2021年のやらないことリスト

前回のnoteで2020年をふりかえったあと、さらに丁寧にふりかえってみたところ、「今年はこれをやらない方がよさそうだな」というのが見えてきたのでリストアップしました。

簡単な自己紹介

私はSEOでご飯を食べている者です。

2019年末に会社員を辞め、独立1年目でなんとか家族を養えるようになりました。そのため、副業や本業でWebライティング・Web編集をやっている方にはなにかしら参考になるかもしれません。

ちなみに業務の内訳はこんな具合です。

・ライティング
・編集
・進行管理
・KW選定など

ライティングも請け負うものの、収益の中心はKW選定などのマーケティング業務だったりするので、Webライターさんよりもディレクターやマーケター的な動き方をする人の方が近いと思います。

独立を機にブログも始めましたが、こちらはまともに収益化できていません。。(そもそもお金目的ではない&お金になるカテゴリではないので現在はアドセンスすら入れていません)

なぜ「やらないこと」なのか

さて、なぜやらないことリストなのか、というところから書いておきたいと思います。

当初は昨年と同様に「やること」、つまり抱負を決めようかなと思ったのですが、2020年のふりかえりをやってみて気づいたのが「やろうと思ったことをぜんぜん覚えてない」でした。

でも、覚えていない割に軸の部分はブレていなかったんです。これはつまり、「本当にやろうと思っていることは抱負として定めるまでもなく意識する」ということ。

それに対して、「これはやらない方がいいな」と思うことは、「意識しないとついやってしまうこと」なんです。

そしてそんな「意識しないとやってしまうこと」の積み重ねが、本当にやりたいことに充てたい時間を奪っていく

私の場合、たとえばタバコです。禁煙して1年半になりますが、タバコを吸っていた頃は「タバコを頑張って続けよう」なんて考えるまでもなく吸い続けていました。健康や節約のために本数を減らさなきゃ、なんて考えるくらいならやめればいいのに、それがなかなかできません。

タバコの場合はわかりやすいですが、そんな、「ついやってしまうけど本質的ではないこと」は意外と生活の中にあふれています。それらをやらないことを徹底すれば、結果的にとても有意義な時間が過ごせるのではないでしょうか。

2021年の「やらないこと」リスト

ここからが本題です。私の2021年のやらないことリストは次の通り。

1.下書きを作らない
2.自分で書く必要のある案件を増やさない
3.先を考えすぎない
4.結果に期待しない
5.見て見ぬふりをしない
6.考えることを諦めない
7.生活水準を高めない
8.生産性を高めない
9.コミュニケーションの効率化を図らない
10.専門外のことに頭を使わない
11.やめることをためらわない

1.下書きを作らない

noteもTwitterもつい下書きを溜め込んでしまうので、書いたらとりあえず出してみる癖をつけようと思っています。

そう考えた一番の理由は、我ながら「もったいない」と感じたため。

特にnoteの下書きは、少し日を置くと「自分で自分の文章に飽きてしまう」ことがあって、あらためて読み返すとまあまあちゃんと書いてるのにもったいない、と感じる機会が多いのです。

それに、フリーランスになってから、過去の文章を辿って依頼や相談をいただく機会も徐々に増え、誰かの目に触れなければ何も生まれないなぁと常々思うようになったのも大きいかもしれません。

下書きを作るくらいなら「えいや」で出しちゃおう。「鉄は熱いうちに打て」というわけです。

なお、妻や友達など、身近な人だけに触れる限定的なスペースへの公開も可とします。ちなみにこのnoteも、この制約がなかったらたぶん下書き送りでした。

2.自分で書く必要のある案件を増やさない

2020年は、いただく案件・気になる案件すべてに手を出した結果、収入を確保でき生活が安定するようになりました。一方で、働きすぎ&姿勢の悪さがたたって体を壊してしまいました。

これじゃあ会社員時代と変わらないどころか悪化してる可能性すらあるので、まずはもっとも替えが効かない「自分で書く必要のある案件」を減らそうという試みです。

これは、「受ける仕事を減らす」という意味も込められていますが、「自分でやりがちな仕事を誰かに渡せるようにする」ことも大事だなと思っています。

3.先を考えすぎない

先を考えすぎて二の足を踏むたちで、小利口というかなんというか、なかなかリスクを取りたがらないので「ガンガン行こうぜ」という感じです。

思いついたらとりあえずやってみること。それが可能なリソースを残しておくための「2.自分で書く必要のある案件を増やさない」でもあります。

4.結果に期待しない

行動はどんどんするけれど、一方で「これだけやったら見返りがあるはず」と期待することはやめること。

期待するのはデータであって、「成功」とか「利益」とか、そういう特定の結果を求めて行動することはしないようにします。

5.見て見ぬふりをしない

特にnoteやTwitterなどのSNSでやりがちなのが、どこか引っかかるものがあったときに、「自分には関係ない」と見て見ぬふりをしてしまうことでした。

たとえば、「夫が家事を手伝わない」と愚痴をこぼす人や、それに「男なんてみんなそんなもんだよ」とリプライを返す人に対して、「我が家はそんなことないけど?」と言い返したくなるような気持ち。

