イメージをコピーするタイプ3

以前にもタイプ3とタイプ6は似ていると書いていましたが、

タイプ6とタイプ3、2つのタイプの共通点
プラス9の法則

今まで書いていないところで、両者とも既存のものをコピーするという点があります。

タイプ6のコピーについては、すでに書いています。

タイプ6国民、日本人の思考停止』の始めのほうで書いています。
答えをコピーする日本人とその弊害

タイプ6と同じようにタイプ3もコピーをします。
タイプ6の場合は、「考え(答え)」をコピーしますが、
タイプ3の場合は、「イメージ」をコピーします。

ここで少し説明します。
一般のタイプ3は、感情を通した関係性の中で生きています。
そして、他人との感情のやりとりでは、プラスの感情で包まれたいと思っています。
ここでいうプラスの感情とは、好意であったり、賞賛であったりします。

そういった中で、より早く好意を得るために、タイプ3は、既存の好ましいイメージをコピーします。

このコピーが過ぎると、ヘレン・パーマーが言うところの『演技者』となる場合もあります。

ヘレン・パーマーは、

ちょうど演技派俳優のように、タイプ3はその日に自分が行く場所に応じて、行動や外見を変える。

と書いていますが、その行動や外見は、オリジナルなものでは無く、広く人々から受け入れられる既存のイメージのコピーを使うということです。

新奇なイメージでは、それが受け入れられるかが分かりません。
タイプ3は賞賛を求めます。そのようなタイプ3なら、新奇でイメージを作っていくよりも、既存のイメージの中から、“今”皆から受け入れられているイメージを選んでコピーしたり取り入れたりするほうを選びます。

このイメージのコピーは行動や外見にとどまらず、創作をする場合には、その作品の中にも見られることになります。

タイプ3や、ウイング3などの、タイプ3的な要素として、
イメージのコピー、もしくは、イメージの取り入れ、があります。

参考
【エニアグラム用語】ウイング(ウィング)
エニアグラムの本に書かれているタイプ3国家アメリカ
日本とアメリカ(タイプ6とタイプ3)・目覚めの注意信号

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?