見出し画像

ガジェット好きのお部屋

こんにちは、Emuです。

今回はガジェット好きあるあるの一つ、「お部屋(汚部屋)」について記事を書いていきます。


1.収納ボックスでいっぱいになる

無駄にホワイトボードまであります

奥の黒いメタルラックには工具や購入したガジェットたち(元箱を捨ててしまったモノ)を収納してあります。ファイルサーバーとルーターも置いてあります。

ホワイトボードは仕事のメモ、やることリストを書いたり、貼ったりするために使用していますが、収納ボックスで目の前が埋まりそうです。

2.ラベルを貼って分類

ダイソーの収納ボックス

ダイソーの収納ボックス(蓋つきで300円)に、ダイソーのマスキングテープを貼ってカテゴリ別に分類しています。ドラフトの入れ替えがあるため、普通のラベルシールだと上手く剥がせないため、マスキングテープにしました。

ダイソーの収納ボックスは気に入っていたのですが、このシリーズは完了品となっているようです。

マイルールは、収納ボックスに入らなくなったカテゴリのガジェットは売るなり、譲るなりするというルールにしています。が、欲望に勝てず、もう一つ収納ボックスを増やせばOKという、自らが課したルールを破ることもあります…。

3.撮影ブース的なものがある

IKEAのパイン材テーブルの上の部分だけ何故か余った

撮影ブースと呼ぶのは無理がありますが、撮影時は自然光、蛍光灯、照明、ホワイトバランス調整で頑張っています。キレイに撮影できるブースを自作する予定です。

4.クローゼットの中はカオス状態

チェストの裏側にもあります…

クローゼットの中はガジェットの元箱や、今は使わない宝物が多く敷き詰められている。これでもキレイな方だと思います。元箱を捨てれば、もっとキレイに収納できますが、なかなか捨てられません。

最後に

「ある~~」「あるある~~」と思った方、一つでも当てはまる方は、あなたもガジェット好きです。今すぐ、スキボタンとフォローボタンをタップしましょう。私もフォローバックとスキボタンをタップしにいきます。(笑)

一つも当てはまらなかった方は…一緒にガジェット好きになりましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。今回は特にためになる内容ではなく、私の醜態を晒す記事でしたが、戒めにしてキレイにしていこうと思います。

ではでは。

ガジェット好きのデスクツアー記事もありますので、よかったらお読みいただければ嬉しいです。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,822件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?