中でもファンが多い、立ち食いそば。天玉で450円はお得です。が、まあ普通の立ち食いそばです。普通が大事です。
背面の新南口、NEWoMANはは結局なんとよめばよいのか。最近のJREは高輪といい、ライナー廃止といい、無理筋を通し気味な感じがするようなしないような。
宿ダンジョンの中で、一押しなのがこの児童遊園のようなスロープ。紀伊国屋書店の下に行く通路です。
理屈抜きでこの代々木駅東口を一度使ってみてください。あまりにレトロでここは鶯谷かとびっくりします。しかもここ、外に出て南に歩くと山手線の内側に入らず、踏切渡って山手線外側の正面口に出てしまうというなんとも面白い配置。
今や旅客電車がガンガン走る山手貨物線ですが、踏切で済んでるのは踏切側がとてもローカルタウンだから。素敵な店は多いですよ。

その2に続きます。

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,619件

#一度は行きたいあの場所

49,672件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?