見出し画像

内視鏡室での新型コロナ対策

こんばんは、内視鏡技師のendoです

今日は、当院での外来患者さんの上部内視鏡(胃カメラ)の新型コロナ対策です

外来患者さんは、不特定多数であり、本人の自覚なく、新型コロナに罹患している可能性があります

しかも、胃カメラの検査は、咳嗽反射(咳き込み)、嘔気反射(えずき)のためにエアロゾルが舞う環境にあります

私たち、内視鏡室の看護師は、どうすればエアロゾルが舞わない環境を作れるのかを考えました

問診

内視鏡では、通常検査であっても問診を取ります

検査中に使用する薬剤の禁忌疾患がないか、アレルギーはないか、夕食以降は食事をしていないか、内服薬の内容は、必ず確認します

それに加えて、新型コロナウイルスの問診表を作成しました

熱、コロナの代表的な症状の有無、3密の空間にいないか、濃厚接触者ではないかを確認します

もし、1つでも該当する項目があれば、医師に検査可能かの確認をします

咽頭麻酔

内視鏡学会の新型コロナウィルスに関する提言で、「咽頭麻酔は避ける方がいいんではないか」ということで、一時期、当院でも咽頭麻酔を禁止しました

しかし、先生達は、咽頭麻酔をする方が咳嗽反射(咳き込み)が少ないと感じており、咽頭麻酔を先生が行う方針をとりました

しかし、看護師からは、「私たちがしっかり、患者さんが座った状態で、咽頭麻酔をかけて検査する方が、咳嗽反射(咳き込み)が少ない!!」という意見があり、必ず、看護師は感染防御をした上で、咽頭麻酔をかけることにしました

切り込みマスク

当院では、サージカルマスクに内視鏡が通るくらいの小さな切り込みを十字に入れて、患者さんがマウスピースを加えた後に、そのマスクをつけてもらっています

サージカルマスクに切り込みを入れる方法は、内視鏡検査時の飛沫防御としても有効であると実証されています

以前は、サージカルマスクが手に入りませんでしたが、現在は、安定して供給してもらっているので、実現できています

切り込みマスクは、空いた少しの時間で看護師が協力して作成しています



他院では、資格の骨組みを作って、ビニールを被せて、その中に患者さんに入ってもらったり、市販の内視鏡用のアクリル板を使用したりしているようです

どの病院も、いろいろ、試行錯誤されています

学会だったり、勉強会で紹介していただけるので、とても勉強になります


まとめ

エアロゾルの舞う環境にある内視鏡は、新型コロナウイルスによって、大きく環境が変わり、どの病院も対策を余儀なくされました

でも、安全な内視鏡治療を提供したいという思いは、きっと、どこの病院も同じで、医師・内視鏡技師は、情報収集して、日々、試行錯誤しています

この窮地を支え合えるのは、内視鏡スタッフの協力です

「内視鏡のスタッフを感染させない」という思いと、

スタッフへの教育と感染への備えがとても大切だと思います


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?