自分が言われているわけではないし、そんなの言っても仕方がない、とこれまで見て見ぬふりをしてきたけれど、実はその感情こそが大事なものなのではないか、ということを最近考えています。

もともと精神安定のために見て見ぬふりをしていたのですが、一皮むけるためには、その感情や衝動こそを大切にして、それに対して正直なアクションを起こすことが必要なのかもしれないなぁ、と思うようになりました。

下書きにしておかないのもその一環です。感情や衝動の機微を、爪痕を、残しておきたいと思います。

6.考えることを諦めない

これは2021年に限った話ではなく、いままでも、これからも、生涯心がけたい生き方そのものという感じがあります。

2020年はあらためて「自分の頭で考えることの大切さ」を実感した1年だったので、引き続き諦めるな、ということでリストに加えています。

考えても考えても答えらしいものが見えてこないこともしばしばあるのですが、それでも考え続ければ一歩ずつ進むことはできると信じて。

7.生活水準を高めない

昨年は収入が会社員時代に比べてぐっと増えたので、引っ張られて生活水準が高まらないよう気をつけたいところです。それに増えたといっても、あくまで目先の数字。そのうちどれくらいが税金で消えるかもまだいまいち把握できていません。警戒していきましょう。

一方で、大事なことには惜しまずしっかり投資していく感覚も忘れないように。

8.生産性を高めない

これは「2.自分で書く必要のある案件を増やさない」の続きみたいな項目です。

まず、「より短時間で多くの量を」みたいな考えを捨てます。どんなに効率化しても意味のないものは意味がないので。

それに、「お金になる仕事」ばかりやってると自分が成長しないので、フリーランスだからこそ自分から「お金にならない仕事」をやっていかなくちゃ、とも考えています。

会社員なら面倒ごとって周りが勝手に振ってくれるんですけど、フリーランスだと自分で作ったり飛び込んだりしていかない限り、ちょうどいい面倒ごとってなかなかやってこないんですよね。

9.コミュニケーションの効率化を図らない

「8.生産性を高めない」の中でも特に、コミュニケーションの効率化だけは絶対にするなよ、という自分への警告として、別枠を設けました。

これまで、作業効率を考えたときに、打ち合わせの時間削減とかを選択肢に含めてしまっていたのですが、それはむしろ最終手段だな、といまは考えています。

人と話す・人にメッセージを送るときは可能な限り全速全力で、伝えるべきことを伝える。そのうえで省ける時間は積極的に省く。自分のために徹底していきます。

10.専門外のことに頭を使わない

「考えればわかること」だとしても、なるべく自分の頭を使わずに誰かもっと優秀な人の判断に委ねよう、という項目です。

掘り下げたかったら自分で考えないで、本を読むか人に聞く、あるいは両方で対応すること。

11.やめることをためらわない

何か始めれば何かやめるのは当たり前なので、「せっかく続けてきたのに」などといちいちためらうのをやめること。

2020年は、毎日noteやブログの毎日投稿をやめるときに少しためらってしまったので、2021年は「やめよう」と思った瞬間に辞められるようにしたいです。

終わりに:やりたいことは1つだけ

ご覧くださりありがとうございました。今回はやらないことリストをまとめましたが、一応やりたいこともあるにはあります。

それは、「丁寧にSEOをやる」です。

SEO界隈ってわりと分断されている気がするので、それをなんとかしたいなぁと考えています。

SEOの本質は徹底的なユーザーファーストなのに、なぜか現場で発注を出す人の多くがそれを誤解しているというか、頭ではわかってるけど記事に活かされていないというか、テクニックが先行して中身が空っぽというか。

そして、そういう発注元から案件を受け取ったライターさんの中には「SEOライティングつまらん」「SEOは言われた通りやるだけでやりがいがない」と感じる人がいて、結果的に「SEOは魅力がないもの」という印象に落ち着いてしまうのではないかと考えています。

でも個人的にはSEOにいろんな面で救われたので、その魅力を伝えたいなぁと思ったり思わなかったりするのです。

そんなわけなので、SEOに少しでも関わる方や興味のある方はフォローしていただくと何かのお役に立つと思います。

こんなマガジンもやっていますので、もしよければぜひご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?